小学生もGoogle使う時代。Gmailを便利に使えるGASの活用術✉「特定メールをスプレッドシートに書き出す」のをコードの意味とあわせて教えるイベント #RPALT

「RPALT Google Apps Talk~GASでGmail活用術~」イベントの 参加者の呟きをまとめています。 GASを使ったGmailの活用術について社内でGASの朝会を担当している Apachan にお話いただきました。 詳細については、公式のイベントページや後日アップされるYouTube動画をご覧ください。 ■イベントの様子はYouTubeでも公開中! https://www.youtube.com/channel/UCm8GV22BVkw6RmeriT7VJUA 続きを読む
149
RPACommunity @CommunityRpa

GASの実演! 今日はノーコードじゃなくてしっかりコードを学ぶイベント! #RPALT pic.twitter.com/pNXfVhe5L0

2021-08-27 20:30:39
拡大
拡大
拡大
拡大
こう@北海道移住6年目 @kou12092

ここまで丁寧にライブコーディングしてくれると、GASまったく触ったことないけど、できそうな気になりますね。 #RPALT

2021-08-27 20:31:37
あやや @ayyh_18

📝メモ getBody を選択するとHTML 内のBODYが出てくるので getPlainBody を選択するように注意! #RPALT pic.twitter.com/H9Ub85h38x

2021-08-27 20:32:13
拡大
自動化勉強中の人 @jidoukastudy

すごくわかりやすい 後ですぐ試してみます 学びの最初にGmailから入るの良いですね #RPALT pic.twitter.com/sgC9NffcfM

2021-08-27 20:34:51
拡大
あやや @ayyh_18

📝メモ ■受信メールの条件検索 newer_than 演算子を活用して対象の絞り込み 例)subject:(サンプル) newer_than:1h   ⇒タイトルに「サンプル」を含む1時間以内に受信したメールを検索 #RPALT

2021-08-27 20:43:51
自動化勉強中の人 @jidoukastudy

率直な感想 安定した自動化を求めるなかで、Googleサービスを使うならRPAツールじゃなくてGASがよいですね #RPALT pic.twitter.com/tQ3QFBR498

2021-08-27 20:44:00
拡大
RPACommunity @CommunityRpa

GASでGmail活用 重複メールの除外方法3パターン #RPALT pic.twitter.com/Mq3sK86r0p

2021-08-27 20:45:00
拡大
あやや @ayyh_18

☟本文からテキスト抽出する方法 #RPALT pic.twitter.com/0Zh1jmihpY

2021-08-27 20:48:33
拡大
Ichiro@Mie+RPA @IJetgogo

本日は途中参加でこちらから!これは見直さないとダメだ。後からYoutubeです。 会社の朝カツをやられるtwitter.com/ApahanHonpo?s=… 奇特なお方でした。 勉強したい方はUdemyのセールがお勧めです #RPALT twitter.com/CommunityRpa/s…

2021-08-27 20:53:09
あやや @ayyh_18

私はGmailを遷移せず一画面で見れるように 閲覧ウィンドウは「受信トレイの右」を選択しています。 #RPALT pic.twitter.com/pjcTDaJmdS

2021-08-27 20:58:57
拡大
RPACommunity @CommunityRpa

RPA勉強会!Google Apps Talk~GASでGmail活用術~ 集合写真です! 今日はたっぷりライブデモでした! また次回お楽しみに! 皆様、ご参加ありがとうございました! #RPALT pic.twitter.com/5aA0S44bET

2021-08-27 21:33:06
拡大

後日、登壇者からのQAツイートも

あぱchan@生成AI研究中🔬 @ApahanHonpo

トリガー実行後にif文で条件分岐を設定する方法があります。条件を満たす場合は実行、満たさなければ何もしない。といった感じです 今回のケースで言うと、営業日かどうか判定する条件分岐を入れるといけると思います。 #rpalt #gas #googleappsscript pic.twitter.com/zHQvHXViQj

2021-08-28 11:47:59
拡大
あぱchan@生成AI研究中🔬 @ApahanHonpo

保存したフォルダの公開設定を変更すると... 「共有フォルダ内に作成しますか?」というダイアログボックスのメッセージが表示されるようになります。 →イメージ画像は2通目に添付 #rpalt #gas #googleappsscript pic.twitter.com/t445QkvkSD

2021-08-28 11:51:51
拡大
あぱchan@生成AI研究中🔬 @ApahanHonpo

GmailやSpreadsheetなど、GASで操作できるものはGoogle Workspace servicesの中に含まれているのですが、Chatは入っておりません。 ただし、Webhookが使えるようなので感覚的にはSlackなどのチャットツールに近い感じがします。 #rpalt #gas #googleappsscript pic.twitter.com/Jdeyf3YzSy

2021-08-28 12:03:40
拡大