イスラエルの幼稚園だったか、子供の迎えが遅れたら罰金、というルールを施行したら、親御さんたちがみんな罰金払って遅刻するようになった、という話があった

どれだけ使っても無料とか、食べ放題とか、青天井ルールになると、誰もが頭を使わなくなる。細かい値札を見ると、たいていの人が値札を前に考え込む。お金って、誰かの思考を促して、それを援用するという効果が期待できる
7
medtoolz @medtoolz

どれだけ使っても無料とか、食べ放題とか、青天井ルールになると、誰もが頭を使わなくなる。細かい値札を見ると、たいていの人が値札を前に考え込む。お金って、誰かの思考を促して、それを援用するという効果が期待できる

2011-08-19 18:40:18
medtoolz @medtoolz

使いたい放題とはずいぶん異なるけれど、入院すると値札を見る機会は失われる。ぼったくりの飲み屋さんと会計まわりは同じと言えば同じで、出されたものをはいそうですかと受け取ることしかできない。これはどうしたってトラブルの種になる

2011-08-19 18:42:17
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

BIの方が現物支給よりいい理由の一つがそれ< @medtoolz: どれだけ使っても無料とか、食べ放題とか、青天井ルールになると、誰もが頭を使わなくなる。細かい値札を見ると、たいていの人が値札を前に考え込む。お金って、誰かの思考を促して、それを援用するという効果が期待できる

2011-08-19 18:42:20
medtoolz @medtoolz

@dankogai 選択できること、あるいは参加できることって大事ですよね。。

2011-08-19 18:45:59
medtoolz @medtoolz

そういう意味で、ソフトバンクの携帯電話みたいに、恐ろしく細かい価格表があれば、誰もが考え込む。考えて、受け取るサービスを自分で選べる、参加できるという意識があると、同じ説明聞くのでも態度がずいぶん変わってくる

2011-08-19 18:43:19
medtoolz @medtoolz

医師の側から何か話して、「お任せします」で説明終わって、よくないことがおきて「こんなはずじゃなかった。聞かされていなかった」というのはよくある。これは説明の詳細さよりも、むしろ聞き手がサービスの選択に参加できない、という要素が大きいんだと思う

2011-08-19 18:44:19
medtoolz @medtoolz

「巡視2回ならいくら、これを4回に増やすといくら、今ファミリー割引に加入すると、向こう1年間の巡視費用が半値に下がりますよ?」とか、そういうの聞かされてから病態の説明を受ければ、じゃあどれぐらいのサービスを付ければいいのか、聞く側の態度は変わる。本当の意味で聞くことになる

2011-08-19 18:45:37
かなでぃあ/あかつきん @akatsukin

@medtoolz 心だとか、仁義だとかをばっさり割り切って、訴訟上等そのかわりどんな患者でもどんと来い、な病院が必要なのかも知れませんね

2011-08-19 18:49:49
medtoolz @medtoolz

@akatsukin 中国の病院なんかは、徹底的な人間不信ルールですよね。検査4つ受けるのならば、窓口も4つ、それぞれお金払わないと検査も受けられないという

2011-08-19 18:50:43
medtoolz @medtoolz

巡視の回数をどうするのか。モニターを付けるべきなのか否か。リハビリをやるのかやらないのか。食事の介助に何分かけるのか。もちろん病状によって選択可能な場合と、選択不可能な場合があるのだろうけれど、値札で回避できるトラブルってけっこうあるんだと思う

2011-08-19 18:47:18
medtoolz @medtoolz

結局「付き添いさん」の時代に戻ることになる。病院と言えばクレゾールの匂いだったぐらいの昔、サービス恐ろしく悪くて、入院すると「付き添いさん」を頼む。婦長が業者さんを管理していて、心当たり頼んでもいいし、婦長経由で呼んでもらってもいい

2011-08-19 18:49:00
mosrite 💙💛 owner @mosriteowner

@medtoolz 細かなお品書きと合わせたこれまた細かな契約書がなくてもまだ済むと言うことは、まだまだ「病院の/医者の言うことを聞け」が通る時代なのだなぁと感じます。

2011-08-19 18:54:35
medtoolz @medtoolz

@mosriteowner 最終的には中国方式になるんじゃないのかな、と思うのです。。

2011-08-19 18:55:19
medtoolz @medtoolz

結局それは、不十分な医療サービスをどうにか満足のいくものにするために、入院したご家族がサービスを自分で購入する形になるわけだし、あの当時はそもそも心電図モニターを電波で飛ばせないとか、SpO2 モニターが病院で1台だけとかだったから、比較のやりようがないのだけれど

2011-08-19 18:50:06
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

でも選択を義務化すると「米国病」に。GDPの15%費やしてあの体たらく。「定食」の存在はそれを和らげる< @medtoolz: @dankogai 選択できること、あるいは参加できることって大事ですよね。。

2011-08-19 18:53:19
medtoolz @medtoolz

@dankogai 米国の様々な仕組みって、医療もそうだし、政治を端から眺めてもそうだし、どれもすばらしいものに見えるのに、必ずしもすばらしい成果につながっていない、というのが不思議なのです。。

2011-08-19 18:54:48
medtoolz @medtoolz

イスラエルの幼稚園だったか、子供の迎えが遅れたら罰金、というルールを施行したら、親御さんたちがみんな罰金払って遅刻するようになった、という話があった。曖昧だからうまくいっていた何かを、クリアカットにしてしまうと、ものの価値が露呈して、値付けに失敗すると振る舞いが変わる

2011-08-19 18:59:38
medtoolz @medtoolz

あれは何かの本で失敗例として取り上げられていたけれど、あれをたとえば、○時までの罰金はいくら、そのあと○分あたり罰金増加、○時を過ぎるとさらに違反金追加といった、最近DoCoMo が始めたパケット料金プランみたいに複雑にすると、「正解」がどこにあるのかわかりにくくなる

2011-08-19 19:01:00
medtoolz @medtoolz

人間はたぶん、頭を使って問いに臨んで、そこから正解を見いだせないと、倫理に立ち返る。「結局正直が一番だよ」という落としどころは、曖昧なルールと、複雑すぎるルールとに出現して、シンプルで明快なルールで吹き飛ぶ

2011-08-19 19:02:01
medtoolz @medtoolz

完全看護導入、付き添いさん廃止、という今の病院は、そういう意味で「シンプルで見通しのいいルール」が導入された状況で、条件が一緒なら、声高にサービスを求める方がお得、という結論は誰にだって見える。遠慮という習慣を引きずってるからそうならないだけで

2011-08-19 19:03:36
medtoolz @medtoolz

遠慮というのは、信頼とは別物で、我慢しているわけだから、問題が起きれば、「侯だろう」と想定していた何かと異なれば、当然反動が来る。

2011-08-19 19:04:11
medtoolz @medtoolz

そういう意味で、曖昧なルールで信頼を無理矢理立ち上げてたのは時代劇レベルの昔で、今は過渡期、最終的に、複雑に過ぎるルールを看板に掲げることで、何が正解なのかの見通しを悪くして、落としどころとしての無難な信頼を醸成する方向に行くんだと思う。それが快適なのかどうかはさておき

2011-08-19 19:05:54
medtoolz @medtoolz

信頼とか安心を生み出すのに、サービスを提供する側の「内心のまごころ」なんてなんの意味もない。ある振る舞いを続けていると、そういう心持ちでいることが、一番違和感が少なくなるということはあるにせよ

2011-08-19 19:07:04
MUROTA @reservoir

@medtoolz 「選択肢がやたらたくさんあって割引もたくさんあって陽になっていないルールもたくさんある」制度にすると、支払額は高止まりで顧客も有耶無耶に納得するということですか

2011-08-19 19:17:17
medtoolz @medtoolz

@reservoir 実際にそうなる蓋然性が高いんじゃないのかな、と。他の業界がそうなりきれないのは競合がいるわけで。医療には、そもそも西洋医学以外の競合が事実上いないのです。。

2011-08-19 19:18:51