2011/8/31・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

抜けあり
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
たかよし @ystricera

東電「訂正 もれは沈殿槽のあと」

2011-08-31 19:36:51
ハッピー @Happy11311

今週末にまた台風が来る(*_*)この前の時はそれてくれたけど、今回はどうなるやら…。この前は事務所に泊まり込みで朝方にパトロールしたら汚染水処理タンクがプカプカ浮いててびっくりしたもんなぁ。今回の泊まり込みはオイラじゃないけど月曜日の朝がどうなってるか怖いよ。

2011-08-31 19:40:11
ハッピー @Happy11311

続き1:トレンチだってそんなに余裕ないから大雨降って溢れてしまう心配あるし…。それにしても、汚染水処理した量は相当な量なのにオイラには減ったって感じがしないんだよね。

2011-08-31 19:40:21
ハッピー @Happy11311

続き2:やっぱ地下水が何処からか入って来てるのかなぁ…?メンテナンスにも計画値より線量高いから作業員は予想以上に被曝してるし…。今は建屋からの移送ホースの表面線量は100mSv/h位あって、まだ人海戦術でも近づける内はいいけど…。これから先が心配でし。

2011-08-31 19:40:32
たかよし @ystricera

(回答する記者団佐藤 3/21 1:25頃A系原子炉圧力8.96から圧力急激に高まっていて10メガパスから超えていて4時には1メガパスカル下回る 1,2号機特に大きな変動ない 3号機急激に上がっている)

2011-08-31 19:44:46
たかよし @ystricera

( 茨城県各地のMP 21日0時福島第一近いほうがグラフ上 南西方向に下がっていく 3時少し過ぎた頃から大沼増え始め時系列に沿って南西方向に上がっていく 雨の振った影響検討 雨降り始めたのが8時過ぎ その上昇は雨による影響と)

2011-08-31 19:45:21
たかよし @ystricera

(線量上昇と 3号機圧力上がっていることとの関係東電はどう考えている)東電「3号機A系原子炉圧力21日1~2:30上昇確認 その時にも一時的な計器不良と判断 B系変動ないこととドライウェル圧力低下傾向 CAMS値徐々に下がりつつある 」

2011-08-31 19:46:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

妊婦は中川先生の本でも10mSv 以下推奨ではなかったっけ。

2011-08-31 19:46:59
たかよし @ystricera

東電「放射性プルーム挙動はっきりしたこと分かってないので今後考えたい」(21日状況 外気とツーツー)「炉心解析やった際3号機大部分炉心損傷圧力容器底部に溜まっていて 底部燃料案内管中性子計測官弱い所やられてツーツーにと 格納容器フランジ、配管シール部弱くなって気体もれていると」

2011-08-31 19:48:26
たかよし @ystricera

(計器不良理由)東電「もとに戻っている バネの設計はるかに超えているので11メガパスカルまで達することはないので」

2011-08-31 19:49:19
たかよし @ystricera

(木野 アレバ反応槽 除染した分はどこに)東電「試薬とまで手かき混ぜたあと沈殿槽で凝集沈殿 ディスクフィルターへ入っていく 放射性物質は基本的に沈殿槽で沈殿」

2011-08-31 19:52:17
たかよし @ystricera

(ニコニコ七尾 野田新首相代表就任後連絡は)東電「現時点で統合対策室と一緒に作業しているので特にご指示ない 政府と一体になってやってまいりたい」

2011-08-31 19:53:50
たかよし @ystricera

(回答する記者団佐藤 水素発生量 作業由来の白血病はしばらく起こらないとお考えか)東電「炉心損傷おこったときは各号機600~800キロ 因果関係はなかなか説明するのは難しい面あるが個人のご病気と発電所作業との因果関係ないとお医者様ご判断 それ以上調査しない」

2011-08-31 19:56:06
たかよし @ystricera

東電「ヴェッセル保管しているタンク作業中 ホース誤って外して水をかぶった事例9:35 集中廃棄物処理施設屋外 キュリオンヴェッセル仮置き場 使用済みヴェッセル水抜き作業中 海水弁閉と思い込んで外してしまい タンク内とホースない水被った 」

2011-08-31 20:06:08
たかよし @ystricera

東電「外した作業員はアノラック着てい付着なかったが下で支えていた作業員身体へ放射性物質付着あった 10万cpm超 上限超えていて拭きとり除染基準内へ収まっている WBCうけて測定結果内部取り込みなかった 量と放射性物質濃度調査中 」

2011-08-31 20:06:34
たかよし @ystricera

東電「当人たちの内部取り込みなかったが作業状況線量、手順について具体的なことは現在調査中 」

2011-08-31 20:07:01
たかよし @ystricera

(フジいくの 年齢 10万cpmについて)東電「年齢未だ分かってない2名 サーベイメーターで測れる上限超えている カウント数が被ばく線量Sv換算できないので外部被曝線量として確認したい」

2011-08-31 20:08:01
たかよし @ystricera

(タンクの水の量)東電「セシウム吸着しているので濃度としては高いと思っている 」(被ったというのは)「どういう状況下確認できてない アノラックの方放射性物質付着なかったと申し上げましたが少なかったということGM管測定結果確認している」

2011-08-31 20:09:25
たかよし @ystricera

(その場で拭きとったのか)東電「待機場所へ戻らないと拭きとるものもないと思うので」

2011-08-31 20:10:00
たかよし @ystricera

東電「手順書どうだったか確認したい タンク上部2本出入口 どのラインか確認したい」

2011-08-31 20:11:28
Atsushi Hoshino @hosriki

10万cpm超ですよ。確か。。。 ( #iwakamiyasumi live at http://t.co/G1tpcNH)

2011-08-31 20:12:20
たかよし @ystricera

(毎日林田 タンクの水は何のために抜いていた)東電「水を抜いた状態で最終的に保管する 放射線出すと水が放射線分解して水素と酸素発生するので 」

2011-08-31 20:12:44
Atsushi Hoshino @hosriki

テレビ会議のシステムがこの会場にも繋がらないのかな。。。 ( #iwakamiyasumi live at http://t.co/G1tpcNH)

2011-08-31 20:14:11
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

また最後に、たいへんなことを発表する。。。仮置きしているキュリオンのベゼルに入っていた汚染水を、作業員が被ったと。これ、超高濃度と思うけど。。。

2011-08-31 20:14:52
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ