麻枝准は神話作家というより、神話プログラマなのかもしれない。

AB(Angel Beats!)の話から始まった@fermat1665@tokada さんらのツイートのまとめ。
35
村上裕一 | yuichi murakami | 文フリ東京 せ-62 @murakami_kun

ようやくABを見始めたが、1秒目は神と思い、1分後にはゴミと思い、5分後には正確なのか?と思ってきた。

2010-05-02 13:50:30
泉信行 @izumino

@murakami_kun 一話目から喜んでいたぼくを除いた人達は三話目まで待つべき

2010-05-02 13:55:04
@ep_zero

オペレーショントルネードスカートめくり

2010-05-02 14:44:09
junichi ikeda @fermat1665

www ばかだな。。。(笑) いや、まぁ、なんとなくわかっちゃうオレもバカなんだけどさw RT @ep_zero: オペレーショントルネードスカートめくり

2010-05-02 14:46:49
@ep_zero

すいません。。。(笑) RT @fermat1665 www ばかだな。。。(笑) いや、まぁ、なんとなくわかっちゃうオレもバカなんだけどさw RT @ep_zero: オペレーショントルネードスカートめくり

2010-05-02 14:48:53
junichi ikeda @fermat1665

@ep_zero とはいえ、AB、不思議な感じがしてきましたね。麻枝准による原作/脚本なので、まだまだ二転・三転・・・する仕込みがそこかしこにあるように思えるしw

2010-05-02 15:11:42
@ep_zero

@fermat1665 確かに、超展開ありそうです。麻枝准を神位から蹴落とすぐらいのを・・・期待w。

2010-05-02 16:02:38
junichi ikeda @fermat1665

ゲーム出身者の脚本は語りが一人称的であり三人称的にもなるし、それがリニアな映像=アニメになるとさらに視点が常にぶれるように感じがしてトリッキーに思えることは多い。今目の前にある映像自体に単純にリアリズムとして受け止めてはいけないという感じが徐々にしみだしてくるのが不思議。

2010-05-02 15:16:15
村上裕一 | yuichi murakami | 文フリ東京 せ-62 @murakami_kun

ABは非常に面白く、快調に4話まで見ている。しかしまあ、PAワークスは東映が京アニを模倣したらこうなりましたみたいな感じでとても不思議だな。

2010-05-02 15:19:20
junichi ikeda @fermat1665

同意。とはいえ、あのなんちゃってハルヒな感じすら実は狙ってやってるのではないかと思えてきていますw RT @murakami_kun: ABは非常に面白く、快調に4話まで見ている。しかしまあ、PAワークスは東映が京アニを模倣したらこうなりましたみたいな感じでとても不思議だな。

2010-05-02 15:29:23
村上裕一 | yuichi murakami | 文フリ東京 せ-62 @murakami_kun

@fermat1665 ああ、まさに「語りが一人称的であり三人称的にもなるし、それがリニアな映像=アニメになるとさらに視点が常にぶれるように感じがしてトリッキーに思え」ますね。さっきの語彙は「東映版Kanon」と「京アニ版Kanon」の比較で、丁度一人称と三人称に対応しています。

2010-05-02 15:38:32
junichi ikeda @fermat1665

あぁ、そうなんですか。東映版は未見ですが、それはおもしろい。むしろ京アニの演出が現代的な何かを掴んでるってことですね。 RT @murakami_kun: ~さっきの語彙は「東映版Kanon」と「京アニ版Kanon」の比較で、丁度一人称と三人称に対応しています。

2010-05-02 15:44:02
村上裕一 | yuichi murakami | 文フリ東京 せ-62 @murakami_kun

QFは竜騎士07の人物たちがKEYの人物に嫉妬する話だが、ABは谷川流の人物がKEYの人物に嫉妬する話なのかもしれないな。

2010-05-02 15:53:13
junichi ikeda @fermat1665

なんとなく同意w RT @murakami_kun: QFは竜騎士07の人物たちがKEYの人物に嫉妬する話だが、ABは谷川流の人物がKEYの人物に嫉妬する話なのかもしれないな。

2010-05-02 15:56:06
junichi ikeda @fermat1665

これちょっと補うと「プレイヤー視点」というのとは違うと思っています。 RT @ep_zero: RT @fermat1665 ゲーム出身者の脚本は語りが一人称的であり三人称的にもなるし~今目の前にある映像自体に単純にリアリズムとして受け止めてはいけないという感じが ...

2010-05-02 16:39:00
junichi ikeda @fermat1665

映画でいう「切り返し」のショットは「見る主体」と「見られた対象」を縫いつけて感情移入させるための映像編集の基本だというのを昔読んだことがあるのだけど、そういうプロトコルをABにおいて、麻枝准は絵コンテのレベルからいじっているのかなとも思えたりして。

2010-05-02 16:46:00
junichi ikeda @fermat1665

ゲームは私秘的な環境下でかつ操作性を伴うためフロー体験のような没入感を得ることが可能だと思うのだけど、それをリニアな映像で受動的な視聴として再現しようとするとプレイヤー視点を導入せざるを得ないのだと思うのだが。。。

2010-05-02 16:49:11
junichi ikeda @fermat1665

。。。ABはそれも裏切っていて、その裏切りが物語の進行を通じて浮き上がってくるような感じがする、というのかな。。。うーん、あまり上手く言えないのだが。でも、何か変な感じがするのです。今、一体誰の視点で見てるんだ、ってところの違和感というのかな。。。そういう感じ。

2010-05-02 16:50:26
@ep_zero

RT @fermat1665 映画でいう「切り返し」のショットは「見る主体」と「見られた対象」を縫いつけて感情移入させるための映像編集の基本だというのを昔読んだことがあるのだけど、そういうプロトコルをABにおいて、麻枝准は絵コンテのレベルからいじっているのかなとも思えたりして。

2010-05-02 17:26:45
@ep_zero

麻枝准は神話作家というより、神話プログラマなのかもしれない。

2010-05-02 17:30:40
junichi ikeda @fermat1665

それおもしろい! RT @ep_zero: 麻枝准は神話作家というより、神話プログラマなのかもしれない。

2010-05-02 17:31:44
@ep_zero

@fermat1665 ありがとうございますっ!

2010-05-02 17:38:15
junichi ikeda @fermat1665

というか、ゲーム的状況下では、作家もプログラマーも同列になるってことかもしれない。どちらがどちらの延長包含形態か、というのは議論を呼ぶと思うけどw

2010-05-02 17:32:32
1 ・・ 4 次へ