2011/9/11・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2

鉢呂経産大臣辞任会見
http://iwakamiyasumi.com/archives/12421

🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ストロンチウムについては早野さんか私の twilog でもみてください。陸上ではセシウムの 1/1000 で福島の限られた所以外は定量困難。(早野先生たちも検出できなかった)、海は最近はセシウムの約1/2 原子炉の中では 1/2

2011-09-11 08:52:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うちなおしRT @Mihoko_Nojiri: ストロンチウムは日本では少ないです。(海は1/2)チェルノブイリそのままではない。日本の数値がどうなってるか調べることも大事です。あと あとどのくらいでたら危険とされてるかも知っているべきでしょう。 @tsuhi02

2011-09-11 08:56:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

つまりストロンチウム心配するなら牛乳じゃなくて魚を心配しましょうということですね。

2011-09-11 08:56:58
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ひたすらストロンチウムの検査ですね。まだしばらくはふえるだろうし。高いめに汚染されてる魚をとってストロンチウムを測るのがいいと思う。定量が難しいので。RT @nakayoshix: もう魚もダメですか…

2011-09-11 09:00:28
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【被災地の信号機 復旧は9%余】東日本大震災で津波で流されたり壊れたりした信号機およそ700基のうち復旧を終えたのは9%余りで、信号機が復旧していない交差点では死亡事故も起きており復旧作業を急いでいます。(9/11) http://t.co/FEWpbBh

2011-09-11 09:00:40
たかよし @ystricera

30km圏内の魚まだとる気なさそうなんだよなぁ

2011-09-11 09:04:06
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

1:1 だったかもしらん。いや多分 137 と 134 と Sr で1:1:1:RT @kentarotakahash: 海は1/2なのか。自治体の海産物の測定はヨウ素はもういいから、ストロンチウム測定して欲しい。

2011-09-11 09:09:40
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ただ砂のなかでいくらかとか、魚の中にいくらかとかは化学的性質によるので、ちょっとわからんと思っている。海のなかで Sr どうしてるんだろう。 @kumakuma1967_o さん知ってる?(難しいことは聞いてもいい。)RT @kentarotakahash

2011-09-11 09:11:23
Shoko Egawa @amneris84

記者会見が可視化される時代。不透明そのもののオフレコ懇なぞやめちゃえばいい RT @ikeda_kayoko: 鉢呂辞任会見、わたしは岩上チャンネルで見てましたが、メディアはどこを抜くのかな? http://t.co/WE3C870

2011-09-11 09:17:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「水産物のストロンチウム測定結果 第2報」 今回もセシウムが低い魚ばかりです。 http://t.co/ObwcRZY

2011-09-11 09:18:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

1Bq でいいよ。そのかわり検体10倍にしよう。RT @hayano: 過去のデータの例→ http://t.co/qx5LLDV NDの連続ではなくて,少なくとも0.1Bq/日ないし0.1Bq/kgをきっちり出す. @mamatomoya 給食→ミキサー→ゲルマ検査で、

2011-09-11 09:19:14
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【相馬 空に浮かぶ鎮魂の灯籠】津波で大きな被害を受けた福島県相馬市では、昨夜、およそ1000個の灯籠を空に浮かべて、震災や津波で犠牲になった人たちを悼みました。(9/11) http://t.co/caeYyPl

2011-09-11 09:19:14
ryugo hayano @hayano

メヤス2kgを1時間測定. @Mihoko_Nojiri: 1Bq でいいよ。そのかわり検体10倍にしよう。RT @hayano: 過去のデータの例→ http://t.co/A3mCTYl @mamatomoya 給食→ミキサー→ゲルマ検査で、

2011-09-11 09:21:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

前回は4月上旬の魚ばかりだったけど、今回は7月に採取されたゴマサバを測っている。ゴマサバは、春に伊豆諸島で産卵したのちに、夏に黒潮にのって北上する。7月に北上する魚のストロンチウムを測るなんて愚の骨頂だ。

2011-09-11 09:22:17
ryugo hayano @hayano

もっと他に検査すべき魚がある? @katukawa: 「水産物のストロンチウム測定結果 第2報」 今回もセシウムが低い魚ばかりです。 http://t.co/VFzpROj

2011-09-11 09:22:33
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だから過去は 0.1 までがんばんないとはかれなかったけど、今はもっとたくさんあるじゃん。0.1 って学者の興味だよ(〜〜)。1Bq がはかれれば良いRT @hayano: メヤス2kgを1時間測定. @Mihoko_Nojiri: 1Bq でいいよ。そのかわり検体10倍にしよう

2011-09-11 09:23:26
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年①】東日本大震災からきょうで半年。被災地の復興への道筋は依然として見えておらず、被災した人の多くは生活再建の見通しが立たずに焦りを募らせています。震災から半年の課題を連続ツイートします。

2011-09-11 09:23:49
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年②】東日本大震災では、きのう(10日)までに1万5781人の死亡が確認され、4086人の行方が分かっていません。県外などで避難生活を余儀なくされている人は、今もおよそ8万3000人に上っています。

2011-09-11 09:24:02
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年③】被災地では計画した戸数の94%に当たる4万9000戸余りの仮設住宅が完成し入居が進んでいますが、生活再建に向けては雇用の確保など多くの課題が残っています。岩手、宮城、福島の3県で仕事を失ったり休業したりした人はこれまでにおよそ15万8000人に上っています。

2011-09-11 09:24:12
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年④】NHKが仮設住宅に暮らす人を中心にアンケートを行ったところ、2人に1人が今後の収入について「見通しが立たない」または「1年以内に途絶える」と答え、将来に不安を抱えていることが浮き彫りになっています。

2011-09-11 09:24:23
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年⑤】ことし7月の時点でおよそ7万人が雇用保険の失業給付を受けていますが、早い人は来月中旬にも受給期間が終了することから、厚生労働省は期間の延長を検討するとともに被災者を雇用した企業に助成金を出すなど支援を強化していく方針です。

2011-09-11 09:24:34
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年⑥】震災や原発事故で転校を余儀なくされるなどの影響を受けた子どもたちについては、遅れがちな学習をどう支援していくかや心のケアも課題になっています。

2011-09-11 09:24:42
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【大震災から半年⑦】被災者の暮らしの再建の基礎となる復興計画を策定したのは、被害が大きい40の自治体のうち5つにとどまっています。自治体が復興計画を策定するには国の支援が欠かせませんが、財源の確保など課題が多く、半年になっても復興の道筋は見えていません。

2011-09-11 09:24:52
NHK科学文化部 @nhk_kabun

震災半年の課題をツイートしました

2011-09-11 09:25:32
1 ・・ 4 次へ