2011/9/15・16:30開始 政府・東京電力統合対策室合同記者会見

2
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
たかよし @ystricera

(木野 文科省で手にしている事故時の海洋モニタリングのマニュアルあれば開示して頂きたい そこには東電が何をするかも書いてあると思うので)文科省「そのようなものはないと承知しているが確認する」(ないなら手のついたところから適当にやると)「陸域は自治体中心で行うものを文科省サポート」

2011-09-15 19:03:01
たかよし @ystricera

文科省「海上は文科省特段規定されていない」(元々の計画は30km圏外海保で内側東電と 極めて厳しい事故でもそのまま継承されると)文科省「今回津波による沿岸域の被害により巡視船出すことできない中で関係省庁、機関でどうデータとるかで行われた」

2011-09-15 19:04:23
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

明日の細野豪志大臣の閣議後記者会見は参議院内の議員食堂。普通の手続きじゃあ入れないな~。

2011-09-15 19:04:56
たかよし @ystricera

(関係機関とは)文科省「5月においては水産庁、電力会社、防衛省そういったところと連絡取り合っていた」(議事録は)「確認させて下さい」

2011-09-15 19:05:04
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

9月15日18時台の最大電力は4,455万kW(速報値)でした。今後19時台の予想最大電力は4,255万kWです。これに対するピーク時供給力は5,380万kWです。http://t.co/LPil2XAB

2011-09-15 19:05:08
@dema_buster

【福島 乳幼児も内部被ばく検査】http://t.co/9bqYDrXY 体の中に取り込まれた放射線の量を調べる内部被ばくの検査を市独自に行っている福島県南相馬市で検査の対象が乳幼児にも拡大されることになり、15日から受け付けが始まりました。 #genpatu

2011-09-15 19:07:09
たかよし @ystricera

(議論の対象となっているのは今後手元にということか イノベーション委員会に出ている物検証に必要ということか)保安院「要請あったもの報告徴収という手段で入手する以上炉規制法の観点で必要か見ていくことになるしそれ以外のことも検討することとなる 事故室で検討」

2011-09-15 19:07:46
たかよし @ystricera

東電「1F6号機ガル数 垂直4.6 水平4.1 線量ガンマ0.16 ベータ0.3、3.65 5.9、 0.08 0.0、 3.63 7.5、 0.11 0.0、 8.60 3.7、 6.60 6.6、5.91 1.1、 5.08 0.0、」

2011-09-15 19:12:05
たかよし @ystricera

東電「0.39 0.0、0.21 0.0、0.7 0.0、0.19 0.0、2.27 0.8、 6.75 2.6、9.26 4.8、3.06 1.9 、0.40 0.5、0.39 6.7」

2011-09-15 19:12:13
たかよし @ystricera

東電「厚労省へは報告していない γ線1mSvについては作業計画出しているが福島労働局か労基のどちらかだしている。一括で計画線量15mSvでだしている。分担で作業一班目水中攪拌機取り出してドラム缶へ 2班新品攪拌機タンクに据付 その他は連絡要員 放射線管理要員」

2011-09-15 19:13:52
ドラえもん @jaikoman

東電の表紙以外中身黒塗り事故時手順書で提出した気になっているふざけた東電。右から左に保安院。東電、松本、19人水回り被爆、γβ被爆量を読み上げる。言われても分らないと木野さん。議事録あるからいいだろと東電松本。大手メディアと態度違う東電松本。#iwakamiyasumi

2011-09-15 19:14:31
たかよし @ystricera

(朝日こん 被ばく線量管理の連絡不明者の調査 65人まで連絡つかない方減ったが 最も多い行方不明者数がいたのはいつ。)

2011-09-15 19:15:58
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

日本原子力研究開発機構は、2号機の原子炉の状態をコンピューターで再現。「2号機は3日間、原子炉の冷却が続いていたので時間的に余裕があり、燃料の損傷を避けられた可能性が十分にある」:“4時間早ければ溶融回避” NHKニュース http://t.co/EuM9Tmbc #1tp

2011-09-15 19:16:09
畠山理仁(はたけやまみちよし) @hatakezo

国会会期中の閣議後記者会見は国会内の議員食堂で開かれることがよくあります。ただし国会記者章を持たない記者は院内での取材はできません。

2011-09-15 19:16:34
たかよし @ystricera

めしーりだつー(∩´∀`)∩

2011-09-15 19:17:01

朝日こん「2社6名対象の聞き取り調査実施 それ以外の方とはコンタクトできない状態で9月末の調査完了時点でも50人規模不明者残るか」

東電「最大の行方不明者数発生時点はタイミングいろんな時点で公表しているが6/30時点1295名が最大の数 それ以降順次減ってきている。

65名は9/15時点で連絡取れない方 7月分は7月以降働き始めた方なので3~6月と重複ない APD一対一対応させているので7月以降発生してない。2社6名は出向いて調べている その他はどこに出向くか決めておらずデータの確認進めている。確認作業は所属されている企業に把握している名前と一致しているかどうか 同じ作業したであろう人達が所属企業にいるのでこういう人はいませんかと問い合わせ」

こん「いままで出てきてない不明者 意図的に重複での作業の事例」
東電「意図的に見つからないようになっていた事例は見つかってない 手書き名簿とそれを元にしたデータベース差異 同じ人物なのに所属企業違って別カウントしていた場合」

ニコニコ七尾「先日格納容器圧力下げること出来なかった場合敷地境界線量数Sv以上に達すると試算 気象条件によっては3~5kmで著しい被曝おそれ この3~5はIAEA予防的措置範囲にもとづいたものか」
保安院「そこまで何かに基づいて考えたわけではないと資料作成者はいっている 敷地境界比較的近いところは気象条件によっては拡散しない場合あると。具体的にこれを根拠にということ考えたわけではないと いろんな知識はあるのでそうしたものバックグラウンドになっていると思うが」
七尾「逆にIAEA予防的措置範囲にとおっしゃるなら分かるんですが担当者はどういう判断」
保安院「非常に短い時間でこのまま厳しい状態ならどうなるか検討するようにという趣旨 発電所から近いところは気象条件によっては拡散効果期待できない所あるということ3~5kmこういう表現 具体的に考えたわけではないと」

木野「昨日の6人の方中でベータ線被曝0の方 作業内容」
東電「具体的な個々の状況までは確認しておりませんがベータ線は飛距離短いので大きい小さい現れやすい最大から9.5 8.4 6.5。。。 水面にどのくらい近づいたか」
木野「0というのがあまりにも少なすぎないか 最大上から下まで幅広い 0という方何をされていたのか きちんと履かれていなかったのではという印象」
東電「線量計の健全性は免震重要棟で確認されているので測れてなかったことはないと 7.5~0.0までばらついているので体の向きとどの程度線源に近づいたかによる これ以上は具体的に聞き取り調査になるので検討させていただきたいが具体的差異がわかるような明確な違いはないと。陽圧式マスクは聞きとりしている。ベータ線は線量計画線量以下でアラームなったら退避行われている。」
木野「適切に退避できていると」
東電「アラームがなって適切に退避 片付けなどはしてから 最大9.5まで被曝」 
木野「離れれば線量下がると思うが」
東電「なったからと言ってものを投げ出すわけにいかない 水が滴らないようにするとかしてから退避」
木野「作業内容は確認されていないのか」
東電「作業内容はそういう事なので 今後同様の作業では対応 5mSvで鳴ってから退避」
木野「9.5で被曝影響ないというのはわかったが 年間線量の数%は決して少なくないと思うが」
東電「γ線管理して作業している 今回はγ線が支配的 以前のようなカートリッジ交換といった作業ではβ管理」
木野「γ線支配的な現場ではβ線考慮されないのか」
東電「今回のような現場ではベータよりガンマ支配的」
木野「作業内容の調査必要だと思うが」
東電「今後の被ばく低減に向けどういうところ改善すべきかは作業員の中を通じて改善が図られる」
木野「作業確認しないと低減できないのでは」
東電「手順書でどこが時間短縮されるかを検討」
木野「5mSvでなってからの作業は」
東電「確認できるかわからないが確認 基本的には放射線管理上大きな問題あると思っていないが より低減させるために作業内容道入ったところ改善点かはあると思う 作業員、放射線管理員加わって改善することはある」

ドラえもん @jaikoman

朝日新聞記者、東電に習い、連絡不明者と表現。身元不明者でいいだろ。身元不明者、フリージャーナリストが進入できる杜撰な作業員管理。そのくせ核防護を理由に情報を開示しない。国民を馬鹿にしているとしか言いようがない。擁護する規制機関、保安院は尚更。#iwakamiyasumi

2011-09-15 19:18:21
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

放射性廃棄物としての規制免除についての考え方 (11-03-04-04) ATOMICA http://t.co/t9JxlkGU 放射性廃棄物の処理処分についての総括的シナリオ ATOMICA (05-01-01-02) http://t.co/eq6HtB5I

2011-09-15 19:19:41
ドラえもん @jaikoman

緊急時作業者の被ばく線量の評価状況等について 公開された。http://t.co/rsYzAJku #iwakamiyasumi

2011-09-15 19:21:10
佐々木 隼也 @junsantomato

明日の細野の定例会見は、院内での会見のため、記者クラブ以外は参加NG。( ´Д`)y━・~~ ( ´Д`)y━・~~ ( ´Д`)y━・~~

2011-09-15 19:24:08
ドラえもん @jaikoman

01:21 共同通信 岡坂 01:26 NPJ 日隅 01:32 エネルギーと環境 清水 01:33 フリー木野 01:34 上2名回答(園田政務官) 01:36 NPJ 日隅 01:46 NHK 花田 01:54 読売新聞 大山 #iwakamiyasumi

2011-09-15 19:24:40
ONETOPI「原発・放射線」 @genpatsu_1topi

政府は福島県に対して会津地方の一部を除く43の市町村で野生のきのこを採ったり販売したりしないよう指示 :福島 野生きのこ採取・販売停止 NHKニュース http://t.co/keBTIxOK #1tp

2011-09-15 19:25:34
佐々木 隼也 @junsantomato

院内っつーのは国会の議員食堂。横浜皮切りに問題視されている千葉や東京湾に埋め立て中の焼却灰について、ちゃんと突っ込む記者がいる事を願います。RT @junsantomato 明日の細野の定例会見は、院内での会見のため、記者クラブ以外は参加NG。ざけやがってー

2011-09-15 19:32:48
前へ 1 ・・ 8 9 次へ