茂木健一郎氏 @kenichiromogi 新卒一括採用は世界を覆う新しい文明への日本の不適応の象徴【日本人が偶有性の新文明に不適応であること】についての連続ツイート

2011年9月21日 茂木健一郎氏による連続ツイート 【日本人が偶有性の新文明に不適応であること】について ……一年以内に、新卒一括採用廃止、著作権法根本改訂、連帯保証人制度廃止、大学秋入学、大学入試にTOEFL採用(TOEICじゃねえぜ)、電子教科書導入、教科書検定廃止、予算の単年度主義廃止。記者クラブ解散。それくらいのスピード感は、俺たちは本来持っているはずだ。……
10
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 今日は、悔しいからやっぱり書くよ。

2011-09-21 07:23:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(1)新卒一括採用は、世界を覆う新しい文明への日本の不適応の象徴である。人はみな違って良い。キャリア形成は、それぞれのリズムでやっていい。非典型的な履歴の中にこそ、独創の芽がある。そんな簡単なことがわからないから、ていたらくとなる。失われた20年は当たり前。

2011-09-21 07:25:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(2)インターネットが、文明の文法を根底から変えてしまった。「偶有性」こそがその本質。youtubeのようなサービスを日本企業はつくれない。コンプライアンスがどうのこうのとできそこないの人工知能のようなことを言っているから。1年で2000億になる企業価値をつくれない。

2011-09-21 07:26:40

偶有性…他の状態でもありえるのに、たまたまその状態でもある、という属性。 「はてなキーワード 」より

茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(3)ある日本企業とユーザー参加のウェブサービスを作ったとき、心底呆れたことがある。ユーザーの投稿を、いちいち人手で「事前審査」してから公開するのだという。問題があるマテリアルがあれば、後から削除すればいいというyoutube流best effortを理解できない。

2011-09-21 07:28:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(4)日本の大学入試も、偶有性というものを根底から理解していない。相も変わらずのペーパーテストで、「うちは厳密にやっています」。点数主義の入試判定など、人工知能でもできる。ハーバードのように面接 重視すれば、偏差値的フィルターはかからないが、そもそも点数などその程度のこと。

2011-09-21 07:29:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(5)日本の法体系が、条文主義であるという愚も大きい。英米法的カモンローの精神を理解していれば、重箱の隅をつつくような思考に陥りにくい。著作権における「フェアユース」とは何か、時代に合わせて柔軟に適応できる。日本の法律家はできそこないの人工知能だ。

2011-09-21 07:31:13

カモンロー(コモン・ロー:common law)

コモン・ローは、英国法において発生した法概念で、中世以来イングランドで国王の裁判所が伝統や慣習、先例に基づき裁判をしてきたことによって発達した法分野のこと。 「ウィキペディア」より抜粋 http://p.tl/fh5y

フェアユース(fair use)

アメリカ合衆国の著作権法などが認める、著作権侵害の主張に対する抗弁事由の一つである。著作権者の許諾なく著作物を利用しても、その利用が4つの判断基準のもとで公正な利用(フェアユース)に該当するものと評価されれば、その利用行為は著作権の侵害にあたらない。 「ウィキペディア」より抜粋 http://p.tl/aaHa

茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(6)この話題を書いていると、ついつい言葉がラップになるけど、それだけ日本の現状に対する不満、怒りがある。ネット・サービスではアメリカにやられっぱなし。国内でどうでもいい形式的なことをああだこうだ言っている。マスコミはネットを敵対視。自分たちの古ぼけた唄を歌っている。

2011-09-21 07:32:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(7)ホリエモンがメルマガで書いているけどね。古新聞が時々思いだしたように書き立てる「大学の不正経理」って、予算の単年度主義とか、カフカ的形式主義が本当の問題なのに、人工知能が生命を殺している。あんなのはジャーナリズムじゃなくて、自分の愚劣さの広告さ。

2011-09-21 07:33:41

カフカ的(カフカエスク:Kafkaesque)

フランツ・カフカの作品を思わせるような不条理で非現実的な事柄に対して用いる。
フランツ・カフカ(1883- 1924年)常に不安と孤独の漂う、夢の世界を思わせるような独特の小説作品を残した。
代表作:『失踪者』『変身』『審判』『城』など

茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(8)悔しいね。日本人って、そんなにバカなのかな? そんなことないだろう。俺たちの祖先って、偉大なことをしてきたじゃないか。安土桃山の美術は素晴らしいし、明治維新だって。なんでバカな人工知能、ちんけな秀才どもが牛耳る国になったのかね。このまま国が沈んでいいのか?

2011-09-21 07:34:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

にぐ(9)一年以内に、新卒一括採用廃止、著作権法根本改訂、連帯保証人制度廃止、大学秋入学、大学入試にTOEFL採用(TOEICじゃねえぜ)、電子教科書導入、教科書検定廃止、予算の単年度主義廃止。記者クラブ解散。それくらいのスピード感は、俺たちは本来持っているはずだ。

2011-09-21 07:36:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「日本人が偶有性の新文明に不適応であること」についての連続ツイートでした。本当に悔しいね。この国を、もう一度、Land of the Rising Sunにしたいわね。

2011-09-21 07:37:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

そうだよ。下克上がないと、日本は盛り上がらないよ。www @asahina58 【採用試験や入試を今年はじゃんけん勝ち抜きにします。】なんて会社や学校が出てくるようになれば、日本はもっと盛り上がる↑↑www

2011-09-21 07:44:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

つまらん試験だと思う。 @campn0u TOEICについてはどのような見解をお持ちでしょうか。既にどこかで語られているかもしれませんが。書店は対策本だらけです。

2011-09-21 07:53:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

御意。ただ、TOEFLは国際的だから。TOEICはドメスティック。 @anfldrd 今度はTOEFL対策本が増えるだけかも。問題なのは試験そのものではないのでは。

2011-09-21 07:57:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本人の試験好きは、もはや国民病。なにかの分野に興味を持っている、という人が、「○○士の資格とりましたっ」とか、「○○検定受けましたっ」とか言うのを聞くと、絶望的な気分になるよね。白洲正子が骨董鑑定士とか、日本文化検定受けるかよ。

2011-09-21 07:59:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

○○士とか、○○検定とか、国が無意味な資格を乱造したり、検定ビジネスで儲けるやつらがいたり、そういうことが、日本人の精神を堕落させている。

2011-09-21 08:01:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

英語力を測ろうと思ったら、そいつと10分面談して、文章を書かせればわかるじゃん。TOEICなんて、あんな砂を噛むようなテストに頼るということは、つまり、自分で英語能力を判定する力がないということ。

2011-09-21 08:05:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

だから、野球やサッカーはスターいるし世界に通じている。 @moonlit_sea 本当に実力主義のところには検定なんかないもんね(;・∀・) 野球検定とかサッカー検定とか聞いたことない……あったりして(笑)しかしこう考えると「お勉強検定」であるところの受験ってたしかにヘンかも。

2011-09-21 09:09:22

ブログ『茂木健一郎 クオリア日記』

茂木健一郎 @kenichiromogi

クオリア日記 それは光の発生装置でした。 http://t.co/jZnFVBCl

2011-09-21 07:21:43