フィクションにおける『夏祭り』の描写は概ね“夜店”と“花火”に尽きている事に気づいて面白くなった「盆踊りもいつしか見なくなった」

近所の夏祭りはコロナ以降開催自粛になってしまった
105

物語を動かす都合上、様々な理由で省かれるのかもしれない

みるどっとP @mildotP

若い子はあまり神輿を担いだり盆踊りを踊ったりしないもんね、しょうがないね。 …祭りの最大公約数的なところを取っていくとだいたい夜店と花火が抽出されるというのもあると思う。そこで何を祭って=祀っているかは伝奇ものやホラーでもない限り重要ではない。 twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-23 23:32:36
スドー🍞 @stdaux

フィクションにおける「夏祭り」の描写はおおむね夜店と花火に尽きていることに気づいて面白くなっていた

2022-07-23 13:38:25
Nisemono@自称モザイクニキ @Fake_Otoko

神事は昼間のうちに終わらせるんで、夜は自然と夜店と花火だけが残るのは必然。 後は宗教的な問題か描写する側の経験値の問題かも。 twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-24 07:26:25
九十九 髪茄子 @99_eggplant

色々理由ありそう ・自治体主導のイベントとしての祭りが増えた ・神楽をちゃんと描きつつそこに恋愛や友情絡めるとなると、君の名はみたいにガッツリとテーマに組み込まざるを得ない ・漫画やアニメなんかだと、神社や神輿は単純に作画カロリーがでかい ……とかかな? twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-24 06:53:58
450ch @450ch

盆踊りは「今時じゃない」し笛や太鼓に参加してたらイチャイチャしてる暇がないからね…

2022-07-24 01:20:52
こねりあ a.k.a. ノスタルジー煮込み愚鈍 @Cornelius_Koh

盆踊りなんてフォークダンスみたいなもんなのになあと思ったけどあれペアにならんからダメなんだな

2022-07-24 08:57:17
局長@ next 例大祭 こ42a @dk_yukikaze_

あまり具体的な祭りの特定を避けるためだよな… 山鉾出したり巨大な張り子が練り歩いたり沢山の提灯抱えたり巨大松明並べると地域が限定されるだろうし。 twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-24 07:50:41
はがねてつろ⋈ @HaganeTeturo

@stdaux 本来の神事の部分は宗派によって差異があるので作品舞台の地域性が前面に出てしまい匿名性が薄れるとか、そこまでこだわって表現しても ほとんどの人には通じない とかがあるので 夏祭りの最大公約数として「花火や出店」なのかな?とか考えたりします。

2022-07-24 02:58:32
産の光 @Sunlightshower

祇園祭りとか三社大祭とか祭りの本体部分が有名な祭りは需要もないのに何となく本体にも触れなきゃいけないような感じになるからダメ。花火大会は出店と浴衣でイマジナリー祭り要素を満たしつつ花火も決めのシーンの絵に使えるからお得、

2022-07-23 14:01:23
Capt. @domaindeep

狭い了見で概ね、フィクションに『夏祭り』をぶっ込んできた時点で一種のイベント発生フラグと思って居る勢で、話の構成本体にも関わるな、と。懲りすぎると話としての全体のバランスが崩れるか、ただの和製ホラーになる。適度な塩梅って言うと、身近なイコン使用になる twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-24 08:03:31
@fafyawa

(描くのも書くのも撮るのも、描写がめんどくさくて出したくないだけな気も)

2022-07-23 14:25:33
@fafyawa

夜店と花火は簡単に描写しても正解と間違いが表面化することないけど、祭事は環境描写や単なる背景として出すには調べるのも描くのも手間が多くてめんどすぎる。

2022-07-23 14:28:14
フジヒロ/IDO@本誌最新ワまで読み終え木炭貯めに奔走してるワの民 @heppoko_mond

ぶっちゃけ御輿とか神楽とか表現すんのめんどくさいのよね……文でも絵でも(動画はさすがに作れないので知らぬ) 花火はシチュエーション作りとしてお手軽なので多用しがち 何せドーン系の音と一緒に夜空に咲かせときゃほとんどのユーザーが脳内補正で理解汲み取りしてくれる twitter.com/stdaux/status/…

2022-07-23 14:50:34

みんなの夏祭りの思い出いろいろ

ゆうこ @yukodayoooooooo

夏祭りといったら、どっちかっていうと出店メインかなぁ?花火はそこまで頻繁に上がらなかった。あ!のど自慢大会があった!!!夏祭り、絶対にのど自慢大会のステージがあった!!!

2022-07-23 13:51:53
うずしお @uzusio_n

そういえば夏祭りの本体ってそっちなのか・・・ 僕らの街の夏祭りなんて駐車場で行われるものだったから神輿の出番なんて無かったけど

2022-07-23 23:44:06
MrGUNDAM @MrGUNDAM1

神輿担ぐみたいな祭りの行事、小学生の頃は子供会主催で何回か参加したことあったな 神輿担いで火の用心しながら特定区域を一周するとかいうやつ 最後にお菓子貰えるからそれ目当てで割と子供集まってた記憶ある

2022-07-23 19:02:32
Gimmikc[断酒]⚜ @Gimmikc

夏祭りといえば、大衆演劇が回ってきてくれて境内のステージでやってくれてたがそれも終わって久しいしの。 恋愛シミュレーションゲームの浴衣花火イベントに抽象化されとるね。神社の夏祭りで花火上げられるトコなんてあんまないけど。

2022-07-23 14:02:35
さくご @sakugosakusaku

小学生のころ、山車引いて町内練り歩いてたな……

2022-07-23 19:54:00
956/ライトゴロP@M3新譜DL通販固定 @956production

地元に大きい祭りあるんだけど、山車引ける地域ってかなり厳格に決まっててうちの地区は引けなかったし、仮に引ける地区でもいわゆる新興マンションの住人は弾かれてたんよ。神輿担げるのって実は特権の証なのよね。

2022-07-24 09:26:34
しょ418 @sy040418

夏祭り!それはおじさん達がベロベロに酔っぱらいながら御神輿を担ぎ、全身を痛めて信仰心と帰属心を表す行事! 正直、最近コロナで中止され続けてるから助かってる

2022-07-23 23:40:50
th @キュア口 @dazai1999

俺の町では夏祭りが終了したのでほぼ幻覚

2022-07-23 23:29:18