正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

20110930_BPStudy#49( #bpstudy )

ATND:http://atnd.org/events/19616 ハッシュタグ:#bpstudy UST: 日時 :2011/09/30 19:00 to 21:00 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
rinfield @rinfield

ScalaCheckためしてみようかな。でも明治的に値が指定されてたほうがあとで分かりやすいって面もあるよね #bpstudy

2011-09-30 20:55:48
Toshiyuki Takahashi @tototoshi

scalacheckはユニットテストと組み合わせて使えますです #bpstudy

2011-09-30 20:55:50
rinfield @rinfield

RT @tototoshi: scalacheckはユニットテストと組み合わせて使えますです #bpstudy

2011-09-30 20:57:02
Kenji Yoshida @xuwei_k

(たぶん)設計思想的に、明示しないからこそScalacheckがScalacheckたる所以なわけで RT @rinfield ScalaCheckためしてみようかな。でも明治的に値が指定されてたほうがあとで分かりやすいって面もあるよね #bpstudy

2011-09-30 20:58:57
しょーま @shomah4a

資料は手直ししてから上げますです #bpstudy

2011-09-30 20:59:16
このアカウントはフィクションです @kiris

タイプセーフに型の「性質」を後から定義できるのが implicit parameter #bpstudy

2011-09-30 20:59:51
neji @drillbits

acer の提供でお送りいたします #bpstudy

2011-09-30 21:00:16
しょーま @shomah4a

型消去がなかったらもう少し素直にいくんじゃないかなーとか思ったり思わなかったり #bpstudy

2011-09-30 21:00:42
がくぞ @gakuzzzz

クトゥルフとか死霊とか #bpstudy はホラーだったのか

2011-09-30 21:01:32
rinfield @rinfield

Predefは深い…深すぎる… #bpstudy

2011-09-30 21:01:48
🐶pomu0325 @pomu0325

<:<とか=:=とかはyuroyoroさんの http://t.co/RfpbrYiK が分かりやすかった。 #bpstudy

2011-09-30 21:02:09
しいたけ @yuroyoro

<:< についてはblogに書きました > Scalaで<:<とか=:=を使ったgeneralized type constraintsがスゴすぎて感動した話 http://t.co/rVPlAWyG #bpstudy

2011-09-30 21:02:24
purigen @purigen

左右矢印キーでスライドだっ。かっくいー RT @yuroyoro: 今日のFinagleの死霊 http://t.co/NdEd14s7 #bpstudy

2011-09-30 21:03:05
neji @drillbits

RT @yuroyoro: <:< についてはblogに書きました > Scalaで<:<とか=:=を使ったgeneralized type constraintsがスゴすぎて感動した話 http://t.co/rVPlAWyG #bpstudy

2011-09-30 21:03:42
hito_asa @hito_asa

宣伝タイム。コップ2本、Scala実践プログラミング。 http://t.co/Rp6h0l92 http://t.co/wUrSIe0s #bpstudy

2011-09-30 21:04:03
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ