昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Citrix iForum 2011 Japan / キーノート呟きまとめ

Citrix iForum 2011 Japan 持続可能なIT基盤を考える 2011年10月4日(火)9:10-19:40(受付開始8:30, キーノートは 10:00 - 12:00) 会場 ANA インターコンチネンタルホテル東京(溜池山王) 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

今日IT に携わる方は VUCA を意識しなくても良かった、標準化をすればよかった。しかし 現在は → (Windows, Macintosh, Chrome OS, android, SILB by amazon・・・)これらどれが標準になるか?  #iforum2011

2011-10-04 10:33:37
takaya_hayasaka @takaya_hayasaka

事業継続性 予測不可能な世の中においても優れたビジネスを実現すること。 #iforum2011

2011-10-04 10:34:51
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

多様化したプラットフォームすべてに対応しなければならない、そして対応したアプリケーション、プラットフォームも必要だ ・・・ 事業継続性: 大震災のようなことだけでなく予測不可能な世の中においても優れたビジネスを実現すること。  #iforum2011

2011-10-04 10:34:55
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

「いかなることにも対応可能な」会社にする。 // そこで、 Citrix ですな。  #iforum2011

2011-10-04 10:35:20
takaya_hayasaka @takaya_hayasaka

いかなることにも対応可能な会社にする #iforum2011

2011-10-04 10:35:28
アイタニウム(64bitCPU) @dotsliner

いかなることにも対応可能な会社、をITで実現する #iforum2011

2011-10-04 10:36:24
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

エンタープライス顧客は 23万社。クラウドコンピューティングも採用しビジネス継続を成功している。 TD BANK の事例は必要な投資を行って、実際の災害が起きた際、出社困難者への仕事提供が出来たのは、CITRIXが目指したのと同じ技術。  #iforum2011

2011-10-04 10:37:20
takaya_hayasaka @takaya_hayasaka

#iforum2011 ホラーストーリーをうまく利用したプレゼンテーション、いい感じ。

2011-10-04 10:37:34
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

大和総研の事例。中国におけるオフショア開発。社員のためのバーチャル・ワークスタイル。バーチャルデスクチップを使用し、自動的に障害があった場合に回避する弾力性を実現できた。また、ENEOSグローブも豚インフルエンザのパンデミ対策・統合と買収を可能にした  #iforum2011

2011-10-04 10:38:43
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

さて、どのように実現しますか? //(そこへ到達するには、 6W1H 的な内容で展開するのかな?)  #iforum2011

2011-10-04 10:39:24
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

さて、どのように実現しますか? //(そこへ到達するには、 6W1H 的な内容で展開するのかな?)  #iforum2011

2011-10-04 10:39:24
takaya_hayasaka @takaya_hayasaka

こういう宣材写真っていいなぁ・・ #iforum2011

2011-10-04 10:40:05
takaya_hayasaka @takaya_hayasaka

こういう宣材写真っていいなぁ・・ #iforum2011

2011-10-04 10:40:05
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

「クラウド」は流行言葉。しかし CITRIX は3つの捉え方をしている。①データセンタの変革(プライベート・クラウド化)、②パブリック・クラウド(CP良く外部提供)、③パーソナル・クラウド(計算、貯蔵、ケータイなどを区別)。 // ③はノードと見る #iforum2011

2011-10-04 10:42:44
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

「クラウド」は流行言葉。しかし CITRIX は3つの捉え方をしている。①データセンタの変革(プライベート・クラウド化)、②パブリック・クラウド(CP良く外部提供)、③パーソナル・クラウド(計算、貯蔵、ケータイなどを区別)。 // ③はノードと見る #iforum2011

2011-10-04 10:42:44
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

みなさんは自由なクラウドをどのように、何に対して自由に接続することも場所もバイザータイプも、いかなることにも対応できる企業を作る強みです // って、コストどんだけかかるんだろ。コスト検証のむずかしさは何も話題ない、まぁいいけど。  #iforum2011

2011-10-04 10:44:00
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

みなさんは自由なクラウドをどのように、何に対して自由に接続することも場所もバイザータイプも、いかなることにも対応できる企業を作る強みです // って、コストどんだけかかるんだろ。コスト検証のむずかしさは何も話題ない、まぁいいけど。  #iforum2011

2011-10-04 10:44:00
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

1.あらゆる場所にいる人々のコラボレーションを実現する製品がある::GoToMeeting / HDFaces を使えばスクリーンを誰とでも共有できる。 // んー、どうだろ。コラボ使ったことあるけど、使い難いな。  #iforum2011

2011-10-04 10:45:37
KAJIWARA Osamu @kajimoe

うちの職場ではPersonal Cloud が精一杯で Public Cloud とか Personal Cloud は認められないなぁ エンドユーザーな業界に転職してしまったとはいえもう少しマシにしたい。#iforum2011

2011-10-04 10:45:56
KAJIWARA Osamu @kajimoe

うちの職場ではPersonal Cloud が精一杯で Public Cloud とか Personal Cloud は認められないなぁ エンドユーザーな業界に転職してしまったとはいえもう少しマシにしたい。#iforum2011

2011-10-04 10:45:56
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

2.アプリケーションとデスクトップを集約し、サービスとして配信。(プライベートクラウドをプライベート・仮想デスクトップを組み合わせて使う) // ThinPC と VDI のクラウド対応化みたいな。  #iforum2011

2011-10-04 10:46:41
斉藤之雄 / 社会福祉士 😺🗯 @yukio_saitoh

XenDesktop - NetScaler - HDX // そして VDI って感じの説明なんだけど。。。小規模な企業では大掛かりになると思う。ユーザスケールはどのくらい想定してるんだろ? #iforum2011

2011-10-04 10:48:32
KAJIWARA Osamu @kajimoe

うちの職場ではprivate Cloud が精一杯で Public Cloud とか Personal Cloud は認められないなぁ エンドユーザーな業界に転職してしまったとはいえもう少しマシにしたい。#iforum2011

2011-10-04 10:49:09
Keisuke Kadoyama @bageljp

要はシンクラってことですよね。この辺りはXenDesktopが出た頃から出てる話なんで目新しくはないような。 #iforum2011

2011-10-04 10:49:54
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ