Lotus Knows EXPO 2011 東京のまとめ #lotusEXPO

2011/10/07 に実施されたLotus Knows EXPO 2011 ( http://seminar.jp/LKE2011/tokyo/ )のまとめです。 ご来場いただきました皆様、いっしょに盛り上げてくだささったLotusビジネスパートナー様誠に有り難うございました。 10/14には、大阪で実施されますので、どうぞよろしくお願いします。
0
前へ 1 ・・ 11 12
めそ凹すね丸。 @mesosune

クラウド戦略をとりたいお客様に対しての提案活動をできるようにということなのか、そもそも今後Notesはクラウド戦略でいきたいってことなのかと言われたら前者のはずなんだけど、なんかごったになってた感じはした。そう感じてたのは私だけかもしれないけど。 #lotusexpo

2011-10-08 07:30:09
森本伸夫 Nobuo Morimoto @buo1653

ソーシャルの進化で企業の内外の垣根が無くなる。昼間は釣りスノボゴルフ、夜だけ仕事。組織のくくりが無くなりプロジェクトはプールされた人材から動的に構成される。 #LotusEXPO 三浦さん基調講演引用記事 > http://t.co/t0RG6jyh via @ciojapan

2011-10-08 10:23:11
森本伸夫 Nobuo Morimoto @buo1653

ソーシャルウェアによって社内組織の壁を越えたグローバルな情報が瞬時に集まり、化学反応を引き起こす。その進化の先には社内組織と社外組織との枠とは何なのか?が疑問になる。その組織コミュニティに属すべき理由とは何だろうか? #LotusEXPO

2011-10-08 10:41:52
森本伸夫 Nobuo Morimoto @buo1653

Notesでもソーシャルアプリは作れるんだよね。確かにそのとおり。でも、ソーシャルは組織文化だから、Notes(情報共有基盤)文化に固執していてはソーシャルって理解できないんだろうな。昨日一日見て回って思った次第。もっと勉強してよNotesな人たち。 #LotusEXPO

2011-10-08 10:45:44
Taka Seki @t_seki

会議室を組織ごとて閉じたり、人事DBをセキュリティとしたり… RT @buo1653 Notesでもソーシャルアプリは作れるんだよね。確かにそのとおり。でも、ソーシャルは組織文化だから、Notes文化に固執していてはソーシャルって理解できないんだろうな #LotusEXPO

2011-10-08 14:12:04
Muneyuki Ohkawa @munesora

LKE後のノーツ飲みを受けて、久々にブログ更新。動画付。「プロフィールにタグをつけるモチベーションとは?」 http://ow.ly/6RA5Z #LotusEXPO

2011-10-09 09:18:39
前へ 1 ・・ 11 12