海兵隊ハワイ移転後の普天間・辺野古に何が残るか?何を残そうとしているのか?

#futenma ハッシュタグにて。@fusou_island @pinool の議論まとめ。 -- 要約 ・辺野古(キャンプ・シュワブ)には核が存在しているのではないか? ・原発の使用済み燃料から作成可能な、「核兵器に限りなく近い兵器」 ・自衛隊による基地の再利用を前提とした整備が行われているのでは? 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
saya @mquinquepeta

@fusou_island 学の有無は関係なく、知りたくないも知らない方が怖いも、どちらもありだとおもいます。関わらずに済むなら別にいいのでは。

2010-05-10 20:14:10
@fusou_island

@mquinquepeta そうですよね。ただ、島に基地が出来るかどうか、これには関わらないわけには行きません。そこに、家族、友人、みながおりますゆえ。この命も、島の優しい豊かな自然から賜った物だと思っています。ならば、それを大事に思うのは、最早、理性ではなく、感情なのです。

2010-05-10 20:18:09
@fusou_island

@mquinquepeta  私は、自分でも制御のきかない、その「感情」に突き動かされて、ただひたすら突っ走っているだけです。島から基地がなくなるためにはどうすればいいか、そうしたら、原発の問題が見えてきた、ということです。

2010-05-10 20:19:54
ピノール @pinool

@fusou_island もうブロックされたかな?最後に、私は沖縄の基地に反対です。否定したかったのは日本が核を平和利用以外に使うという一点のみ。

2010-05-10 20:35:37
@DugongDugongDug

2005年現在の米軍所在地:90万人本土、10万人洋上、アラスカ1万人9千人、イラク19万人、ドイツ6万人、英国1万人、イタリア1万人、日本3万5千人、ハワイ3万2千人、韓国3万人、太平洋洋上1万1千人、アフガニスタン2万人。この人数は作戦展開により常に移動できる数である。

2010-05-10 19:52:44
@DugongDugongDug

海兵隊は沖縄県のほとんどの基地に少しずついるが、12500人という数字が固定されているわけではない。1000人になるのか、3万人になるのかは作戦により変わる。

2010-05-10 19:55:05
@DugongDugongDug

米4軍は空軍、陸軍、海軍、海兵隊、からなっており、海兵隊は輸送機、戦闘機、ヘリ、水陸両用車などを所有し、作戦により他軍と一緒に行動する。沖縄は太平洋エリアであり、作戦により滞在人数は変化する。もちろんこれは米国の作戦であるのでそんなこといちいち日本政府に報告などするわけではない。

2010-05-10 20:00:38
@DugongDugongDug

海兵隊の沖縄の所在基地:普天間、フォスター、キンザー、デスター、コートニー、ハンセン、シュワブ、マクトリアスなどに兵舎があり滞在しているが、兵舎が常にいっぱいであるわけではなく、現在は戦地が中東に移動したため、ベトナム戦争時のように、沖縄に集中していない。

2010-05-10 20:03:15
@DugongDugongDug

海兵隊は、北部演習場などで、サバイバル訓練をしているため、兵舎がなければ滞在しないわけではない。

2010-05-10 20:04:42
@DugongDugongDug

沖縄の30以上もの基地は、それぞれバラバラではなく、南部は那覇軍港に物資を輸入したものを浦添まで民間道路で運搬し、中部北部へ運搬する。中部の普天間、嘉手納基地へは天願港から石油を地下パイプラインでつなぎ周辺の知花弾薬庫には空軍、海兵隊が使用するミサイル、爆弾が保管されている。

2010-05-10 20:11:32
@DugongDugongDug

天願港には嘉手納空軍、普天間海兵隊の使用する爆弾やミサイルが搬入される。パトリオットミサイルが天願港の反対運動を破り知花弾薬庫に輸送されたことは記憶に新しい。

2010-05-10 20:13:47
@DugongDugongDug

弾薬庫は、知花と辺野古にあり、知花弾薬庫に核爆弾が保管されているとしたのが密約である。かつて毒ガスなどの保管も密約により保管されていたが、沖縄返還時に撤去されたとのことだが、真相は不明。基地の内部にあり、関係者も近づけない。

2010-05-10 20:16:27
@DugongDugongDug

地図を見るとわかるが沖縄県中部はほとんど基地である。民間道路も通ってはいるが、それぞれの基地は地下通路で繋がっており、南部、中部、北部間は、民間道路を米軍車が移動する。パトリオットは天眼項に着岸し民間道路を輸送したのだ。

2010-05-10 20:19:43
@DugongDugongDug

B52輸送機が爆弾を積んでベトナムへ飛んで行ったという話は、地元は後になって知ったという証言もある。現在の戦闘機やミサイルがイラクに直接爆撃しているという感覚も、現在の沖縄では実感としてわかないという意見も多くある。

2010-05-10 20:25:20
@DugongDugongDug

沖縄では3世代がそれぞれに別の世界を生きているといっても間違いではないだろう。戦争体験者、戦後米軍統治下と日本復帰の混乱、現在の平和教育を受けている日本の子供たち。言葉も変わり、国も変わり、価値観も変わる。繋がっているようでどこか矛盾があり、どれも間違いではない。精一杯生きている

2010-05-10 20:28:53
@fusou_island

@DugongDugongDug 現在の戦闘機やミサイルがイラクに直接爆撃しているという感覚も、現在の沖縄では実感としてわかない<友人が空軍のスペシャリストだったために、開戦より早くトルコに行き、(続く)

2010-05-10 20:31:10
@fusou_island

@DugongDugong その後2003/3/19の嘉手納飛行場を見た私は、自らが「人を殺して生きている」という罪悪感から4回の自殺未遂を図っています。私は戦後に生まれた「ウチナアンチュ」ですが、こういう人間もいます。

2010-05-10 20:34:18
@DugongDugongDug

@fusou_island ベトナム戦争を知らないアメリカ人に実際に会って、彼を嫌悪したが、責められない自分もいたのだ。イラク戦争が始まったとき、多くの無知なアメリカ人が物を投げつけられ罵倒されていたのを、目の前で見て、私は彼を問い詰めることのむなしさも同時に感じた。

2010-05-10 20:42:56
@DugongDugongDug

@fusou_island そこまで追い詰めないでほしい。私自身もアジアで日本軍が侵略戦争したことに反吐が出るほどいやな思いをした。かといって私は実感がわかないという彼らを責められない。

2010-05-10 20:36:15
@fusou_island

@DugongDugongDug そこまで追い詰めないでほしい<あなたを?私を?

2010-05-10 20:45:54
@DugongDugongDug

@fusou_island 自殺はいけない。私は親に感謝しているので心配かけたくない。何かを守ることで誰かが死ぬことを正義と言うなら、米軍の母親が愛国心のために息子の命をささげるのと同じと思う。

2010-05-10 20:52:28
@fusou_island

@DugongDugongDug 判っていますよ。「自殺はしない、でも、戦争もしない」それが、今は、ウチナアンチュたる私の使命となりました。ご安心を。アメリカ人を恨んでもいません。オバマさんへのツイート、ご覧頂けば必ずお判り頂けると存じます。

2010-05-10 21:26:25
@fusou_island

@28SOBA  bone そうでした。まだ、ハッシュ・タグに反映されてないので、今の内になおします。ご指摘に感謝します。

2010-05-10 21:28:04
saya @mquinquepeta

@fusou_island 沖縄基地→原発の流れはわかりませんでしたが、自分の中でやらなければいけない事ならそのための努力をしていけばいいと思います。貴方の明日が今日よりもちょっと良い一日でありますように。

2010-05-10 21:00:15
@fusou_island

@mquinquepeta お祈りを頂き、感謝します。mquinquepetaさんも、お元気に日々お過ごしください。

2010-05-10 21:34:02
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ