PyFes 管理ツール構想まとめ #PyFes

何か作る事になりそうなので、まとめておく。 何か案があったらコメントなり、リストに追加なりお願いします。 サービス名が「pugyaa」になりました。
1
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas ぁー。API だけで、かつ設計を上手く閃けば、そんなもんですね。コードは PyDoc なり Doxgen なりでドキュメントの大半も兼ねられますしw

2011-10-18 21:52:20
V @voluntas

@blaue_fuchs Sphinx でがんばれよw コード公開して設計書だけあれば手伝うよ。

2011-10-18 21:53:04
V @voluntas

@blaue_fuchs 「はじめての OSS かいはつ」目指せモヒカン。

2011-10-18 21:53:54
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas Sphinx …まだ慣れてないのですw もちろん巻き込むつもりでしたよ?w

2011-10-18 21:57:06
V @voluntas

@blaue_fuchs まぁ、基本は一人で頑張って書いてるのをニヤニヤしながら眺めますw ほっとけば協力してくれる人出てくるから大丈夫。それが OSS 。

2011-10-18 21:57:41
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas 肩パット買って来なきゃ…!(モヒカン違い (そしてモヒカン怖い

2011-10-18 21:58:08
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas あいw まぁ設計やらで悩んだら呟きまくりますかねw

2011-10-18 22:01:17
V @voluntas

@blaue_fuchs 悩むというより単に github で設計メモガンガン更新すればよろし。README.rst にひたすらメモするだけでイイトオモウヨ。コメントしやすいだろうから。

2011-10-18 22:01:54
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas あーい。ではそんな感じで行きます。

2011-10-18 22:10:54
V @voluntas

@blaue_fuchs またーり、楽しみにしてます。

2011-10-18 22:13:18
カエルの人 @blaue_fuchs

@voluntas はいw 程々でお願いします…w

2011-10-18 22:15:02
V @voluntas

" 作らずとも頭の中で分かることはまず先に設計し尽くすべきです" そう思う。そっから作ってみないとわからないものを作ってみる。

2011-10-18 23:29:42
tk0miya @tk0miya

タグで会話されても見てねーよwww なんの話すかwww RT @blaue_fuchs: @voluntas あいw では #世界の小宮 さんお願いしますw

2011-10-19 12:47:11
カエルの人 @blaue_fuchs

@tk0miya すみませぬ>< 名札発行やら座席表から作れるイベント管理サービスの名付け親になって下さいという話です。

2011-10-19 13:08:48
tk0miya @tk0miya

イベント管理サービスの名前を考えてるのだけど、zusaar に対抗して gushaar とか zugyaan とかしか出てこない件。

2011-10-19 16:32:03
Nakamura Masato @Masahito

@tk0miya イベント管理システム pugyaa とか。m9(^Д^)

2011-10-19 16:33:20
tk0miya @tk0miya

それいいな RT @Masahito: @tk0miya イベント管理システム pugyaa とか。m9(^Д^)

2011-10-19 16:33:46
カエルの人 @blaue_fuchs

@tk0miya りょ・・・了解ですw ありがとうございます。

2011-10-19 16:39:34
tk0miya @tk0miya

@blaue_fuchs すんません、いい名前が思いつかなくて… orz

2011-10-19 16:40:12
カエルの人 @blaue_fuchs

@tk0miya いえいえw ありがとうございますw

2011-10-19 16:40:23