放射線防御の定義からみた「確定的影響」と「低量被曝」の値

「生物屋さんの視点からみた「低線量」の意味」http://togetter.com/li/211785 から派生しました。。。
11
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley いや、そもそも論として言葉の問題で。当たり前ですが、そこをすり合わせておかないと、噛み合うハナシも噛み合いませんよ、と。

2011-11-10 04:30:35
リーフレイン @leaf_parsley

「生物に対する放射線の確定的影響と確率的影響とは、異なった種類のダメージを扱っている場合があって、単純に線形的な連続の中ではとらえきることができない。 (続く@Slight_Bright

2011-11-10 04:36:27
リーフレイン @leaf_parsley

線量が多くなると確定的影響と確率的影響をうける、線量が少ないと確定的影響は見えなくなって確率的影響だけ問題になる。」 生物側からの主張はこういうことかなと思って読んでました。@Slight_Bright

2011-11-10 04:37:32
リーフレイン @leaf_parsley

だから、低量被曝を定性的な認識でもって大ざっぱに2種類に分別して議論すればそれでいいんじゃないですか?@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-10 04:40:41
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley あ、ちょうど良かった。そもそも「低線量」ってどこからを意味されてますか?これ、朝日のシンポでも「低レベル」とはどこから?と言うそもそも論が。加えて確定的影響が問題になる量はどの辺りから?か。スイマセン振っておいて何ですが、寝ます。zzz

2011-11-10 04:57:33

質問をうけて、リーフレインがツイットした大間違いな定義↓

リーフレイン @leaf_parsley

ICRPの定義はすごく大きくて、たしか200ミリ㏜以下が低線量だったような気がするんですよ。。。(うろおぼえ) だから語義としてはここですね。でもイメージとしてはどうかなあ、、、50ミリ以下かな?内部被曝でどうこう言ってるときは1ミリ以下w@Slight_Bright 低線量

2011-11-10 05:01:19
リーフレイン @leaf_parsley

確定的影響は、200以上と認識。(←外部被曝) 内部被曝はECRRよりで、甲状線等価線量なら外部被曝値と一致。膀胱等価線量とか血管等価線量とか必要なんじゃないかと思います。個人差が大きすぎて実効線量だけでは不安。@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-10 05:09:08
リーフレイン @leaf_parsley

それでもあえて内部被曝で確定的影響が開始される地点と聞かれれば、、、ううむ、、、確率的影響が蓄積量2万ベクレル以上5年以上の継続状態あたりで数値が上がり始めて、これが確定的影響に変わるのが20年後ぐらい?かな?@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-10 05:20:10
リーフレイン @leaf_parsley

いやまだ個人差レベルっぽいですね、、、、ううむ、、、病弱ではあるんでとても嫌ですが確定的な死亡まではなかなか、、、@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-10 05:35:37
リーフレイン @leaf_parsley

因果関係とか聞かないでくださいね、、、、思うか?という話だけです@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-10 06:37:03

Slight_Brightさんの答え合わせ ↓

南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley 一応ICRPの定義でしょうが、ここ http://t.co/PJg79RsD の記載からすると、確定的影響は急性障害によるとされ、リンクを辿ると約1Gyを短期間に浴びた場合を指す様でこの事からも外部被曝のみを指すでしょうね。(続く

2011-11-11 04:31:22
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley 朝日新聞のシンポも質疑の最初に「低レベルとは?」からだったんですが、どうも「コンセンサスとして」100mSvと(キホン生涯累積で)。で、高レベルは1Sv以上なので、その中間が中レベル(あるのか?w)と。これからも、100mSvと言う値そのものには意味無

2011-11-11 04:38:09
リーフレイン @leaf_parsley

なんと! びっくりです!!!!@Slight_Bright 確定的影響は急性障害によるとされ、リンクを辿ると約1Gyを短期間に浴びた場合を指す様でこの事からも外部被曝のみ

2011-11-11 04:42:35
リーフレイン @leaf_parsley

その中間ってすべて「低量被曝」のはずです。でもって1ミリとか10ミリとか言ってるのを超低量 って言ってる先生もおられます。@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-11 04:47:15
リーフレイン @leaf_parsley

ということは累積被曝値も、内部被曝もすべて確率的影響のみなんですね。ああでもそのほうがしっくりしますね。確率的影響の確率がどれほどあがっても確定的影響にはなりそうもないですもん。@leaf_parsley @Slight_Bright

2011-11-11 04:45:41
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley そう言う事です。飽くまで「放射線防護」の観点では。

2011-11-11 04:48:40
リーフレイン @leaf_parsley

ということは、「物理」「生物」「放射線防護」の3つの観点から別々の定義というか認識があるわけですね。(物理は「放射線防護」に近いのかな?)@Slight_Bright

2011-11-11 04:51:03
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley だけに、先日の「原発事故の低線量被ばく問題の作業部会」も、その辺りの言葉の定義をキチンと検証しておく事も必要かと。また、言った言わないになり兼ねないので。

2011-11-11 04:53:28
リーフレイン @leaf_parsley

なるほど。そのとおりですね。「1Gy以上の急性外部被曝のみ」を境として話している方と、「100ミリ㏜以上の外部被曝+内部被曝累積」を境にしている人ではおそろしく話が違います。@Slight_Bright 「原発事故の低線量被ばく問題の作業部会」

2011-11-11 04:56:20
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

.@leaf_parsley あ、私も未見ですが、原子力資料情報室にも低線量被曝に関する日本語記事が。 http://t.co/7sMLpcmO

2011-11-13 11:47:55
リーフレイン @leaf_parsley

ありがとうございます、じゃあこちらも、おみやげに、、、、http://t.co/JzJWNMqO UNSCEARの最新報告の低量被曝についての小報告ですが、癌死比率が少し変更されました。多分BEIR VII を反映したのかな?と(未検証)@Slight_Bright

2011-11-13 16:25:24
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@leaf_parsley あと、確定的影響の閾値に関しては、ICRPも組織ごとにもう少し詳しく規程はしてます。 http://t.co/nlsAbvTV その他有益な情報も。

2011-11-13 12:10:30