昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

緑の分権改革

緑の分権改革 あるものを生かす地域力創造 総務省自治財政局長(前地域力創造審議官) 椎川 忍 著 B5判・144頁・定価2415円(本体2300円) ISBN978-4-7615-2524-8 2011-11-15 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
丸山 修 @maruyamakk2

残念ながら行けなかったので「緑の分権改革」読書で参加。「能力10でもやる気がプラス100なら地域にとってはプラス1000の存在」をめざして。shiikawas@ やねだん故郷創世塾第10期の模様です。過去最大の53人の参加者です。 http://t.co/uOBrTfYt

2011-11-19 17:13:31
拡大
一期一会 @tossizum

緑の分権改革 あるものを生かす地域力創造 総務省自治財政局長(前地域力創造審議官) 椎川 忍 著   http://t.co/43MW3B3P は必読!

2011-11-19 10:40:32
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

ありがとうございます。地域の中でお金を回すことの大切さは書いてあります。@ogawabfp 「緑の分権改革-あるものを生かす地域力創造-」(椎川忍著・学芸出版社)を読む。「ひと」「もの」を生かす地域振興の在り方を探った書だ。ここに「カネ」が入っていないことこそが大事な点だ

2011-11-19 00:23:51
丸山 修 @maruyamakk2

映像取材チーム を送りましたのでよろしくお願いします"@shiikawas: 地方儕協会主催の地方行財政講演会での講演が終了して、山形空港なう。これから大阪経由で鹿児島に向かい、明日から故郷創世塾で「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」を教科書に講義をします。楽しみです。"

2011-11-18 17:40:54
shiikawas @shiikawas

山形の講義終了後、「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」25冊も買っていただき感激しました。ありがとうございます。

2011-11-18 15:45:17
shiikawas @shiikawas

地方儕協会主催の地方行財政講演会での講演が終了して、山形空港なう。これから大阪経由で鹿児島に向かい、明日から故郷創世塾で「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」を教科書に講義をします。楽しみです。

2011-11-18 15:40:53
若生幸也/WAKAO Tatsuya @twakao

.@assamtea 富士通総研は昨年総務省の進める「緑の分権改革」関連の調査を石狩市で行っていましたので、このあたりの事情はよく存じ上げています(笑)おっしゃるとおり冬の海風は相当なレベルでした。外気冷房のときの塩害をどう取り除くかが、ひとつのポイントでもあったと思います。

2011-11-18 15:04:38
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

『緑の分権改革』の椎川忍氏講演会。「地域力創造と地域おこしのヒント」(12.3)が長崎であります。http://t.co/TSAngA1P

2011-11-17 22:44:29
shiikawas @shiikawas

緑の分権改革がお求めにくい方、22日の文京シビックセンターでのセミナーでお求めいただく裏技がありますW

2011-11-17 18:05:01
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」、出版記念セミナーが来週22日夜、文京シビックセンターで開催されます。先着順ですが、まだ若干の席があるようです。詳しくは、学芸出版社のホームページをご覧ください。申し込みもできます。

2011-11-17 17:16:58
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

『緑の分権改革』横道清孝(政策研究大学院大学教授)さん推薦文「椎川さんが素晴らしい御本を出されました。地域活性化は、トリクルダウン(おこぼれ型)ではなくファウンテン型(各地域で湧き上がる)をめざすべき。(中略)地域活性化の新しい哲学とその実践のための情報が満載された本」

2011-11-17 13:44:35
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

『緑の分権改革』石原信雄(地方自治研究機構会長)の推薦文。「地域の資源を生かし、地域の文化を守る術べを身につけ実践すること、それは地方自治の原点である。本書は、筆者がその職務体験と現地調査に基づいて纏めた「緑の分権改革」の処方箋であり、地域の人達を勇気づける珠玉の書である。」

2011-11-17 13:42:39
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」、今日のアマゾンのランキングは2145位です。皆さんありがとうございます。

2011-11-17 06:47:08
ogawabfp @ogawabfp

「緑の分権改革-あるものを生かす地域力創造-」(椎川忍著・学芸出版社)を読む。「ひと」「もの」を生かす地域振興の在り方を探った書だ。ここに「カネ」が入っていないことこそが大事な点だ。読みながらカネと引き換えに原発や基地を地方に押し付ける“取引まちづくり”と決別したいと思う。

2011-11-16 23:01:59
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」、アマゾンでも快調です。ありがとうございます。現在、初版売り切れ状態で増刷中です。ただ、下記の本屋には並んでいます。http://t.co/dJwe5cS5

2011-11-16 21:22:02
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

matizaでは『緑の分権改革 あるものを生かす地域力創造』出版記念講演会in鳥取(11.27)を紹介。14:00~16:00、㈱新日本海新聞社西部本社ふれあいホール(米子市両三柳3060)、椎川忍氏の講演。当日参加可。本は早くも増刷決定!http://t.co/94Z8GZcm

2011-11-16 13:32:02
学芸出版社 @gakugei_today

コミュニティ再生のための地域自治のしくみと実践(12.9大阪)、『緑の分権改革』出版記念講演会 in 鳥取( 11.27 鳥取) http://t.co/CLem9pfJ

2011-11-16 13:27:23
井本 @randazer

@shiikawasさんの著書、緑の分権改革届く。丁寧に書かれて分かりやすい。元気になれる本! #book

2011-11-16 07:54:12
shfm @shfm1988

緑の分権改革出版されたのか。4月になってから仕事の合間に読んでみるか。

2011-11-16 07:22:23
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」、いまアマゾンでは1200位ですが、初版売り切れで増刷中のため在庫薄です。大きな書店でお求めください。

2011-11-15 23:30:00
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

椎川忍『緑の分権改革』、アマゾンで859位! 専門書で1000位を切るのは珍しいので嬉しいです。ただ在庫が少ないのでもうすぐ品切れ。順位も落ちるのが残念。リアル書店(大型店)にはまだあるのでそちらでお買い求め下さい。http://t.co/94Z8GZcm

2011-11-15 10:34:43
予約った?セブン @yoyakutter7

今日発売 セブン&アイ(本) 椎川忍/著 / 緑の分権改革 あるものを生かす地域力創造 http://t.co/Ipd7cdgr

2011-11-15 09:52:29
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

『緑の分権改革』への斉藤俊幸氏の推薦文「地域再生マネージャーとして地域の現場に赴任して8年。その現場に何度も訪れ、激励してくれた椎川忍氏。氏は現場の大切さを知る数少ない官僚だ。私は緑の分権改革の思想に心酔している。地域の現場で今大切な数少ない政策だから実現に向け頑張ろうと思う」

2011-11-15 09:35:14
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」、現在増刷準備中ですが、出来るのは月末になりそうです。

2011-11-15 07:59:05
shiikawas @shiikawas

「緑の分権改革~あるものを生かす地域力創造」は本日発刊ですが、すでにアマゾンには在庫が5点しかありません。今日のランキングは900位くらい。

2011-11-15 07:57:18
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ