「草食男子」や「学歴社会」に否定的な意味はない!

「草食男子」「学歴社会」「エコノミックアニマル」を例に、 元々否定的な意味はないが否定的なニュアンスを持ったら一気に広まった言葉について語る
9
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

「草食男子がブレイクした理由は、女性誌が『私たちがモテナイ理由は草食男子です』と取り上げた事、車が売れなくてマスコミや広告代理店が『草食男子が物を買わないせいだ』と取り上げた事。」 http://t.co/JUMADOL1

2011-11-17 21:42:34
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

未婚率が上昇しているし景気も悪い。女性・大人にたまっている不満を解消すべく使われたのが草食男子らしい。自分のルサンチマンを解消する言説が支持されるのはよくある事だけど、問題を解消せずにそんなので溜飲を下げている程度の層だからこそかな? http://t.co/JUMADOL1

2011-11-17 21:46:50
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

草食男子という言葉を作った張本人を、本人が本文で言及しているように正直今まで誤解していた→「若者をたたくことでガス抜きしたいんでしょう。たとえば若者留学しないと言われますが、実際にはアメリカに行く留学生が減っているだけですから。 」 http://t.co/JUMADOL1

2011-11-17 21:54:26
ミック @copinemickmack

元々否定的なニュアンスのない言葉がネガティブなニュアンスを帯びると一気に流布する現象って他にも例がありそう RT @Hatakeyama_RED: 草食男子という言葉を作った張本人を、本人が本文で言及しているように正直今まで誤解していた http://t.co/PYbU5cKN

2011-11-17 22:00:26
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

「学歴社会」という言葉は多分その走りですね。元々近代公教育制度が広がり学歴が社会の中で効果を持つようになった事を指すだけの言葉なので。RT @copinemickmack元々否定的なニュアンスのない言葉がネガティブなニュアンスを帯びると一気に流布する現象って他にも例がありそうRT

2011-11-18 08:33:32
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

日本で学歴社会というと学歴が効果を持ちすぎて低学歴の人が不利を被る事が問題視されがちだけど(SESと学歴に相関があるのが背景)、ドーアが問題視する学歴社会だと学歴のインフレが起こって学歴に効果がなくなる事がイシューなんだから、本当に学歴社会という言葉は草食男子の走りだと思う。

2011-11-18 08:40:15
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

大卒の価値が高すぎると思われれば学歴社会と非難され、大卒の価値が低すぎると思われれば大卒・大学が多すぎると非難されるんだから、日本の教育政策担当者はしんどいと思う。まあ、大学教育の収益率を効果的に広報しないあたりの責任もあると言えばあるんだろうけど。。。

2011-11-18 08:44:46
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

「学歴(not学校歴)社会・大学多過ぎ」は困った問題ではあるけどこの二つは相反する事象を言っているので、この二つを同時に問題視している政治家はアウトだなというリトマス試験紙にもなるけどね。教育って経験で語れちゃうからこそ投票の際に政治家が十分に論理的かどうかの判断材料にし易い。

2011-11-18 08:55:23
ミック @copinemickmack

エコノミックアニマルもそうかな。否定的な言葉は人を惹きつける力があるようだ RT @Hatakeyama_RED 「学歴社会」という言葉は多分その走りですね。元々近代公教育制度が広がり学歴が社会の中で効果を持つようになった事を指すだけの言葉なので

2011-11-18 10:33:41
UKB0927 @ukb0927

現代日本の「学歴社会」というのは、前者の「効果持ち過ぎ」でも後者の「インフレ」でもないと思います。高い学歴を持っていても恩恵は無く、かといって学歴が低ければ相手にされないから学歴不問にもならないという両者の嫌な部分だけが残っているのです。@Hatakeyama_RED

2011-11-18 10:37:54
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

現在でも学歴で賃金差・失業率差・既婚率差が存在するのに、学歴の恩恵が無いと言ってしまうその姿こそが学歴の両義性の元凶です。RT @ukb0927 現代の「学歴社会」は高い学歴を持っていても恩恵は無く、かといって低ければ相手にされないという両者の嫌な部分だけが残っているのです。

2011-11-18 11:29:16