第一回【なんでしょう句会】模様評 まとめ

0
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
山科 @jnc_klg

模様評;科;077;○;雪時雨死刑中止になる模様;陽が差したかと思うと雪の降る不安定な天候が、死刑が行われるか否かの不安と対応しているのが良い。句全体に陰鬱な雰囲気をまとわせ、あくまで「模様」にすぎない、と匂わせている。執行される可能性もまだあるのだ。; #nande_kukai

2011-12-20 00:56:56
きのちん / 紀野珍 @quino_chin_sub

いかん。「相模評」に見えた。

2011-12-20 00:57:08
トモサダ @tadanoomosa

模様;重;093;○;わからない土産にわからない模様;特選と迷いました。言葉を失っているさまが浮かびます。お土産って概してそういうものだという諦念も受け取れます。この句は多くのそういうお土産を救う力があるのでは。愛誦します(自分がお土産買うときも)。 #nande_kukai

2011-12-20 00:58:47
山科 @jnc_klg

模様評;科;079;○;模様から模様へ跳んだ靴のつめたき;「跳んだ」とだけあるが、着地も言外に描いている上手さ。着地した衝撃を「靴のつめたき」と表現したのがすごい。「模様から模様へ」と「模様」を2つ離して書く事で、文字上でも跳んでいる感じを出している。; #nande_kukai

2011-12-20 01:00:18
山科 @jnc_klg

模様評;科;093;○;わからない土産にわからない模様;土産とは他人が他所からもたらす物であり本質的に謎の存在である、と気付かせてくれる句。更にそこには謎の模様! この異様な雰囲気が好きだ。「わからない」のリフレインが平仮名なのも、困惑を表現している。; #nande_kukai

2011-12-20 01:02:47
山科 @jnc_klg

模様評;科;095;○;冬研究棟ナノメートルの模様編み;冬→研究棟→ナノメートルとズームしていき、それにつれて寒さも強まっていく(研究棟、ナノメートル、という言葉の寒そうなこと!)。それが最後の「模様編み」で、ぽっと小さな暖かさが灯る。この構成の良さ。; #nande_kukai

2011-12-20 01:07:47
トモサダ @tadanoomosa

模様評;重;087;○;亡き猫の背中の模様小春空;模様という題から、今は亡き誰かを想起する句が生まれたことに驚きつつ納得しました。空の穏やかな感じが落ち着いた心を思わせて素敵です。054の虹もそうですが、なにか救われるものがあります(勝手に関連付け)。 #nande_kukai

2011-12-20 01:10:13
トモサダ @tadanoomosa

模様評;重;077;○;雪時雨死刑中止になる模様;殺伐とした刑務所に降ったり止んだりする情景がいいですね。句を詠んだ人物が受刑者でも、他人でも(受刑者との距離が近くても遠くても)趣があります。どうしてだろう。 #nande_kukai

2011-12-20 01:15:32
オカヤイヅミ @okayaizumi

模様評;茅;062;○;相棒と相撲の模様相模にて;『え、相撲ですか。』『いきますよ、神部君。』BLですね。;#nande_kukai

2011-12-20 01:15:44
オカヤイヅミ @okayaizumi

模様評;茅;072;○;蔦模様きちがいの棲む冬ホテル;『おまえ行ってみろよ。怖いのかよ』『怖くねーよ、押すなよ。』子供の頃の思い出っぽい。世界のしくみが判然としない頃(今もしないけど)たしかに何かが「棲んで」そうな場所というのがあった事を思い出しました。;#nande_kukai

2011-12-20 01:16:11
オカヤイヅミ @okayaizumi

模様評;茅;078;○;往来の外套なべて模様無く;もくもくしたシルエット、煙った色の外套を着た猫背の人たちが同じ方向を向いて歩くディストピアSFとか寓話のようなものを思いました。;#nande_kukai

2011-12-20 01:16:30
オカヤイヅミ @okayaizumi

模様評;茅;082;◎;着膨れて待つ襟元の縞模様;待っている人の膨らんだシルエットに近づいてゆくとまず顔の表情でこちらに気づき、何か言う。口元をみるとその下に襟元、という視線の流れに忠実な気がしてすごくふつうのことがすごくわかったので特選です;#nande_kukai

2011-12-20 01:16:48
オカヤイヅミ @okayaizumi

模様評;茅;093;○;わからない土産にわからない模様;(価値が)わからない土産に(なんの形か)わからない模様。おいしくないから模様もまあ、わかんないけどなんでもいいやという投げやりさ、をわざわざ詠むことのおもしろさ。;#nande_kukai

2011-12-20 01:17:01
yukarina @annayukarina

模様評;夕;071;◎;「ラーメンのあぶら模様も飲みくだし」;お茶漬けのCMのような満足感と我慢できなかった罪悪感。ああっ!ってなる。いつも。; #nande_kukai

2011-12-20 01:18:00
yukarina @annayukarina

模様評;夕;056;○;「花模様しずくが垂れる五時限目」;授業中ぼけーっと窓の外ばっか見てた高校時代を思い出した。目の前に名前のわからない花をつけた木。その花弁から垂れる(垂れそうな)雫を目で追いながらチャイムまでとりとめのない事を考え少しまどろむ。; #nande_kukai

2011-12-20 01:26:12
トモサダ @tadanoomosa

[句会メモ13]模様過多は叔母の服装だと思っていたけれど、元日の全体! すげー。

2011-12-20 01:27:28
@nande_maori

模様評;森;089;◯;盤上の模様まぎれて大晦日;年越し軍人将棋のお誘い!とついつい心が踊ってしまった。炬燵に蜜柑に紅白駒。歌合戦と同時に試合開始するも両軍一歩も譲らずいつしかゆく年くる年。朦朧とした頭に除夜の鐘の音が凡と沁みる。勝利の美酒が飲みたいなぁ #nande_kukai

2011-12-20 01:31:47
yukarina @annayukarina

模様評;夕;064;○;「天井の幾何学模様冬の朝」;前後の記憶なくハッ!と寒さで起きた朝。普段気に留めてなかった自室の天井が目に入った事で今いる場所が分からなくなったのかもしれないし誰かの家に泊まってしまったのかも。熱出した冬の日とも読めるなー。; #nande_kukai

2011-12-20 01:32:26
れいこ @hidari_reko

(模様評、なるべく早めに書いた方がいいとわかっているのに、今はなぜか集中できないなぁ。明日になって、みなさんのを拝見してしまったら、ますます書きにくくなるだろうな…)

2011-12-20 01:34:01
yukarina @annayukarina

模様評;夕;070;○;「木漏れ日がキミの頬の上丸模様」;公園での日向ぼっこが浮かびました。恋人同士なのかなあ。いつも一緒にいる友達のような気がする。丸く付けたチークに重なるような日射しがかわいい。; #nande_kukai

2011-12-20 01:36:11
44_endo @44_endo

模様評;黄;93;◎;わからない土産にわからない模様;まずワ音と子音M音の繰り返しのリズムの心地良さイイ!。“分からない模様”とは見慣れない外国の文字の包装の事。アラビア語とかタイ語とか。きっと不思議な紙の匂いも。開封しても?。異国の匂いに包まれて…; #nande_kukai

2011-12-20 01:37:24
yukarina @annayukarina

@hidari_reko 書き出しにくくなるの分かるー!(みなさんすごい!)でもそんな日もあるさー!

2011-12-20 01:45:28
たみ @tammythehermit

模様評;蓬;055;○;模様なしばかりを乞うた年長さん;年長さんは小学一年生より年下なのに、なぜか一年生より大人ぶっている。もう柄物とか持ってられないね!と思っている。「さん」がないとそのへんの人物の機微が伝わらないので、字余りだけど無駄はないのです。; #nande_kukai

2011-12-20 01:45:48
たみ @tammythehermit

模様評;蓬;069;○;らしくない模様の服を買ってみる;俳句としてはひっかかりが少ないかなとも思いましたが、短い言葉でとても共感を呼び起こされたので。八割くらいは「らしくなかったなあ、やっぱり」の結末が待っています(個人の感想です); #nande_kukai

2011-12-20 01:46:03
前へ 1 2 ・・ 17 次へ