2011年 @takarryさんの年間ベスト漫画

2011年のtakarryさんによる年間ベスト漫画TOP20
0
タカリー @takarry

和子いるな。よし、やるか!次のじいちゃんち着くまでに終わらす!

2012-01-01 18:19:05
タカリー @takarry

次点『昭和元禄 落語心中』1/雲田はるこ 落語という主題よりも、微妙にそれぞれのキャラで違う言葉遣いの掛け合いと西炯子『兄さんと僕』とは明らかに異なる暑苦しいノリが気持ちいい。人物を増やして広げてどこまで深化させられるかが見もの http://t.co/EoMny75U

2012-01-01 18:22:00
タカリー @takarry

10.『C SCENE』(短編集)/武富智 まずこの人がまだ書いてた事に喜ぼうw捻じれた展開からの歪なハッピーエンドがあざとさ全開の漫画だからこその書きぶりがむしろ未だに瑞々しい事には好感しかない。いやほんとここにしかない感ある http://t.co/M4ZjH906

2012-01-01 18:23:32
タカリー @takarry

元旦から何してんだよって感じだけど元旦ってヒマだよね

2012-01-01 18:25:02
; @of_Kazcoreal

うひょーーー!!!ひょひょひょ!!!!RT @takarry: 和子いるな。よし、やるか!次のじいちゃんち着くまでに終わらす!

2012-01-01 18:25:58
タカリー @takarry

9.『14歳の恋』1/水谷フーカ 今、「照れ」を書かせたらこの人に敵う人はいないんじゃない?っていう文倉十を想起させる扁平な絵が動く毒の無い中学生の恋の話。あと俺の記憶だと大人びた中学生ってヤンキーかその予備軍なんだけどな…w http://t.co/NeNSNky6

2012-01-01 18:26:25
タカリー @takarry

武富智入れたよーほらほらー

2012-01-01 18:27:17
タカリー @takarry

8.『とりあえず地球が滅びる前に』1/ねむようこ もちろん最高傑作は無法地帯で異論ないけど、ペンチョコのなかで得たであろう初めての飛び道具をどう活かすかは注目。この1巻では普通にズレ爽やかな恋愛の書き方がやっぱうまいなーって感じ http://t.co/jKQV8vv2

2012-01-01 18:28:11
タカリー @takarry

7.『外天楼』/石黒正数 漫画としての構成、文句ないです。ジブリよろしくなどうしても女性にスポット当てたい気持ちからの捻じれも、そこからのシリアスと笑いを完全に別個のものとしながら、それでも共存させたいという努力も涙ぐましい。 http://t.co/mwY2ivhj

2012-01-01 18:30:05
タカリー @takarry

6.『ばのてん!』3/河添太一 大事な時期をしばらくやんだと過ごしてしまったよつばが女子高生になったかのような千夏のいじりが最高w1巻は大した事なかったけど別に刊行された夏休み編なども平行させてここまで面白くなったのもすごい! http://t.co/eMN8iUMJ

2012-01-01 18:32:25
タカリー @takarry

@of_Kazcoreal 何か呼び出したみたいでごめんねww

2012-01-01 18:32:53
タカリー @takarry

この辺りからくだらない日常系ギャグみたいになりますw

2012-01-01 18:33:37
タカリー @takarry

あ、待った。折り返しだから番外出します

2012-01-01 18:34:33
タカリー @takarry

番外『惑星さんぽ』/toi8 まずこの表紙に震えてほしい。漫画としての評価は全くうんこだけど、何となくストーリーの付いた画集くらいに思って見るとこれはちょっとどうしようもなく絵の力がすごい。稀代だよ。画集『幻想少女』より好きかも http://t.co/xcFs6Nzn

2012-01-01 18:35:19
タカリー @takarry

忘れてたけど、今から集めても間に合うよー?をテーマに5巻までしか刊行されてないマンガに絞ってます。だから『ぎんぎつね』の6巻は入りません。入れるなら大体2位くらいです。もう6回くらい読みました

2012-01-01 18:37:49
タカリー @takarry

僕も明日朝から行きますww RT @litedim: 今年もブックオフの本半額セール中に一年分の積読蓄えないと。

2012-01-01 18:38:38
タカリー @takarry

きたきたw RT @na2keee: 便乗してしまうけど、武富智のベタさ、王道をさらっと綺麗にかけてしまうあの感じ(ベタだと言い切ってしまうのはなんかちょっとちがうんだけど、でも)はもう大好物でしかない なんていうか物語、感! みたいなのすごくいいと思うほんとに、絵も綺麗だしもう

2012-01-01 18:39:39
タカリー @takarry

5.『ストレニュアス・ライフ』/丸山薫 蓮爾な塗りの表紙がもう…あまりにもビームなコマ割りと演出で、お仕事のちょっとしたエピソードのショートショート。なのでエマ8巻以降好きな人はぜひ。robotで蓮爾の漫画にがっかりした人にもw http://t.co/Dd7v0qqq

2012-01-01 18:41:02
タカリー @takarry

やべえもう着いちゃいそう…勿体ぶらずさっさと出そ、実はもうほとんど書いてあるし

2012-01-01 18:42:22
タカリー @takarry

4.『となりの関くん』2/森繁拓真 シチュエーションコメディの極致。安っぽい興奮がとてつもなく心地いいてか笑えるw横井さんが無駄に肉感的なのもすごくいいからアイディアが尽きる前に絵がもっと上達したらやばいと思う http://t.co/1wRwxX1Q

2012-01-01 18:42:44
タカリー @takarry

3.『がらくたストリート』2/山田穣 この漫画のもっともすごい所はそれぞれのキャラがそれぞれの無敵感を有しながら悪目立ちしないとこ。郊外の素朴さと都会的な偏執を話とタッチを駆使してうまく繋げてる。よつばととそれ町の間をいく傑作 http://t.co/vIjWalgH

2012-01-01 18:43:45
タカリー @takarry

2.『ヒナまつり』2/大武政夫 Vシネ的ヤクザと無知な超能力少女って組み合わせだけで何でこんなにハートフルに面白いんだろwしかもそこにもう1人の超能力少女が来てキャラ増えんの心配だったけど全然杞憂だった。無表情ボケには要注目w http://t.co/HNvvCbAG

2012-01-01 18:45:30
タカリー @takarry

1.『ぼくらのよあけ1&2』(完結)/今井哲也 ダントツ。もう全ての要素がロマン溢れる一夏のジュブナイルというベタさを映像ではなくマンガとして、今に最も輝かせる為だけにある。子供故の拙い爽やかさと悪意との融和があまりにもうまい http://t.co/iMmKzUa8

2012-01-01 18:48:14
タカリー @takarry

まぁ2011年の5巻まで刊行のマンガベストはこんな感じです。去年は胸のすくようなアツい物語性はほとんどラノベに任せてたのでマンガの方はいわゆる日常系が多かったのかな。そんな感じでした(テキトーw

2012-01-01 18:51:04