トークイベント 〈ミニコミ2.0〉~メディアと流通の機能~

文学フリマ2010年で行われたトークイベント、 「〈ミニコミ2.0〉~メディアと流通の機能~」のトギャリです。 司会:武田俊(KAI-YOU代表) 登壇者:市川真人(『早稲田文学』プランナー/批評ユニット「前田塁」)×西田亮介(「.review」発起人/独立行政法人中小企業基盤整備機構リサーチャー)
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Xlov @klov

#mc20 市川「宇野常寛のモデルに漸近しているのでは」西田「構わないと思っている。自分ができることをやりたい」市川「武田君そこどうなの? 界遊と比べて」

2010-05-23 14:28:47
Xlov @klov

#mc20 「界遊はメディアを創るということ自体が目的として強かった。」

2010-05-23 14:29:30
@kambe_HASC

なるほど。さすが西田さん。視点が"イマ"だなーRT @tokada 西田「首都圏の書店流通3000部程度とネット両方やることで知の新しいハブとして機能させる」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:29:45
tokada @tokada

市川「一つは宇野常寛モデルといえるが、西田君はそれとは違うことをやりたいと。しかしあまり変わらないのでは」西田「それでいいと思っている。宇野さんの恩恵をよく知っている」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:29:45
Xlov @klov

#mc20 西田「僕は価値判断をしない。場を創るだけ。締め切りまでに載せてあるものはすべて今回載せている」

2010-05-23 14:31:24
tokada @tokada

西田「価値判断はしない。結果の平等ではなく機会の平等。場を作るということ。ネットではそれができる。収容量に限界がないから。また、今回は紙媒体でも、集まった論考を全部入れている」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:31:41
Xlov @klov

#mc20 市川「なんで書き手は手伝ってくれるんだろう?」西田「僕が答えるのが適切かわからないけど、Lifeの長谷川さんは「新しいメディアを創る人は応援したいと思っている」と言っていた。」

2010-05-23 14:32:47
tokada @tokada

市川「なぜ高付加価値の書き手が手伝ってくれるのか?」西田「ラジオLIFEの長谷川さんなど、この新しい試みに賛同してくれる人達がいて、対談などに参加してくれる」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:34:24
Xlov @klov

#mc20 市川「僕がツイッターやらないのは多分ずっと見ちゃうし心折れるし喧嘩しちゃうだろうし。西田君そういうのないの?」西田「気にしないですね。僕botっぽいし。お叱りの言葉は謙虚に受け止めます。」

2010-05-23 14:35:15
tokada @tokada

市川「僕があえて保守的に振舞う理由。評論を書くために環境整備から始める必要があった。東浩紀はすでにトップランナーでありつつも文芸評論から離れていたので、早稲田文学という古い空き家をリノベーションした。」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:37:40
タパガム @tapagum

そっちにか!w RT @Yasu_umi 東さんきたんだがwww #bunfree #mc20

2010-05-23 14:38:51
Xlov @klov

#mc20 市川「僕が早稲田文学をリノベーションしたとき、その時年長者の方にもいろいろ手伝ってもらったけど、それは相手のリソースを奪うことでもある。その方々に別にお金を払っているメディアがあるからこそ成り立っているだけで。」

2010-05-23 14:38:56
Xlov @klov

#mc20 東さんがドアの向こうにいる

2010-05-23 14:39:14
Xlov @klov

#mc20 市川「メディアが多くの人の手に渡ったときに、リソースを食うばかりであったのが昨今だったように思う。どう書き手に還元するかを考えないと、思ったより早く崩壊するんじゃないか」

2010-05-23 14:40:14
海野泰史 @Yasu_umi

現場にいながら@tokadaさんの実況を読んでいる。ほんとウマいです… #bunfree #mc20

2010-05-23 14:40:26
Xlov @klov

#mc20 西田「書き手が読み手に、読み手が書き手になればよい。昨日のUST参加してくれた人たちは「別クラスタとの交流がない」といっていた。そこに僕らみたいな新参者がハブとして加わると、新しい繋がりができてシーン自体の拡大が見込めるんじゃないか。」

2010-05-23 14:41:57
Xlov @klov

#mc20 市川「西田君はこういった若手の中で一番事務能力がある。人づきあいがうまい。過去の社会運動だと、外の世界であまりうまくいってない人たち集まる例が多かった。というか電通とかでやった方が広まるんじゃない?。」西田「それだと電通がやった仕事であって、僕の仕事にはならない」

2010-05-23 14:44:01
Xlov @klov

#mc20 市川「未だ既存のメディアは強い。その中に潜り込んでやった方が速いのでは」西田「本を創ることが目的ではない。既存メディアへの対抗も目的ではない。場を作る、読みたいものがある場所を作る。それがミッション。文フリもその手段の一つ。」

2010-05-23 14:46:05
tokada @tokada

西田「消費されて終わりなのではなく、シーン自体の拡大を考えていく。今まで認知されていなかった場所に社会的認知をつないでいく」市川「効率の問題。東浩紀が三島賞を獲って一気に認知を広めたように、既存の巨大なネットワークにつなげればいいのでは」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:46:15
Xlov @klov

#mc20 武田「文フリの感想は?」西田「これだけ書き手がいるなら、もっと読みたい人がいていいと思う。400という団体数に比べて、客はもっといていい。あと値段も安くてほんとに赤字じゃないのかと思う」

2010-05-23 14:48:03
tokada @tokada

西田「それはミッションの一つでもある。文学フリマに関しては、むしろ先に同じことをやっている人達がいて、僕らがお邪魔させていただいたという意識。しかしさっき言ったように、人が少ないのと価格が安いということは思った」 #bunfree #mc20

2010-05-23 14:49:06
Xlov @klov

#mc20 市川「事前アンケート。純粋な読み手と判断できるのが二割しかいない。ミニコミはえてしてメタメディアになりがち。自己批判も加味して言うと、それは安直。文フリ参加者は、未来の書き手としての自分を想像しつつ来ているのでは。」

2010-05-23 14:50:31
Xlov @klov

#mc20 市川「結局作る人たちの慰めあいの次に進む術がない。」西田「だったら次の手段はあって、互いに何してるのか知っていくしかない。」市川「それは現状そのものでは」西田「そうは思わない。今はまだ点と点がつながってない。」

2010-05-23 14:52:55
前へ 1 2 ・・ 5 次へ