正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

C81 同人CDの感想関連のつぶやき by kizkiz

書き散らしたC81同人CD関連のつぶやきをまとめてみました ※「#ok3」タグは自分がまとめやすいようにつけたタグです
0
kizkiz @kizkiz

癒し系シュランツ、奇抜なテーマを納得させる面白い一枚だな、と。特にeollさんが一番上手く乗りこなしてる。この人がこんなにハードなビートを作ってくるとは意外 #ok3

2012-01-08 21:40:04
kizkiz @kizkiz

yujurieさんがjigsaw colorsのシュランツ化とも呼べる曲で攻めてきたのはファンとして大歓喜! #ok3

2012-01-08 21:41:23
kizkiz @kizkiz

Foreground Eclipse、久しぶりのフォアグラ、スクリームもギターもグッと迫力が増しててぶっ飛んだ。ただメタルコア化が進んでてエモ色減退してるのが個人的に残念。 #ok3

2012-01-08 21:46:23
kizkiz @kizkiz

youはオタクなバンドマンなら一度は夢見る音ですな。あと、ボートラが懐かしい感じでクスリ。この頃のメロコアとスカコアって距離近かったなぁ #ok3

2012-01-08 21:49:15
kizkiz @kizkiz

RANDO:さん、F-ZEROやらのアレンジ含むドラムン/ダブステ/ブロステの中に元ユーロ狂の影が見え隠れ。「なんとなく真似た」じゃなくて「本場からの音」って感じがする。後半のどギツイベースの連続がイカついっす #ok3

2012-01-08 22:01:36
kizkiz @kizkiz

S.C.X、ほんとこの人にポップス作らせたら右に出る者はいない。つーくらいに最初と最後のポップソングは素晴らしい。クラブサウンド色の強い中盤がやや退屈か? #ok3

2012-01-08 22:20:49
kizkiz @kizkiz

激キャッチーなメロがストイックなクラブサウンドと融合すればすごいことになりそうだ #ok3

2012-01-08 22:21:34
kizkiz @kizkiz

diverseのリッジ2枚目、前作の「ナニコレっ!?」ってな荒々しく駆け抜けるパワーは薄くなっててスタイリッシュなアッパー感。 #ok3

2012-01-08 22:47:24
kizkiz @kizkiz

インパクトは弱まってるけど、聴けばアガるのは変わらず。1が旧diverseの総まとめ陣営だったのに対し、2は今のdiverseでやったリッジアレンジって感じか #ok3

2012-01-08 22:48:37
kizkiz @kizkiz

意外にも5年振りらしいPhoenix project vs sepa-sis、カオスゲームアレというだけあって、一曲目からBrand new heartでがっしり掴んで、ペルソナ、FF、葉鍵、ein prosite、マインクラフト…などなどなんでもあり。こりゃ楽しい! #ok3

2012-01-08 23:05:16
kizkiz @kizkiz

まさかのANOSからロストカラーズのアレンジまであって涙モン #ok3

2012-01-08 23:08:02
kizkiz @kizkiz

ジャンルもガチコアなミニマルからドラムン、ビッグビート、ニカ、メタル、アラビアンプログレ、果てにはファンキーコタまで飛び出し、ありとあらゆる手でライバルより面白い音楽を作ろうとしてる。昔のよろずアレンジの良い空気を現代の音でやってる感じ。たまんねー #ok3

2012-01-08 23:09:27
kizkiz @kizkiz

極めつけはくみちょさんをボーカルに呼んだしっとり歌物。ダブステしないJames Blakeみたいでヤバい。こんな音が登場したのは同人音楽の常識を根源から揺らがすレベルの衝撃です。空気が違う #ok3

2012-01-08 23:12:03
kizkiz @kizkiz

usomitaina rec,レトロ感のあるテクノポップ歌謡。うーん、苦手なタイプかも。ピンポイントの毒(ネタ?)の切れ味はさすが。アイン、ツバイ、ドライ、フィーアで吹いたw #techpoyo #ok3

2012-01-08 23:34:52
kizkiz @kizkiz

works.2、盛り上がり過ぎずにそれでいて展開がつまらないわけでもなく抑えめの素晴らしい曲ばかり。work1の時はぶっちゃけあまりコンセプトを感じなかったけど今回のは作業用BGMにぴったり。 #ok3

2012-01-09 02:01:44
kizkiz @kizkiz

サウンド的にはけっこうバラバラな曲が揃ってるのに、どの曲も自分の場所からハミ出ずに鳴ってる気がする。これはマスタリングが良い仕事してるのかな?ここが一番この作品を「work.」たらしめてる部分だと思う #ok3

2012-01-09 02:04:31
kizkiz @kizkiz

DISC1はテクノ方面でジワジワと。民族声ネタを持ち技にし始めてるvoidさん。RANDO:さんのラスト曲のピアノはマジ泣きしそう #ok3

2012-01-09 02:07:17
kizkiz @kizkiz

変わってDisc2は華やかで音が広がりながらも作業の邪魔になるほど主張はしない。LuLさん曲がグー #ok3

2012-01-09 02:08:17
kizkiz @kizkiz

diverseのシリアスなテクノ系で心から大当たり!と言えるのは久しぶり。良作っす。 #ok3

2012-01-09 02:10:46
kizkiz @kizkiz

作業に使えそうなほど日常的だけど、しっかり聴けば感動や驚きもある。フォーカスの強さで感じ方が変わる。はっ、つまりけいおんか!りっちゃああああああああああああああああああああああんん!!! #ok3

2012-01-09 02:12:38
kizkiz @kizkiz

りっちゃん映画版でも前半は唯と一緒に悪ふざけしてながら、いざ旅行では大人しくみんなを見守っててすでに最高。そしてなんといっても天フレの歌詞をみんなで歌う時の恥ずかしがりながら歌うのがたまらんほおおおおおおあああああキャラ萌えとかじゃなく一人の人間として愛おしいあああ #ok3

2012-01-09 02:15:44
kizkiz @kizkiz

en;Dolphin rec、最初は朗らかハウスで明るい作風かと思ったらどんどんコアになってテクノ、ミニマル、アンビエントと作品の世界に取り込んでくれる。どの曲も質が高くて良い一枚。シリアスだけど聴きやすい。 #ok3

2012-01-09 02:22:19
kizkiz @kizkiz

ラストのノウナイオーケストラさん曲は色っぽい大人男性Vo.デジタルラウンジで、思わず「アレ?プロのCDと入れ替わった?」と思ってしまったぐらいクオリティ高い。というか非同人音楽的だった #ok3

2012-01-09 02:24:07
kizkiz @kizkiz

途中でCDが変わるとか絶対にありえないことを、錯覚してしまうくらいにドキッとした #ok3

2012-01-09 02:24:42
kizkiz @kizkiz

noc☆tuneのI'veアレンジ、ナイスパンク!この人達のI'veアレンジは他のサークルから抜きん出てると確信 #ok3

2012-01-09 02:29:54