…まだヒトコトあった。。

0
まとめ 橋下徹大阪市長 vs 内田樹氏、いよいよ直接対決・twitter合戦前夜?!、または“学者って…”ボヤキ論 …で、そこに水道橋博士に猪瀬直樹東京都副知事が。。でもって東浩紀氏がオチというか、シメっ。のハナヤカサよ…?! 52862 pv 18 6 users 16
橋下徹 @hashimoto_lo

田原総一郎さん、あと、香山リカとか言う精神科医と、毎日新聞にしか出てこない何をしている人なのか分からない高村薫と言う人も。香山氏は、一回も面談もしたことがないのに僕のことを病気だと診断してたんですよ。そんな医者あるんですかね。患者と一度も接触せずに病名が分かるなんて。サイババか!

2012-01-11 13:21:16
内田樹 @levinassien

おはようございます。ホテルの窓から見える雪の札幌。きれいです。 http://t.co/cWdJ9sqB

2012-01-11 07:09:33
拡大
内田樹 @levinassien

講演だん。自分がなぜこんな口調でこんな内容の講演をするのかついて立川談志的自己言及を始めてしまいました。皆さん、変な話でごめんなさい。札幌、いい街ですね。寒いけど。ぶるぶる。

2012-01-11 16:36:55

cf.

坂根秀和 @sakacharn

小田嶋隆/平川克美が2011年を振り返り、移行期的混乱に地雷を踏みまくった結果、どんな「正義」があぶないのか? について語ってます。2時間弱にも渡る大放談。解説・無料ポッドキャスト→http://t.co/t7vZ9HEI #radiodays @hirakawamaru...

2012-01-11 14:17:53

2012/01/12未明

橋下徹 @hashimoto_lo

12日産経「大手前ダイアリー」の記事はなるほどね、と頷かされた。12日の記者会見でこの記事を引用して、松井知事との議論を場合によっては公にしなければならないと感じたとコメントしました。松井知事とは何かあれば電話で協議して解決してしまう。

2012-01-13 02:06:13
橋下徹 @hashimoto_lo

もちろん、意見の対立もあるがだいたい電話で協議して終わってしまうのである。維新の会の活動でもしょっちゅう顔を合わせるから、そこで話して解決してしまう。僕が知事時代、職員にこう言われた。「大阪府知事と大阪市長が会うには2年の準備期間が必要なんです。」これが大阪府と市の実情でした。

2012-01-13 02:07:49
橋下徹 @hashimoto_lo

こういう実態を何も知らない世間知らずの学者は、大阪都構想の意味が分からないと言い続ける。協議すれば良いじゃないかといつものインテリコメント。誰が知事や市長になっても、権力を持つ別個独立組織間で、利害対立を超える合意をするのは極めて困難。これが現実。

2012-01-13 02:09:56
橋下徹 @hashimoto_lo

今の大阪府と大阪市は、同じ政治グループから知事・市長を誕生させた。だから府・市の利害対立を超えた判断ができる。しかし、このような事態はごくごく稀な事態。だから大阪府と大阪市が大阪全体に関わる広域行政で利害対立して相反しないように制度化するのが大阪都構想。

2012-01-13 02:13:14
橋下徹 @hashimoto_lo

本日も松井知事とおでんを食べて色々話しました。まあこういう知事と市長の関係はもう二度とないでしょう。だから今の大阪府と大阪市の関係を制度化する必要があるのです。それはさておき、大学教授がいかに夢見る子羊、空想をめぐらすだけで、物事を実行する人ではないことの象徴記事が出ていました。

2012-01-13 02:15:48
橋下徹 @hashimoto_lo

内田樹とか言う大学教授です。まず9日読売新聞では、身の丈サイズの共同体を目指せと言っています。僕がやる大阪都構想は時代遅れの成長路線だと。そしてご自身がやっている150人規模の合気道道場こそが21世紀の都市モデルだと。

2012-01-13 02:18:24
橋下徹 @hashimoto_lo

この御仁、住民が飯を食っていく糧を生み出す共同体と、コミュニティーの共同体の区別もありません。合気道道場だけで1億2000万人が飯を食っていけるわけがない。成熟した国を持続させるだけの経済を支える共同体は広域行政体。住民の支え合いを軸とする共同体は基礎自治体。

2012-01-13 02:26:44
橋下徹 @hashimoto_lo

共同体には大きく分けて2つある。それらを包含するものが国家。内田氏は広域行政体と基礎自治体を完全に混同している。なぜ学者はこんな稚拙な論を張るのか。それは、考えるだけで何も実行したことがないからである。内田氏は理想論を語り、どんなメンバーでも食わせて行くことが基本原理だという。

2012-01-13 02:29:02
橋下徹 @hashimoto_lo

そして僕は弱者切り捨て、敗者切り捨てだと。何言ってんだか。内田氏が平松前市長の特別顧問だった間、シンポジウムみたいなことはやったみたいだが何が具体の政策を実行したかというと何もない。あまり自慢するのは嫌だが、僕は私立高校も無料で行ける制度を創設した。

2012-01-13 02:30:57
橋下徹 @hashimoto_lo

これによってこれまではお金がなくて公立高校を泣く泣く選んでいた子供たちが、昨年4000人も私立に流れた。今年はさらに私立に流れる見込み。市長になってから、今、中学3年生までの医療費助成拡大や妊婦検診の無料化の政策を実行しようとしています。財源確保は大変ですが。

2012-01-13 02:33:53
橋下徹 @hashimoto_lo

内田氏は、どんなメンバーでも食わしていくために、ではどのような政策をやり実行すると言うのか、そこが完全に抜けているのが学者なんだ。もしこの大阪で、府民に飯を食わしていこうと思って政策を実現しようと思えば、大阪府と大阪市の広域行政の一元化の必要性にぶつかる。

2012-01-13 02:35:22
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪と言う都市において経済政策を実行しようと思えば、府庁、市役所の壁にぶつかるんです。ところが前平松市長は区長の仕事しかほぼしていなかった。その特別顧問が内田氏。広域行政と言うものの理解が全くないまま、身の丈サイズの共同体などと主張する。どうやって府民は飯を食っていくの?

2012-01-13 02:37:34
橋下徹 @hashimoto_lo

飯の種を生み出す共同体、すなわち広域行政体とは別に、日々の住民の生活をサポートする共同体、すなわち基礎自治体においては住民の支え合いが軸となる。これはまあ氏の言うところの150人規模の合気道道場に通じるところはある。そしてこの基礎自治体には適正な規模というものがある。

2012-01-13 02:40:30
橋下徹 @hashimoto_lo

長や役所が住民と密なコミュニケーションを図れる規模。これが基礎自治体の命。今、260万人の大阪市の市長をやっていますが、住民と密なコミュニケーションなどとれるわけがない。だから適正な規模に分ける必要がある。内田氏は特別顧問時代、何も実行していなかったんだろう。

2012-01-13 02:42:01
橋下徹 @hashimoto_lo

内田氏は、共同体をつなぐ「物語」が必要不可欠だとのたまう。じゃあ、それを特別顧問時代にやればいいじゃないか!飯を食うためには稼がなきゃならない。稼ぐ単位の共同体と、支え合う単位の共同体。今の日本は、共同体の整理が全くできていない。中央集権、国全体がどんぶり勘定の共同体のまま。

2012-01-13 02:44:45
橋下徹 @hashimoto_lo

そして12日の毎日新聞では求められるリーダー像として「父」的なリーダーらしい。またもや夢見る子羊。そのリーダーとやらはどうやって選ぶの?選挙しかないでしょ。じゃあ、有権者が繋がりを持てるリーダーとの距離は?人口260万人の大阪市長と市民が密なつながりを持てるかと言えばNO。

2012-01-13 02:47:52
橋下徹 @hashimoto_lo

とてもじゃありませんが、支え合いを軸とする共同体における住民とリーダーの関係にはなり得ません。だから共同体の規模が重要なんです。リーダーと住民が、内田氏の言うところの「父子」的な関係になれるか。これは基礎自治体での話し。その規模は30万人から40万人が限界でしょう。

2012-01-13 02:49:55
橋下徹 @hashimoto_lo

内田氏は読売新聞では規模で行政単位を考えるなと言い、毎日新聞では住民とリーダーの関係を父子的なものと論じる。空想だけを巡らせる人の象徴。住民とリーダーが父子的な関係になれるような行政単位を作らなければならない。どの自治体も放っておいてそのようなリーダーが生まれるわけではない。

2012-01-13 02:52:24