レキアカノート 2012年1月14日

Lexues Academy|レキサスアカデミー http://www.lexues.co.jp/info/?p=769
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
Redrabbit_rebirth @lovingrabbit_

調査リポート:有料アプリの平均インストール数、iOSとAndroidで大差――「AskSmartly」調べ - ITmedia プロフェッショナル モバイル http://t.co/yxj9R9ij

2012-01-14 13:17:55
Redrabbit_rebirth @lovingrabbit_

調査リポート:女性、大学生のユーザー比率が上昇――すそ野広がる2011年のスマホ市場 - ITmedia プロフェッショナル モバイル http://t.co/dPSCwHmW

2012-01-14 13:20:21
Redrabbit_rebirth @lovingrabbit_

Twitterをかたるフィッシングサイトが出現 - ITmedia エンタープライズ http://t.co/AKTH2SVK

2012-01-14 13:21:49
はなちん @hanachin_

"懇親会でusp lab.の方とお話させて頂いたのですが、 シェルスクリプト(bash)と標準コマンド群だけで作られたデータベースのことを教えて頂きました。..." http://t.co/g67XeXXU

2012-01-14 13:25:25
はなちん @hanachin_

“takorattaさんのプロフィール - はてな” http://t.co/ZtUuQKzp

2012-01-14 13:26:36
はなちん @hanachin_

前回は今までの振り返りをスキップした。今回は今までの振り返りから。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:32:25
はなちん @hanachin_

ルールが変わって行く。変化に対応していく。最も簡単な対応の仕方が素早く失敗して素早く学習すること。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:35:41
Redrabbit_rebirth @lovingrabbit_

変化に対応 → 素早く行動に、素早く失敗、そして対応。 ”早さ”が問題。

2012-01-14 13:36:17
はなちん @hanachin_

Idea Design Developmentをやってみて、早さの観点から考えてみる。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:36:19
はなちん @hanachin_

とりあえず自分の欲しいものからやる。完成系をイメージする。作ってみる。ダメだなと思ってちょくちょく直してたらアイデアが出た。「動くものを自分自身で見たかった」 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:37:50
はなちん @hanachin_

動く物を見たかったのでソースコードが汚くなった事もあった。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:38:16
はなちん @hanachin_

いわゆるうんコード、くソース #LexuesAcademy

2012-01-14 13:38:31
はなちん @hanachin_

ユーザーは開発者じゃないのでソースコードとか見ない。動作を早くしなくても、ある程度の早さで満足するかもしれない。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:40:22
はなちん @hanachin_

「一番早い人は出来る出来ない関係なしにコードと向き合う時間が一番ながかった」「作り終えるまで興味が拡散しない。出来るまでやる。」 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:41:37
はなちん @hanachin_

別プロジェクトへ浮気しなかったの? -> これ作ってからやる!、pendingしておく #LexuesAcademy

2012-01-14 13:42:11
はなちん @hanachin_

簡単な奴に走った。飽きた。(作ってる途中で楽しくなくなった。理由:アプリに必要な情報が足りてなかったので作っても意味がないと感じた。) #LexuesAcademy

2012-01-14 13:44:24
はなちん @hanachin_

作り終わるまでは他のものを作らない人もいるけど、方向転換しながらいい方向を見つけてる人もいる。 #LexuesAcademy

2012-01-14 13:46:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ