「ステマ祭」と、「それは2ちゃんからの抜粋です」「私が書いたんじゃありません」の無責任さ

きっと2ちゃんねるにあまり明るくない人にもわかりやすい解説。 「抜粋という無責任さ」。
150
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ラーメン二郎に行った事が無くても「なんか妙なしきたりがあって、異常な盛り付けや味の濃さが凄いようだ…反面、ハマる人はハマるのだろう」と感じるほどに、ネットでは「一般人によるクチコミ」が溢れております。こうした「クチコミ効果」は、マス相手の広告よりも説得力がある…みたいな面も。

2012-01-15 06:36:30
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

じゃあ、その書き込みが、ラーメン二郎が盛大に広告費を使って「なぁなぁ、ウチのラーメンについて書いてくれよ!1回につき1万円払うよ!」と書かせた物だったら?

2012-01-15 06:37:38
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ってなわけで、ステマが存在すると、もう、世の中の何を信じれば良いのか分からなくなっちゃいますね、規制しましょう…な動きが海外でありました。勿論、映画を見てもらったり商品を使ってもらって「良い点も悪い点も自由に書いて下さい!」という、フェアなPRはまったく問題無いですけど。

2012-01-15 06:39:29
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

だが実際どうよ。企業がカネ出して自社の悪口書かせるなんてバカなことするワケねーべよ。だから、不自然にほめちぎってるブログとかウェブサイト見て「ああ、カネ貰ってんのかな…」とか思いつつも、なんとなーく、みんな容認してたわけです。

2012-01-15 06:42:45
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

最大の問題は「誉める事が出来るという事は、叩く事も出来る」という点。「オイ、あの会社の商品、ボロクソに叩いてくれよ…」と依頼する事も出来るわけです。これをやっちゃうと、はっきり言って不正競争・業務妨害の範疇。今回の騒動は、ソニーが、その禁じ手を使ってたんじゃねぇか…という物。

2012-01-15 06:45:16
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「はちま寄稿」という、ゲーム批評などに関する、2chまとめサイト(アフィブログ)がありまして。正直、なんつーかね……ひどいのよ。

2012-01-15 06:47:45
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

例えば、ある商品について賛否両論が2chに書きこまれたとする。その場合「賛成意見だけを抜粋した物」は、実際の2ch世論に即してないわな。賛否が6:4なら、6:4ぐらいの比率で抜き出す方が誠実。まあ実際は7:3になったり5:5になったりするだろうが。

2012-01-15 06:50:38
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

で、「はちま」は、その傾向が顕著で、異常なほどに企業や商品を叩く内容ばかり抜粋してたりする、と。それがサイト運営者の趣味や感性による物なら仕方ないか……という中で、どうも、こんな話やhttp://t.co/BY4grnpb こんな話が。 http://t.co/Rkazw7Qe

2012-01-15 06:53:58
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

簡単にまとめると「どうも、ソニーの支援を受け、ソニー社員のオヤジが会社を作り、はちま寄稿で提灯記事を書かせたり、他社に難癖付けたりしてたっぽい…」という話。休日ゆえ俺も登記簿などは調べて無いが、状況証拠から見ると、それ相応に「信用に足るのでは」と思わせる面がある。

2012-01-15 06:58:03
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

仮に、「金をくれない社の商品は叩く」「ソニーは金くれるし後ろ盾になってくれるから意に沿うような形にする」というなら、それは単なる総会屋であり、ソニーの行為は総会屋に対する利益供与である。しかし、そう単純には言い切れない面があるのだ。

2012-01-15 07:01:52
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

それは「2chの抜粋です」という逃げが打てる点。「私が書いたんじゃありません。"言われの無い悪口だ、業務妨害だ"と仰るなら、それを書いた本人に言ってください」

2012-01-15 07:03:28
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

無論、「カネ貰って“他者の悪口を広めてくれ”と依頼されていた」のであれば、抜粋だの何だのは関係ない。しかし、「宣伝目的でカネを受け取った」とは言えても「そのカネには、他者の悪口を言う事も含まれていた」という因果関係の立証は難しいだろう

2012-01-15 07:07:37
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

また「私の意見ではなく、私はチョイスしただけ」というのは、そこに「相手を潰そうとする意図があると立証できなければ」一定の実効性を持つ逃げ方だ。新聞に載る識者コメント、TVで流れる街の声と同様に。「野田さん、なんか暗いよね!」は八百屋のオッサンの意見であって局の意見ではない。

2012-01-15 07:11:27
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

本来「はちま」には編集権が無い。転載できてる事自体が「黙認」の積み重ねだ@Cabagine 編集権ってのは、端からそういう言い逃れができない責任のことだ

2012-01-15 07:12:38
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

さて、こうした「Web上の総会屋行為」「抜粋という無責任さ」は、放置してると業務妨害や不正競争の温床となる(彼ら自身はwebマーケティングだのPR会社だのと思っているのだろうが…)わけだが、さて、どうしましょうかね、という、今後のネットのあり方を考える上で割と重要な話。

2012-01-15 07:16:11
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

俺は、とりあえず、悪質な奴等を300人ほど殺してみると「あまり逸脱した行動をとると殺される」と委縮して節度あるwebになると思うので、週明けの朝イチで300個の棺桶を発注しておくべきだと思う

2012-01-15 07:19:37
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

道義もクソもないわけですよ、メディアじゃなくて総会屋だからw ブラックジャーナルが「A社で会長の専横が激化、会社のカネを使いこんだとする声も」とか書きたてるのと一緒で。@Cabagine 法的責任と編集ってのは、次元のちがう話だろ。著者自身の意見であろうと立証責任はおなじことだよ

2012-01-15 07:21:59
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

食べログだって、あれが「プラス方面の宣伝」だったから、世間の反応があの程度で済んだんですよ?もしライバル店に「ここで食事をしてからおなかが痛くて…」「高熱が出ました。ここで生物を食べるのはやめた方が」「コップにハエが浮いていて…」とか書いてたら大問題ですよ。

2012-01-15 07:25:42
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

手っ取り早い対抗措置は「相手の足も引っ張る」とか「自分たちの正当性を宣伝する」とか、そういう形なんですけども、総会屋ちゅーのは「社長、アンタの会社ボロクソに言われてますよ。俺なら、ヤツらを黙らせられるし、アンタの会社にプラスになるよう口を利けるけどね…」とマッチポンプやるからね。

2012-01-15 07:30:10