クローズアップ現代『子どもが語る大震災(2) ぼくらは大津波を生きた』のツイートまとめ (2012.01.17)

◆クローズアップ現代 2012年 1月17日(火)放送 (NO.3142) 子どもが語る大震災(2)ぼくらは大津波を生きた http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3142 ●番組概要 (上記ウェブページより引用) 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 58 59
あとむ @atom0908

釜石の子ども達は、「地震がきたらとにかく逃げろ!」的なことを言われてて実行したわけだけど、これを応用して「人には優しくしろ!」とか「物は大切に使え!」とか刷り込んだら、世の中も良くなるかしら?

2012-01-17 21:39:25
匿名希望 @24543595

子供は固定観念がない。ハザードマップを信じるな。津波てんでんこは、信頼関係で結ばれ、みんな助かる仕組み。教育の賜。逃げない大人を説得。遺灰をとりに帰る子。釜石の奇跡。大人が #危機管理 できなくなる本当の理由は何か。#NHK #防災 #集合知 #失敗学 #未来

2012-01-17 21:40:38
shusei_yamada @biodiesel_adven

1/17【釜石】少し内陸側は現在マイナス5℃か、もう少し低いでしょうか。多くの仮設住宅では夜に水が凍らないように元栓を閉めなければなりません。地域や点在する仮設住宅の見回りに、消防車がカンカンと音をたてながらゆっくりと走っていきました。空には雲もなく、星が山の際まで輝いています。

2012-01-17 21:44:05
酒井 明燈 @myoutousakai

@nhk_kurogen 群馬大学・片田教授に伺いたい。釜石小学校は素晴らしい、だが鵜住居地区は避難訓練をどうしたんだろう。同じ釜石市でも新興地区こそ防災意識が必要だったのでは。

2012-01-17 21:44:18
ジャック @Jack3nerodeba

@ayano141 薄い釜石人は存じ上げません...

2012-01-17 21:44:59
やすかがわ信之 渋川市議会議員 安ヵ川信之 @yasukagawa

津波てんでんこは信頼のあかし http://t.co/9s79uEZiイグサのかほり 渋川市議会議員やすかがわ(安ヵ川)通信

2012-01-17 21:45:17
taji @yoshi3225

「ちゃんと伝えていこう」ってこと短かくても、伝わってきたよ。すばらしい! RT @yukinkolaunghww: @TV_QA はじめまして!!クローズアップ現代に出てた釜石小学校の釣りをしていた、小学生の一人です。

2012-01-17 21:46:58
カナ @chima_jp

クローズアップ現代観て感動して泣いた。釜石小の子供たち、素直でたくましい!

2012-01-17 21:49:18
空子と海太郎 @soracotoumitaro

そうだ。やっておこう。てんでんこ。練習しておかないと。→北海道 幼稚園で津波避難訓練 http://t.co/HIKAfH66

2012-01-17 21:52:13
Sachiko @_chiko_chiko_

家族の信頼がそれぞれの命を救うという。「誰々のために家に戻らなくちゃ!」ということでなく、「娘はきっと逃げているだろう。だから私も逃げよう」という信頼。子供も大人も、体が動くのであれば、「自分の身は自分で守る」ことの大切さ。釜石の奇跡と言われる、子ども達に学ぶ。

2012-01-17 21:53:47
iLPQ @iLPQ

岩手日報 『【釜石】唐丹小で3学期スタート 仮設校舎で』 津波で浸水した釜石市唐丹町の唐丹小は16日、唐丹中校庭に完成した仮設校舎で3学期をスタートした。 http://t.co/f6ENMRWf

2012-01-17 21:56:02
Hal @papillon782

釜石の子供の親たちも、最初は群馬大・片田教授に協力的な人ばかりではなかった。片田教授は、小学校で一斉アンケートを行い、「地震が来たらどうしますか」 という質問をした。アンケートに子供たちは「両親が帰ってくるまで家で待つ」と書いた。

2012-01-17 22:00:08
Hal @papillon782

片田教授は次にそのアンケート結果に「あなたの子供は助かると思いますか」と 書いて子供の親たちにアンケートを行った。その日から、釜石の親たちの目つきがかわり、地域防災教育に火がついた。

2012-01-17 22:00:27
@nagitsumu

@fmb_funkykato ぜひ(^ω^)!わたしも毎年子どもたち連れて帰って、よくなっていく釜石を一緒に見ていきたいと思ってます☆加藤さん、愛の歌を届けてくれて本当にありがとうございましたm(__)m4月22日会えるの楽しみにしてます♪

2012-01-17 22:01:10
@surumeno13

@Guro326 釜石は子どもたちに徹底した防災教育をしていて、その子どもたちが自主的に判断して避難できたそうです。助かった子どもたちが、この体験を自分たちが伝えなければ、と語っていたのが印象的でした。

2012-01-17 22:01:26
岸 しげみ @oshiges

釜石の小学校で児童の津波被害はなかったとNHK。ひとりひとりが大人をも助けるような行動ができたのは学校での訓練のたまもの。最悪を予想しての練習が大事ですね。 原発もやっておけば、SPEEDIを隠ぺいすることもなかったろうに。

2012-01-17 22:02:22
ねこしげ @nihon_nekotan

釜石市の人人は達者かな・・・去年5月下旬に仮設住宅の工作に出掛けたんだ。小川小学校跡地(?)より国道寄りの集会場の敷地(?)、其の敷地内のまたまた国道寄りの6棟くらいが仕事場だった。

2012-01-17 22:05:00
ひらせん@(北)大河原 @hirasen1965

@mush2424 ありがとうございます!かなりハショリましたが「津波てんでんこ」の教訓や、学校での防災教育・訓練を活かし、家族や地域の人々に避難を呼びかける子どもたちの姿が映し出されていました。 http://t.co/a68KIqeg

2012-01-17 22:08:50
じゃっきー。 @gpcpa4

クローズアップ現代。大津波に生徒全員が助かった“釜石の奇跡”。防災教育の質、その話ととても真剣に向き合った子どもたち。「家族のことを考えずに自分は逃げる」「自分の命は自分で守る」という考え。自分と家族との信頼関係。日頃からの綿密なコミュニケーションが大切だと思った。

2012-01-17 22:09:49
umiumi @umiumi141

@yokoyoko 番組は見逃したけど、少し前の朝日新聞に掲載されてた、気仙沼支局長 掛園氏の言葉。 「『津波てんでんこ』は生きてる人を助ける言葉。助けられなかった人がいる。そんな思いを慰めるための、人の知恵なんだ」  ああ、こういう意味でもあったんだな…胸が痛いです。   

2012-01-17 22:10:59
すの字 ~こまめに手洗いする人~ @tea_yokosuka

気になって録画したクローズアップ現代の「子どもが語る大震災」を観る。てんでんこで率先して非難して津波被害を免れた子供達のお話。中には家族や大人を誘導して助けた子も。不明確な根拠で「大丈夫」と判断して、逃げない大人は、正しい行動をしている子供たちの命を危険に晒すことになるのだな…。

2012-01-17 22:11:42
Ug Okun. @ug_oku

「津波てんでんこ」・・・家族間の “信頼”と言う“絆”があるからこそ と言う話を耳にして なるほどなぁ と。 これって この話だけではないのかもと。

2012-01-17 22:13:25
前へ 1 ・・ 58 59