2012/1/21・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
たかよし @ystricera

東電「違うサンプルではあるが12/4採取のヨウ素131は検出限界未満だが検出限界値3100Bq/L十分低い検出限界値でも検出限界未満。格納容器内水位計オンオフ確認した場所は中央制御室の下にある下部中央制御室ケーブル処理室にある端子台。オンオフしかない」

2012-01-21 18:19:13
たかよし @ystricera

東電「4/1にも一回測っていたが導通確認できたが検出器健全性確認できていない状況だったことから当時信頼性問題あるだろうと考えている。その他水位計あるかというとH11年シビアアクシデント対策工事 原子炉建屋3階ベントライン浸水するかどうかの水位計つけているOP28195」

2012-01-21 18:20:08
たかよし @ystricera

東電「高いところにあり今回は未だ確認できていない。格納容器内冠水できているかどうか確認する目的でつけているもの」

2012-01-21 18:20:32
たかよし @ystricera

(読売おおやま 交換時継ぎ目部分からもれたのか)東電「耐圧試験では漏洩確認されていないので問題なかったと昨日15:23移送再開後漏れ始めたのではないかと思っている 未だホースと弁ユニット接続箇所にどういう不具合あったかは未だわかっていない」

2012-01-21 18:21:55
たかよし @ystricera

東電「漏洩確認している時間の長さ関係しているのではないかと思うが漏えい原因よく確認したい」(ユニットの方に溜まっていたものだけが漏れたのか)「空間線量0.1mSv/hなのでフラッシングに使った水だろうと 仮定の話だが漏洩確認遅ければ高濃度汚染水が漏れてくる可能性はあっただろうと」

2012-01-21 18:23:12
たかよし @ystricera

(濃度どれくらいか)東電「雰囲気線量とほぼ同じなのでこれだけでは濃度はハッキリ分からない 1号機の使っているフラッシング水の素性としては10^-1レベル 通常発電所の中にある地下水、雨水といったレベル」

2012-01-21 18:24:03
たかよし @ystricera

(薄いやつと濃いやつまざっているのでは)東電「フラッシングでは確認している 弁ユニットの弁は一旦占めている 移送再開したが弁ユニットには流れていない状況 漏洩箇所あるが一時的に高濃度汚染水の方から押される形でフラッシング水2リットルほど漏れたのではと」

2012-01-21 18:25:12
たかよし @ystricera

東電「弁ユニット中にはドレインついていてタービン建屋地下に排水する仕組みになっていて漏えいした水の量はなかなか難しい」

2012-01-21 18:26:08
たかよし @ystricera

(朝日佐々木 量の推定難しいということ 旧ラインから弁ユニットまでの配管内にどれくらいの水の量たまりうる状況か)東電「直径10cmホースで。。。ちょっと確認 内径75mm 0.1mSv/hなのでほぼフラッシング水だろうと 高濃度汚染水混ざっていることは否定できないが」

2012-01-21 18:27:33
たかよし @ystricera

東電「高濃度汚染水だけなら20~30mSv/h 昨日11:32漏洩試験終わっていて15:23移送再開している 弁ユニット収納箱に接続口自身あるのでそこから漏れた水が箱の中と外に漏れたのではないかと」

2012-01-21 18:28:39
たかよし @ystricera

東電「移送再開して弁を開けると集中ラドに水が流れるが弁ユニットに圧力がかかる。」(3号機についてもフラッシングしたのか)「3号機フラッシングいつしたか確認する昨日17:17再開しているので同じようにしたとは思うが 2,3号弁ユニットは4号機の大物搬入口付近に並んでいる」

2012-01-21 18:32:09
むら @tokuyamamura

松の廊下をホースが走っている http://t.co/KjDu45WJ

2012-01-21 18:33:36
拡大
たかよし @ystricera

(NHK花田 3号にじみは滴下したり床とかに確認されている状況ではないのか)東電「詳細にホース周り確認した際にじんでいる状況確認 ホースとの継手になる」

2012-01-21 18:33:52
たかよし @ystricera

(フランジ更に水平展開)東電「2,3号機タービン建屋から集中廃棄物処理間の移送で高濃度汚染水漏洩したことはまだない 今回も可能性としては大きかったが高濃度汚染水漏れる前に止められた ホース継手リスク高いので点検必要になる 屋外またぐところの継手は未然防止で吸着マットまいてある」

2012-01-21 18:35:16
たかよし @ystricera

東電「弁ユニットの接続口は箱の中にある」(汚染水管理重大な問題 今後も高濃度のもの核種分析終わってなくても漏れた可能性あるときは同じように教えて頂ければ)東電「今回は結果的にフラッシングで使っていた水だが高濃度汚染水漏洩リスク高い部分なので速やかにお伝えしたい」

2012-01-21 18:36:43
たかよし @ystricera

(木野 漏えいしたのと同じでなくてもいいがホースの継手は何箇所くらいあってどういう構造になっているのか)東電「写真は全部揃ってないと思う図面上どういう形で表現されているかは見てみないと分からない 配管引き回している図はあるが継手は確認しないと分からない」

2012-01-21 18:37:40
たかよし @ystricera

(吸着マットは)東電「屋外は養生してある、屋内はそのままのところもある ケースバイケース(パトロール)確認する」

2012-01-21 18:38:18
たかよし @ystricera

(2号機水位計中央制御室の下の部分ケーブル処理室は場所どのあたり)東電「中央制御室の真下 中央制御室にアクセスする階段からいく」(4/1にそこにいっていた)「はいそうです」(当時説明)「誰がいついったか具体的にはお伝えしていない」

2012-01-21 18:39:23
たかよし @ystricera

(オンオフは)東電「オンの状況 当時状況でOP8300二水があると信じるのは非常にあやふや 事故後計器が正確にとれているかは判断難しかろうと思いますし4/1段階でOP8300水位あると判断するのも危険だっただろうと」

2012-01-21 18:40:21
たかよし @ystricera

(格納容器から水が漏れているのではないかという話ずっとしていた)東電「原子炉冷却している水が格納容器ぬけてタービン建屋へ漏れ混んでいるとお伝えしていた(裏付けるものあるにも関わらず)格納容器に水が落ちていてタービン建屋にはいっていたのは事実でそのようにお伝えしていた」

2012-01-21 18:41:33
前へ 1 2 ・・ 5 次へ