昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「ニコ動職人の話聞いてみた」

ニコ動にまつわるいろんなクラスタのかたのお話をskypeで聞き、要点をまとめました。「お話をきいたまとめ」なのでデータ的な正確性には欠けるところがあります。 ある文化圏を切り取るということは、コミュニティの中の誰が話してもその構成員にとって違和感がでるものであると思っています。インタビュー以外の手法も検討しましたが、「話をきいて、皆さんの突っ込みをまってブラッシュアップしていく」より正確に把握できる方法が浮かびませんでした。 より詳しい情報や別の角度からの意見をお持ちのかたは、ぜひ @iyokan_nico か skype: iyokan_nico まで情報お寄せください。
44
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
伊予柑🍊 @iyokan_nico

以上。あくまでインタビューでお伺いしているので、そのクラスタ全域を表しているものでも、絶対的な意見でもありません。「そこ違うよ」「こっちから見るとこう見えるよ」というのは@やハッシュタグ付きで指摘いただければ幸いです。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-24 01:44:41

チャージマン研

伊予柑🍊 @iyokan_nico

初代チャー研コミュニティ主催dorataroさんにお話を伺った。チャージマン研トリビュートアルバムを作った立役者の一人 http://t.co/YifdgJnL #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:07:58
伊予柑🍊 @iyokan_nico

昔からカルトアニメとして知られていたチャージマン研は2007年にDVDになっている。それがチャージマン研の本編がニコ動に丸上げされて再発見されて、ブームとなった。ニコ動では削除されたが、いまでもyoutubeにあがっている。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:02
伊予柑🍊 @iyokan_nico

チャー研MADが盛り上がって居たとき、そのメンバーのなかにプロデュースが得意な人がいた。チャー研が好きなミュージシャンをあつめ、トリビュートアルバムを作ることになった。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:07
伊予柑🍊 @iyokan_nico

作られたアルバムはオリジナルサウンドトラックに加え、大槻ケンヂ、ロリータ18号、COOL&CREATEなどがアレンジした楽曲が入っている。さらに絵コンテのDVDがついている。2010/10/27発売 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:10
伊予柑🍊 @iyokan_nico

サントラCDのブックレットにはアニメ会社の倉庫を探検する記事がある。コミュニティ代表としてその記事に協力したり、用語の監修した。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:15
伊予柑🍊 @iyokan_nico

発売記念で、チャー研コミュ主催で東京でオフ会を行った。未成年禁止で100名参加した。原作の社長さんを呼び、非常に盛り上がった。男女比7:3くらい。http://t.co/VulUl0q8 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:19
拡大
伊予柑🍊 @iyokan_nico

【訂正:小学生→中学生】チャー研MADは3,304件ある。チャー研全体で数百人ではないか。主に作っているのは高校生ではないか。中学生の作者の例も見る。MAD作者は淫夢系との重なりが多いのではないか。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:13:39
伊予柑🍊 @iyokan_nico

今はムーブメントは落ち着いている。昔はチャー研本編がニコ動でみれたが、今はみれない。けれどコミュ人数は増加している。今はニコ動で配信している「コブラ」「カブトボーグ」「黄金バット」に流れているのではないか。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:33
伊予柑🍊 @iyokan_nico

連絡経路はTwitterやスカイプが多い。あるメーカーがTwitterで「フィギュアにしたい人物投票企画」をやったときに、平沢進とチャー研主人公が票を争った。その祭に参加するためにTwitterのアカウントをとった人も多いのでは #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:08:38
伊予柑🍊 @iyokan_nico

以上。ニコ動のMADから、運営が一切絡まず、公式が動いたという珍しい例でした。チャー研すげぇ。詳細は大百科も。 http://t.co/flpzQoRS! #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-01-25 01:10:21

合唱クラスタ

伊予柑🍊 @iyokan_nico

昔から活躍される合唱クラスタのある人にお話をお伺いした。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:18
伊予柑🍊 @iyokan_nico

合唱動画というのは、「歌ってみた」をリミックスし、みんなで歌っているかのような動画にする、一種のMAD。組曲「ニコニコ動画」を代表に、ドワンゴの「ランティス組曲」まで昇華した。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:23
伊予柑🍊 @iyokan_nico

2ch→singlink→twitterと場所を経て、クラスターを形成してきた。後にになるほど合唱動画の制作手法が共有され、新規に始める人が増えたように思う。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:36
伊予柑🍊 @iyokan_nico

合唱技術の進化としては、「歌い手のアニメアバター化」「アバターを動かす演出」「アバターの覚醒」「音声を1音1音にわけて合唱」などがある。技術進化は流星群まででほぼ完成したのでは。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:41
伊予柑🍊 @iyokan_nico

クラスターでは現役は30~40名くらいではないか。20代が多いように思う。Twitterなどで情報交換をしている。「歌ってみた厨で好きすぎるあまり合唱を作る」人が多いのでは。歌って見たに対して感謝と罪悪感を感じている。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:46
伊予柑🍊 @iyokan_nico

歌い手クラスタと合唱クラスタは「お隣さん」というかんじ。基本は歌を使わせてもらってるという感じだが、最近PVに協力する例が増えた。昔からの歌い手は合唱クラスタに理解を示し、音声のみの音源提供等協力してくれる。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:51
伊予柑🍊 @iyokan_nico

当初は「歌い手夢の組み合わせ」的な合唱だったが、歌い手自身がコラボを始めたこと、アーティスト指向になり単体の曲指向になったことなどからsmiling以降再生数が落ちている。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:24:57
伊予柑🍊 @iyokan_nico

合唱動画の流行としては、流星群が権利者削除多発したこと、メドレーが弱くなり歌い手自身がボカロ曲に流れたことからボカロが中心になった。アニメアイコンは減り、動画の雰囲気に合わせたイラストなどに変化した。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:25:02
伊予柑🍊 @iyokan_nico

過去は「声真似・ネタ」が合唱動画の華だった。最近は「声真似」はニコ生に移行し、コメディリリーフ的な歌ってみたを投稿する人が減ったため、おもしろ系合唱動画は作りにくくなっている。 #ニコ動職人の話聞いてみた

2012-02-02 00:25:08

ご意見、派生

ジョウケン@ニコ動とニコ生 @beefkosogod

@iyokan_nico 他の方はどう思ってるかはわからないですけど「風評被害」や「空耳」など、投稿者が歓迎しない部分で動画が盛り上がるモノがあります。そのあたりは伊予柑さんもよくご存知だと思いますが、

2012-01-22 19:48:26
ジョウケン@ニコ動とニコ生 @beefkosogod

@iyokan_nico もし本当に動画民を超会議イベントに参加させようとするならば、互いに顔を見せなくてもいいシステムにしたり(仮面装着アリにするとか)、動画サイト内で超会議用MAD晒しイベントを企画するとかがあるとおもいます。

2012-01-22 19:58:13
前へ 1 ・・ 4 5 次へ