もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

おじさま達にあらぶっていただきました。
14
くおきの大冒険 @kuoki_sec

このハッシュタグ思いついたけど、やっぱり引き出し無いのでどなたかに差し上げます。  #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 09:42:46
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

#もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら; Robert FrippがKing Crimsonを結成する事はなかった.ドラマーと2人ユニットになっていた.たぶん.

2012-02-02 09:44:07
目から鱗@C104月曜日ポ50ab @mekara_uroko

YMOに早速「電子の歌姫」女性ボーカル採用。高橋幸宏とデュエットもあり。 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 09:44:51
Koya Matsuo @mazzo

現代のシド・バレットはニコ動にいるな RT @shigekzishihara: #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら; Syd Barett的サイケポップがあふれかえっていた

2012-02-02 09:46:32
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

いると思いたいな.RT @mazzo: 現代のシド・バレットはニコ動にいるな RT @shigekzishihara: #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら; Syd Barett的サイケポップがあふれかえっていた

2012-02-02 09:47:49
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

泣いた.RT @mazzo: ジャニスP、自分の歌声をボカロ化するときは名前をパールにしてね、と遺言 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 09:48:09
たこみや @tako_mya

YMOのLPイエローマジックオーケーストラのジャケット絵はミクさんで。HMOは存在できなかったかもしれん。 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 09:48:56
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

おじさまがたおねがいします.僕はそろそろ仕事必死です.おいつめられてます RT @kuoki_sec 可能であれば動画も引用していただけると楽しめるので助かりますw #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロpだったら

2012-02-02 09:53:21
Koya Matsuo @mazzo

ステージでホログラムのミクを叩きつけて壊すパフォーマンスで有名なリッチー・ブラックモアP、最終的にはミクは俺の嫁宣言し、ブラックモアズ・ミクという民族系ユニット結成 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 09:57:39
Agano 💫 while(1); @Agano

コーヒー・ルンバをやっぱりMEIKOとLOLAが歌う。 Let's Take A Coffee (コーヒー・ルンバ) http://t.co/hasLVKDZ #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 10:02:33
Koya Matsuo @mazzo

リック・ウェイクマンP、「ヘンリー八世の六人の嫁」を発表。曲名は「クリプトンのミク」「アン・スイート」ほか #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 10:03:07
ぼてにょき本舗マン @botenyoki

キースエマーソンP、PCのキーボードにナイフ突き立てたりしちゃう。 RT @catchbaaaaall: ジミ・ヘンドリックスP、歯で打ち込む。 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロpだったら

2012-02-02 10:03:46
Snowkuouks K. @diveintocloud

ジムモリソンP ステージで衆目の中、ちんちんで打ち込む。完成と同時に射精。 RT @catchbaaaaall: ジミ・ヘンドリックスP、歯で打ち込む。 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロpだったら

2012-02-02 10:09:55
Koya Matsuo @mazzo

俺らの出番だな、とユーライア・ヒーP。デビッド・バイロンをボカロで復活 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 10:10:24
Shigekazu Ishihara @shigekzishihara

これだけは書きたかった.セルジュP,放送できない歌を続々とボカロに唄わせ発表,アングラ大ヒットとなるもリアル嫁バーキンと険悪になる.結局,新ボカロ,ジェーンを発売,大儲け.第2弾はシャルロット #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 10:31:10
すぎ. @sugipack

シド・ヴィシャスP、発表する楽曲が軒並み「大人の事情による除外」もしくは「運営による公式削除」の憂き目に合う。 #もしも1960年代から70年代のミュージシャンがボカロPだったら

2012-02-02 10:32:29
1 ・・ 5 次へ