青年団リンク水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』感想

2012年2月15~20日までアトリエ春風舎にて行われる(行われた)公演、『不機嫌な子猫ちゃん』の感想です。
1
ひるまさり @senbeimajin

先日青年団リンク水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」観た。何故か懐かしさがあった、けれど、登場人物に共感を持てるものではない。私は、何もかもガチガチ外れたものより「あ、今ズレた」と違和感をちょこちょこ感じられるものの方が好きなのだろうな。ズレに対する認識をもっと起こさなければ。

2012-02-23 00:18:17
揉上不眠糞親爺 @arusru

そういえば前観てすげーってなった青年団リンク水素74%の公演に出ててすげーってなった折原アキラさんは劇団森出身の方で、なんかおおってなった。なぜかちょっと。

2012-02-22 01:28:26
よっしー @yu_yossy

土曜日、春風舎で水素74%、初。各俳優さんの持ち味を生かした面白い脚本だと思ったが(少しクレネリに似ている…?)、内容からいったらもう一歩、もう二歩、刺さるものになりそうなんだけれど…な感じ。本は主宰さんが書くとして、演出を誰かに任せてみてはと余計なお世話

2012-02-21 23:05:31
うにたもみいち @momiichi

ソウルで観た精神病理学的ブロードウェイミュージカル「Next to normal」(正常の隣り)があまりに素晴らしかったので、いまだにその余韻に浸っている私だが、思えば水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」もまた登場人物が皆“正常の隣り”だったなぁ。狂気のポリリズム。

2012-02-21 21:09:01
うにたもみいち @momiichi

水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」が激しくキモ面白かった。めくるめく押し寄せる不条理の波。これは何というか…別役実2.0だ、いい意味で。ゆえに戯曲も買った。あと青年団役者の素材の持ち味を巧みに引き出せている点もGood。こういうのを見ると青年団の役者陣の充実ぶりが実感できる。

2012-02-21 20:06:26
木元太郎 @kimototaro

青年団リンク 水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』。初日、観終わって最初の印象は「化けもんみたいなもの作ったなぁ」でした。初演が作家:田川啓介の本を俳優の力で舞台に乗っけた感じだとすると、今回は演出家:田川啓介が自分の本と俳優の力を引き出した感じ。

2012-02-21 06:17:43
HaM @keychildren

観劇、水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」。初演と大分違ってて驚いた!どんどん重さが増していく初演に対して、軽くなったり重くなったり、重さが変化する再演という印象があった。やっぱり最高だったけど、初演の方が好みかも(^-^;

2012-02-20 23:41:46
ぬまっち @ireatahamun

水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」観劇。相変わらず田川さんのホンはファン。でも演出や役者があまりハマらない。前回のが好きだった。ちょっと本谷由紀子臭がする。でも本谷より弱いよね。

2012-02-20 23:38:33
chaghatai @chaghatai_khan

水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』(続き)「母の弟」役が面白く。父性を振りかざして家族に侵入するモチーフ、例えば古舘寛治なら同じ台詞でももっと狡猾に演じてみせると思うんだけど、田川さんと善積さんは弱々しくダメな感じをうまく劇中にはめ込んでおり。台詞だけ聞くと結構強引なのに。

2012-02-20 22:50:59
chaghatai @chaghatai_khan

青年団リンク 水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』アトリエ春風舎。別役マッチ売りっぽい展開は覚えてた。が、狂気の重層構造がこれほど鮮明ではなく、初演は兵頭さんのモンペっぷりが際立ってしまっていたように思う。それはそれで面白かったし、うろ覚えだけど。(続く)

2012-02-20 22:50:50
屋代秀樹 @hidekiyashiro

水素74%観た。登場人物全員がナチュラルに狂っててヤバい。特に男優さんたちが匂い立つようにあぶない。できれば昼に観にいって、劇場でた後「なんで外こんなに明るいの?」みたいな絶望的な気分を味わいたかった。

2012-02-20 21:38:55
橋本清Kiyoshi Hashimoto @bpruno

昨日田川さんの不機嫌な子猫ちゃん観て、演劇で良かった、嘘で良かった、カーテンコールで共演者という関係に戻ってくれて、本当に良かったと思いました。凄く面白かったです。あんまり思い出したくないし、もう二度と観たくない作品だったけど、体験できて良かった。いや、良くはないんだけど。

2012-02-20 08:52:41
Ayano ITO @aaayaaan1230

水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」観劇。予想と違うテーマだったけど、考えさせられた。恐ろしい展開。利己的な家族愛、男女愛…

2012-02-20 08:43:54
_ @byebyepeople

不機嫌な子猫ちゃん→多分もう題名とかあんまし関係ないんじゃないかっていう2度目の水素74%。完全に好みの問題ながら、自分はこの血の通ってなさそうな感じの笑いが好きなんです。でも前回の方が良かったかな。

2012-02-20 00:35:29
氷柱 @trryk

青年団リンク水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』あごー。水素74%初めて観た。好きか嫌いかで言ったら、あんまり好きじゃないかな。でもとても興味深く観た。観てるうちに、いろんな演劇のなかでじぶんの好きなもの苦手なものが、また少しはっきりしてきたよーな気がして、それは嬉しいことであった。

2012-02-19 21:35:12
かすがい @zdmm300

水素74%さんを観たよ。濃度が高過ぎて気持ち悪いね、いい意味で!

2012-02-19 21:04:41
ざきおか @zakiokasukeike

青年団リンク水素74%。不機嫌な子猫ちゃん。めんどくさい人たちが、一箇所に集まるとこんなにも面白いのか。共通認識のつもりが、少しずつズレて、脱線していくさまがむしろ爽快。笑うたびに咳が出て仕方なかった。フライヤー落としたおじさんが立ったり座ったりしてるから仕込みかと思った。違った

2012-02-19 08:38:43
Shinichi Sugiyama @chez_sugi

[B!] 青年団リンク 水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』: 作・演出:田川啓介/アトリエ春風舎/自由席2500円/2012-02-18 19:00/★★ 出演:兵藤公美、村井まどか、折原… http://t.co/e4YjH4iD

2012-02-19 04:06:43
さえ @32416

水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」を観た。初演のラストを観た時は(うわぁ&ニヤニヤ)だったけど、今回は(うわあああ…。)だった。自分を裏切らない、絶対的な味方=家族がほしい人たち。家族以外は敵でどうでもいい。不安と自己愛が強すぎ&闇が深すぎ。でも、自分にその要素が無いかというと否。

2012-02-19 00:47:53
宮永琢生 @ZuQnZ

アトリエ春風舎で『不機嫌な子猫ちゃん』再演を観劇。ブラッシュアップに唸る。前半の緩やかな狂気からラストまで延々と笑いながら真綿で首を締めつけられる恐怖。中盤からまぢで一切笑えなかった。出来れば知りたくないし関わりたくない世界。無間地獄。いやこれが日常。

2012-02-19 00:38:26
dreamy_devil @dreamy_devil

水素74%、不機嫌な子猫ちゃん。個人の常識は他者にとっては理解不能で異常であるとすら思われるためその姿はひどく滑稽ですよ、気付いてくださいね、と教えてくれる親切な作品だとおもったので人間なんて所詮全員自己中で希望を持つことが絶望的だよな、と居直らせて頂いた。溢れ出す自意識に乾杯。

2012-02-18 23:51:59
さざんかQ @sazankaQ

アトリエ春風舎にて、青年団リンク水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』観劇。愛に飢えたサイコパスまがいの登場人物たちが右往左往する不条理喜劇。ていうか、娘を盲愛する母・兵藤久美の豹変は新しいボスライオンに子供を噛み殺されて発情するメスライオンのようだ。自己愛が母性を凌駕する病理。

2012-02-18 15:52:30
とうきょうたつみ @pinmelo

青年団リンク水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」を観た。すっごく良かった。これ笑いだけど笑いじゃないなっていう感覚がすごく面白くて良かった。観劇後も色々「あれってあれかな?」みたいなことを考えた。

2012-02-18 14:58:10
ギョクセンヒロジ @tamagawaya_uc

水素74%「不機嫌な子猫ちゃん」観ました。自分に都合いい世界しか見ない人ばかりの、思い込みの関係性。快適さのために自分すら書き換える。人の出入り、バランスの変化の度に依存ー被依存が目まぐるしく入れ替わり、グロテスクな笑いと絶望を。バイバイや本谷さんがキツい人は観ちゃダメ!(笑)

2012-02-18 09:23:16
焼鳥山 @yakitori_yamada

青年団リンク水素74%『不機嫌な子猫ちゃん』@アトリエ春風舎。おもしろかった。みんな自分が中心の世界に生きていて、望んでいること以外は認めようとしない。都合のいいときだけ他人と話を合わせるが、決して協力関係ではない。

2012-02-17 22:00:42