2012/2/21・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
むら @tokuyamamura

(東電)構内での計測データ(既設モニタリングポスト/仮設モニタリングポスト/モニタリングカー)http://t.co/PEN5qaba #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-21 17:23:57
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の核種分析結果http://t.co/PbInMtcH #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-21 17:24:18
むら @tokuyamamura

(東電)福島第二原子力発電所プラント状況等のお知らせ(2月21日)PDF http://t.co/DiIHO7av #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-21 17:25:17
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(2月21日 午後3時00分現在)PDF http://t.co/k2VrwE4P #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-21 17:25:58
たかよし @ystricera

東電「1,2,3号原子炉注水継続 2号機温度計故障あり注水量増やしていたが段階的に減らしている 圧力容器下部温度11時32.6度 使用済み燃料プール1~4号循環冷却 たまり水移送2,3,→集中廃棄物処理施設移送継続 6号機タービン建屋→屋外仮設タンク10~16時」

2012-02-21 18:02:13
たかよし @ystricera

東電「サイトバンカ→プロセス主建屋 2号機循環水ポンプ吐出弁ピット→2号機タービン建屋移送 明日も行う。モニタリング状況HP公表 観測された値は大きな変動はない」

2012-02-21 18:02:57
たかよし @ystricera

東電「港湾内の海底土被覆工事について 工事に先立ち1~4号機海底撮影したビデオまとまったのでご覧下さい。」

2012-02-21 18:03:44
むら @tokuyamamura

(東電)2月21日東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】http://t.co/kT6ZhLtB #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-21 18:04:16
たかよし @ystricera

東電「砂地、瓦礫や沈んでいるものは見られていない。4カ所ポールというかものさし立っているが海底にどのくらい沈むか4方向。ポールに2とかいてあるのがスケールの色の切り替わりに ものさしの先から20cm だいたい十数cm泥に沈んでいる 海底は砂地だが十数cmフワフワした浮泥堆積」

2012-02-21 18:05:30
たかよし @ystricera

東電「東西南北にスケールを下ろして中心にカメラ下ろしてぐるっと一周撮影。十数cmスケールの先が海底に沈んでいる状況」

2012-02-21 18:07:09
たかよし @ystricera

東電「海底土巻き上がり放射性物質港湾の外に出るリスク、濃いと思われる1~4号機前面 5,6号機前面に覆土行いたい。スケジュールは明日から作業使用する船入ってくる。固化材混合する船、サイロ船、ベントナイト供給する船 2月下旬から本格工事着手」

2012-02-21 18:09:09
たかよし @ystricera

東電「工期3,4ヶ月 先日説明では3ヶ月間と説明したがフワフワした土が堆積しているので2種類材料で海底覆うため長めに作業期間とってある」

2012-02-21 18:09:48
たかよし @ystricera

東電「ベントナイトとセメント添加した固化土使用 2層で撒きたい 海底に近い方軽量の固化土、二つ目充填性の重い固化土 室内実験被覆断面 クレーン台船シルトフェンス内側 その他の船は外側に 濃い濃度の海水港湾の外に出るリスク下げたい」

2012-02-21 18:11:32
たかよし @ystricera

東電「トレミー管通じて海底にゆっくりと流しこむ。汚泥防止膜をおいて固化土置いた際に浮泥舞い上がって外に出ていかないよう範囲限定 25日から試験施行 施工性、濁り確認。被覆効果は本日から先行調査 海底海水サンプリング、工事終わったら再度サンプリングして効果確認する予定」

2012-02-21 18:12:49
たかよし @ystricera

東電「シルトフェンス開閉はなるべく少なくするよう計画 港湾入り口監視強化 ビデオで海底に十数cm潜り込んだのは浮泥ではなく砂」

2012-02-21 18:13:48
たかよし @ystricera

(日経くろかわ 1層目2層目の厚さ トレミー管 二重という意味)東電「厚さは最終的には現地の施行状況見て判断 だいたい当初は全部で60cm程度と申し上げているが具体的には現地試験の結果 2重の汚濁防止策 一つ目はシルトフェンス開閉極力抑えること  」

2012-02-21 18:15:25
たかよし @ystricera

東電「図の赤いところにクレーン台船はいるがシルトフェンス台船が通るたびに開ける クレーン船以外の船は防波堤の外側にいてそこからパイプで運ぶ。トレミー管は海底に近い所でゆっくり固化土噴出させたい 汚泥汚濁防止膜をトレミー管の周囲に張って噴出した際浮泥巻き上がって拡散しないよう」

2012-02-21 18:17:04
たかよし @ystricera

東電「トレミー管自体も下に板がついていて直接吹き付けると言うよりも横からじわじわ出てくる」

2012-02-21 18:17:33
たかよし @ystricera

(NHK岡本 覆土する面積 1層目と2層目成分)東電「面積は1~4号機前面3.4万平方米 5,6号機側前面3.9万平方米 1層目2層目はいずれもベントナイトとセメント 2層目の方が重くなるので割合が少し多い」

2012-02-21 18:19:14
たかよし @ystricera

(沖への流出どれくらい抑えられるか)東電「海底土にも数十万Bq/kgの比較的濃い濃度の土があるので外に出るリスク下げたい。港湾内10^1~10^2の海水 外より1桁程度大きい 覆土巻き上がりで濃度上昇すること防ぎたい 耐久性50年 覆土から50年間程度被覆効果保つと」

2012-02-21 18:20:51
たかよし @ystricera

東電「港湾含め中に溜まっている海水、海底土の処理処分はまだ未定」(トレミー管 沖の方にもながれていくのか)「2枚目の絵は汚濁防止装置の中に流しこんでいく 台船そのものは移動していくのでシルトフェンス内側、絵で言うと右側を覆土していく」

2012-02-21 18:21:57
たかよし @ystricera

(毎日ひが 浮泥の方が放射性物質濃度高くなっているのか 砂質土の違いは)東電「浮泥と砂それぞれ区別してサンプリングしていないのでどちらに多いかはわかっていない 海上から採泥器、パワーショベルのようなものででつかみサンプリングしている」

2012-02-21 18:23:13
たかよし @ystricera

東電「厚さは25日から試験的にやってその結果を見て判断」

2012-02-21 18:23:41