『プログラミングが義務教育』なんてことになったらどう思う??

『プログラミングが義務教育』なんてことになったらどう思う?? という質問にたいしての皆さんからの意見をまとめました. まだまだ随時更新するので引き続き下記のツイートに対して, ツイート, リツイートしていただけると嬉しいです. 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 4 5
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

@KanataKiriumi 最初は確かにそうだと思います. はじめは理科でいう実験的な位置づけで, 数学の一項目としてPGを導入し, 理解が深まったりその他もろもろへの学習意欲の向上が見られれば 徐々に比重を増やしていけば良いと考えています. #proggimu

2012-03-06 01:54:37
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

@KanataKiriumi し, プログラミングにはそういう効果があると 自身で体験しているので. もちろん@KanataKiriumiさんのいうよう法や税, MOSについて学ぶ方が有益だと 感じればそちらを先に学ぶことも賛成です. #proggimu

2012-03-06 02:01:06
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

@KanataKiriumi 要は, 何十年も同じ教育をしてきた結果, 日本はこのザマなので 時代の流れに応じて変化させてみてはどうか?という提案です. 目的を決めず, 示さずに子供達に教育するのはもう終わりにしようと. #proggimu

2012-03-06 02:05:36
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

クラスごとに数カ月かけてゲームやツールのプランニング, デザイン, プログラミングを行い全体で集まって発表なんてのを義務教育に盛り込んだら面白そう. 体育祭や学園祭, 合唱コン的な位置づけで. えぇ. ゲームプログラマのエゴですよ. #proggimu

2012-03-06 02:16:21
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

ツールに限って言えば, 実際に先生がテストの管理や問題の作成に使えそうなものを学生に作ってもらったりすると面白い気がする. 効率的に作業を行うためには?って試行錯誤する機会もできるし. 実際に学校で採用したりWebでアップしたりなんてことも. #proggimu

2012-03-06 02:18:52
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

@AmaiSaeta 確かにそうですね.始めるキッカケとしては魅力的です.ただゲームをプレイするのと作るのとのギャップに挫折していった人を何人も見てきているのでそのへんは少し不安です.どのレベルから学び始めどの程度まで学ぶのかの線引きが重要になるかと思います. #proggimu

2012-03-06 02:27:45
けんご 5.0 β @kengolab

@phi_jp 余計な横槍ですが、スクイークやマインドストームが出てこないのが日本人PGの弱いところで、やはり言語オタク思考に偏りがちな国ですね。数学、物理、論理であれば上記はgoodですよ。最悪レゴで遊ばせるだけでも充分教育効果はあります。

2012-03-06 02:30:25
ふぁい@エンジニア社長 @phi_jp

@kengolab 余計だなんてとんでもない. ツイートありがとうございます!! なるほど~確かにそういったものでも同様の効果がありそうですね. 存在は知っていましたが触ったことのないものを推し進めるわけにもいかないので. 言語オタク...否めない. #proggimu

2012-03-06 02:39:55
岡山知弘@Hellarts @omatoro

@phi_jp 自分の制作物が、目上の人の役に立つ経験は大切になると思うわ。

2012-03-06 09:08:51
岡山知弘@Hellarts @omatoro

@phi_jp 高校生の大会か何かでやってたけど、マス内にランダムな図形を出来るだけ入れ込む自動アルゴリズムを対決させるのがあった。 そういうのも面白いかも。

2012-03-06 09:15:56
前へ 1 ・・ 4 5