ルールを明文化しないことの意味と「メリット」

「クールビズでいいよ」と言われノーネクタイで行った就活生が、面接で「君は本音と建前も理解できないのかね」と言われた件について
52
詩路(きものさん) @farao_siro

「クールビズでいいよ」と言われノーネクタイで行った就活生が、面接で「君は本音と建前も理解できないのかね」と言われた、という話を聞いた。もう訳がわからない。

2012-03-23 12:17:15
めんたね @mentane

「クールビズでいいよ」と言われノーネクタイで行った就活生が、面接で「君は本音と建前も理解できないのかね」と言われた、という話を聞いた。このようなツイートを見て色々と思うことがある。

2012-03-23 12:24:19
ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

世の中は「訳がわからない」。そして「訳がわからないことを受け入れよ」という呪いが掛かっている。@farao_siro 「クールビズでいいよ」と言われノーネクタイで行った就活生が、面接で「君は本音と建前も理解できないのかね」と言われた、という話を聞いた。もう訳がわからない。

2012-03-23 12:18:35
詩路(きものさん) @farao_siro

暑いなか黒いスーツで汗をかいている方が世代受けがいいらしい。私たちが非合理だと思うことも、世代が違えば好印象にうつる。そして本音と建前を読む力もコミュニケーション能力か・・・

2012-03-23 12:24:52
めんたね @mentane

そもそも企業はなぜ社員がスーツを着ることを期待するのか?そこから考えてみよう。

2012-03-23 12:25:58
めんたね @mentane

ぼくが思うに、「私は全体主義やアナーキズムを受け入れます」というサインとしてスーツ着用が機能するのだと思われる。

2012-03-23 12:27:00
めんたね @mentane

全体主義とは上が「Aしろ!」と指示したら、理由の如何を問わず「はい!Aします!」と言って行動するということ。そういう社員が欲しい。

2012-03-23 12:28:01
めんたね @mentane

アナーキズムではさらに指示が言語化されない。社員が「空気を読んで」「会社の意図をくみ取り」「自発的に」会社の望んだ行動をすることを期待する。それが本人の意に沿わないことであっても。

2012-03-23 12:29:27
めんたね @mentane

このアナーキズムを受け入れる準備のある社員じゃないとサービス残業などをさせにくい。「給料は払わないが、残業はしろ!」と表だって言葉にしてしまっては、会社としてもまずい面があるからだ。「サービス残業せよ!」と指示せずとも、空気を読んでしてくれる。そんな社員が欲しい。

2012-03-23 12:30:54
詩路(きものさん) @farao_siro

本音と建前も大事だけど、多少不合理でも本音をいってほしい時もあるよね。「コネ採用しています!」って企業の方が「裏でコネ採用している」企業よりもいい気がするけどね。学歴もそうで、自分にみあった企業が予め限定出来れば就活の早期化・長期化・個人化は是正できると思うけど。

2012-03-23 12:31:22
めんたね @mentane

ちなみにここでのアナーキズムとは「暗黙のルールを決して明文化せず、しかし、構成員間の合意なしにものごとを決定するシステム」のことである。唯一のルールは「ルールを決して作らず明文化しないこと」である。

2012-03-23 12:32:55
めんたね @mentane

物事がどのように決定されるのか?日本の家庭内では決定にまつわるプロセスがアナーキズム的であることが多い。そして、日本の大企業なども家庭に近く、アナーキズム的だ。決定権が誰にあるかよくわからないが、でもなにやら大きな空気の流れのようなものが決定する。

2012-03-23 12:34:57
めんたね @mentane

「クールビズです」と言いつつ、スーツを着てこないことに対して「本音と建て前の区別もつかないのか」という判断を下すというのはアナーキズム的社風によく合う社員を採用しようという際にはよく機能するし、極めて合理的ですらある。社員は大変だなあ、と思うけど。

2012-03-23 12:36:57
浅生楽@チーズ担 @Asailuck

明文化されたルールよりも暗黙のルールの方が本然において服従的な人間とフリーダムな人間を選別する機能を果たす、ということだな。

2012-03-23 12:47:40
詩路(きものさん) @farao_siro

なんとなくわかった。「私服でいいよ」と言われても、みんながスーツで行ったとき私服の人は「本音と建前がわからない人」になる。逆に皆が私服で、一人スーツでいっても同義。つまりそういうことなのね、どっちが建前かは行かなくてはわからないのか。

2012-03-23 12:50:56
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

昔、就活中にNHKに履歴書持っていったら、電話で「受理だけですよね?面接しませんよね?ジーンズで行きますがいいですね?」って確認していったら、シッカリ面接があって、怒ったことがある。でも、NHKはちゃんと面接してくれたし、バカにされなかったし、それで落とされることはなかったけど。

2012-03-23 13:00:18
ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

「訳がわからないことを受け入れよ」という呪いは、「大人」という言葉とともに掛けられた。強力な呪いだ。その場を反転しようと多くの人々が大人になることを拒絶するという「場」を発生している。強大な圧力の下にたくさんの人が犠牲になった。そしてまだ戦いは続いている…のかもしれない。

2012-03-23 12:51:02
浅生楽@チーズ担 @Asailuck

明文化されたルールを無視する存在は、ある種の不良的ヒロイズムに基づいて「モテる」が、暗黙のルールを無視する存在は「空気が読めない人」として「モテない」可能性が高くなる。

2012-03-23 13:07:26
浅生楽@チーズ担 @Asailuck

斎藤道三に呼ばれて会談に赴いた信長が、道中「うつけ」の姿格好だったのに道三の前にはビシッと裃を着て臨んだという話は、「俺は空気読めてないわけじゃないんだぜ。わかった上で踏みにじってるんだぜ」ということのアピールだと言えるのかもな。

2012-03-23 13:11:48
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

「クールビズで」と聞いていた通りにしたら「お前は本音と建前の区別が付かない」と怒られたケースだが、勝手に「クールビズは建前」と信じてスリーピースで行ったらみんなは半袖で浮きまくり、ということもあるだろう。「本音と建前」という説教は、自分は絶対に傷つかない後出しジャンケンだね。

2012-03-23 13:36:43
のぼさま @nobosamabot

素の俺で勝負するしかないな!

2012-03-21 09:17:52