昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012年4月第2週ニュースツイート

2012年4月14~16日に実施したニュースツイートをまとめました。
0
鈴木亮 @suzumeryo

政治家を苦しい立場のテーブルにつかせて締め上げる労力の半分を、まともに仕事してる政治家の仕事ぶりを伝える報道に振り向けてほしい。「国が国民に知らせる努力が足りなかった」とメディアが追及するのってどうなんだ? #tvcsr #報道  @fujitv_twtv #fujitv

2012-04-15 07:49:31
鈴木亮 @suzumeryo

北朝鮮、韓国、アジア、そして世界の平和外交について、地道な取り組みを続けているNGO(PARCとか)がもっとテレビ報道に出てほしい。マスメディアが最後に変わるのではなく最初に変わる社会にこそ未来がある #tvcsr #報道  @fujitv_twtv #fujitv

2012-04-15 07:47:57
鈴木亮 @suzumeryo

フジテレビ新報道2001、北朝鮮のミサイル発射失敗の日本政府の対応について。相変わらず各党の担当者をそろえての政治談議だなぁ。「発表が遅れた」から入り、終わる、政治家の舌戦以上に重要な議論がいくらでもある #tvcsr #報道  @fujitv_twtv #fujitv

2012-04-15 07:46:07
Kaori.Nishijima @kao_lacco

RT @suzumeryo: フジテレビ新報道2001でニュースツイートなう。視聴者の声で、ホンキでテレビがCSRに取り組む時代へ。http://t.co/v9G8Anf4 #tvcsr #報道  @fujitv_twtv #fujitv

2012-04-15 07:45:00
鈴木亮 @suzumeryo

フジテレビ新報道2001でニュースツイートなう。視聴者の声で、ホンキでテレビがCSRに取り組む時代へ。http://t.co/v9G8Anf4 #tvcsr #報道  @fujitv_twtv #fujitv

2012-04-15 07:43:32
HimS @HsuzukiFTHJ

政府・マスメディアにはきちんと報道をしてもらいたい。#mediacsr #tvcsr「福島原発4号機は危機的状況、国際的な責務果たせ」――元駐スイス大使が枝野・細野両大臣と米倉・日本経団連会長に要請(オルタナ) - Y!ニュース http://t.co/gmD7SWwF

2012-04-14 15:10:12
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

というわけで、今日の #tvcsr はここまで。皆さん、お付き合いただきありがとうございます。

2012-04-14 10:51:49
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

小幡:出し手が感動しないものは、受け手も感動しない。自分が感動したものを全力で報道すればいい。 #tvcsr

2012-04-14 10:46:03
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

小幡:これからは「全体」に対するアピールは通じない。「私小説」みたいに、自分の好奇心を徹底的に追求することも必要。時代の移り変わりが早いからマーケティングはしない。俺の興味のある分野はどうだ?というアプローチも必要。私はこれを「ペットボトルアプローチ」と呼ぶ。 #tvcsr

2012-04-14 10:42:35
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

音教授:物事を理解するときに全体像>個別だが、テレビは個別に生きがち。池上彰さんは全体を丁寧に解説し、そのあと個別に進んでいくのがうまい。彼みたいな、誰にでもわかる言葉で伝える人が必要。 #tvcsr

2012-04-14 10:39:37
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

世紀分布図。高度成長期は、給料が平均値に集中。80年代以降はばらつきがでて、真ん中が一番多いが、だんだんばらつきが出てきた。これが現代になると、グラフが平坦化し、格差が拡大化しているのがわかる。平均層が減り、両極端な人が普通になってきた。 #tvcsr

2012-04-14 10:35:22
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

2について。ミクロは個人の視点。マクロは日本経済全体の視点。だが共感・実感を持てるのは前者。マクロはミクロの積み重ね。共感は世界経済全体というマクロではなく、自分に身近なミクロでしか得られない。「家計」に換算すればリアルだが、経済の世界では「一般」は存在しない #tvcsr

2012-04-14 10:31:18
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

動きがある絵ばかり報道されるので、経済の実態をつかみにくい部分がある。株取引をやっていたら実感をつかめるだろうが、円や株は経済から見たら一部しかない。それなのに刻一刻で変化し、数字で結果が出るので報道しやすいので、実態と離れている部分もある。 #tvcsr

2012-04-14 10:27:48
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

1について。テレビは五感を動員して共感を得るもの。だが経済の現実は静かに座っている数字を扱うが、テレビの経済は共感が持てるものを扱うから、全体的な数字をあげて反論しても「関係ない!」といわれてしまう。GDPが増えることの趣旨が視聴者にピントこないから仕方がない面も #tvcsr

2012-04-14 10:25:41
浅井俊裕 @AsaiToshihiro

RT @GJ_j24: 小幡氏が指摘する、テレビで経済をうまく伝えられない理由。1.「現実」ではなく「共感」を伝えている 2.「マクロではなくミクロ」の問題点 3.個別の対象ではなく「みんな」を前提にしすぎている #tvcsr

2012-04-14 10:25:02
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

小幡氏が指摘する、テレビで経済をうまく伝えられない理由。1.「現実」ではなく「共感」を伝えている 2.「マクロではなくミクロ」の問題点 3.個別の対象ではなく「みんな」を前提にしすぎている #tvcsr

2012-04-14 10:23:21
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

小幡:来年も2~3%需要が増える。先進国の中でも景気がいい部類。だが日銀が「景気がいい」というと政治家に怒られるので、日銀も曖昧に公開せざるを得ない。 #tvcsr

2012-04-14 10:21:45
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

今週の「クリティーク・トーク」コーナーのゲストは小幡績・慶應義塾大学ビジネススクール准教授。テーマは「テレビが今伝えるべき経済報道」。彼は「景気はいい」ととらえているが、それをいうと怒る人が多い。経済をマクロ(全体)でみると経済はいい。復興需要があるから。 #tvcsr

2012-04-14 10:20:20
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

「今日のニュース」のコーナー。北朝鮮のミサイル発射失敗。日本政府発表は発射から45分後。ただ「危機管理能力が乏しい」と避難する前に、なぜこれだけ時間がかかったのか、その問題点を指摘して欲しい。北朝鮮の放送を垂れ流すより、こちらの方が重要 #tvcsr

2012-04-14 10:06:11
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

フジテレビの現場責任者は「技術的には運用可能。だが帯域を3つに分かれて放映するため、画質が劣化する。CMの問題もあるので、引き続き検討する」。音教授は「民放は視聴率があるから尻込みしているが、様々なやり方があるので、あらゆる可能性を探っていきたい。」 #tvcsr

2012-04-14 09:53:39
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

東京MXでは、マルチ編成のメリットを生かし、連日2つのチャンネルで番組を動じ放映。しかし志村氏は「2つのチャンネルで常に新しい番組を放映することに『マルチ編成』の異議がある」と強調。『コスト面がかかるからだと思うが、それはテレビ局の『サボり』ではないか? #tvcsr

2012-04-14 09:51:15
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

NHKがメジャーリーグ中継で、マルチチャンネルを実施。チャンネルが切り替える直前に、切り替え方法を丁寧に案内。だが志村氏は、今回は「おまけ」であるとし、新しい番組を発掘・育成するという考えでマルチチャンネル化をはかって欲しい」と主張。 #tvcsr

2012-04-14 09:48:38
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

情報通信総合研究所主任研究員・志村一隆氏:地デジの移行は順調に進んだが、機能はあまり活用できていない。一番の期待外れは「マルチチャンネル編成。これは電波を分割し、2つのチャンネルで放映するというシステム。選択肢を広げるという意味で重要。 #tvcsr

2012-04-14 09:46:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

テレビ局が喧伝する「地デジ」のメリット。:高音質&高画質・電子番組表EPG・マルチチャンネル編成・字幕放送・データ放送・ワンセグ視聴・双方向番組。西山キャスターは電子番組表を使っているが、よくわからない機能だといっている。送り手側にも新たな課題があるらしい。 #tvcsr

2012-04-14 09:44:14
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

3月31日、被災三県(岩手・宮城・福島)でのアナログ放送終了、日本全国が地デジ化に。デジタル放送のメリットを生かす放送についての特集。 #tvcsr

2012-04-14 09:42:03