2012/04/21 継続的デリバリー読書会 in 新宿 #1 #cdelivery

http://connpass.com/event/404/ 継続的デリバリー読書会 in 新宿 です。 輪講スタイルではなく、章の範囲を決めてその中で気になったトピックを取り上げるフランクな読書会です。 続きを読む
2
mune @munet9

意識改革から雇用の話しへ。スーパースターが人材確保に効く。プログラマは採用能力を磨け、人をみる力が自分の幸せに繋がる。 #cdelivery

2012-04-21 19:09:24
shinriyo @shinriyo

ちょっとした修正翻訳、オープンソース貢献 #cdelivery

2012-04-21 19:09:40
tk0miya @tk0miya

みなさん、お疲れ様でした。拙い司会?ではありましたが、いろんな話が聞けて面白かったです。また来月もやろうと思うので、興味がある人はよろしくお願いします。ビバ雑談! #cdelivery

2012-04-21 19:47:30
tk0miya @tk0miya

@troter 今日は一章だけ進めました。場をあっためておいたので、次回はよろしく!みんな期待してると思うよ! #cdelivery

2012-04-21 19:55:52
ひょこたん @hyokota

「よいプラクティス」を「正しく」行ってもらうためには、あらゆる意味で、価値を理解してもらうことが必須。ということで、まずはエバンジェリストが価値を深く理解して啓蒙しないといかんでしょう。あと、やりたくなったときにすぐ試せる環境を用意してあげるとか。 #cdelivery

2012-04-21 21:22:40
ひょこたん @hyokota

ただ、そもそも会社がインセンティブの与え方を間違えていたりすると、妙な方向に価値観が向いている可能性があるので、どうしようもないかもしれない。こういったときには、プロジェクトの在り方とか、人事制度とか、そういったもっと大枠をいじる必要があると思う。 #cdelivery

2012-04-21 21:24:38
ひょこたん @hyokota

正しいインセンティブを与える仕組みを作ったり、適当な人を置いたり、適当な作業に人を重視させるために予算を割り振ったり、その他障害を解決するために手っ取り早い方法は、権力を握る事。 #cdelivery

2012-04-21 21:27:01
ひょこたん @hyokota

個人的には、権力を持った人にアプローチして、全くもって話にならなくてもう駄目だと思ったら、単にその組織から離れるのが一番なんじゃね、と思っている。上手くいけば話が進められるし、もっともな理由でrejectされれば、自らの考えをrefineできる機会になる。 #cdelivery

2012-04-21 21:28:39
ひょこたん @hyokota

ビルド・デプロイのプロセスが自動化されていないならば、手順書の作成が必要になる。が、手順書を読む人がコンテキストを理解していない場合、あらゆる情報を手順書に含める必要があり、作成コストが高い。しかも結局、手順書にはほぼ確実に何らかの情報が抜けている。 #cdelivery

2012-04-21 21:33:11
ひょこたん @hyokota

手順書が誤っていた場合、手順書に機械的に従って作業をしている人間には、もはや手の打ちようがなくなる。 (そして、手順書はほとんど確実に誤っている!) #cdelivery

2012-04-21 21:34:13
ひょこたん @hyokota

「痛みを伴うものはこまめに実施し、痛い思いは早めにしておけ」「できるようになりたければ、練習しろ」。私はここが肝だと思う。継続的デリバリも、アジャイルも。 #cdelivery

2012-04-21 21:37:30
ひょこたん @hyokota

「完了したとはリリースしたということだ」。ただ、自社webサービスの開発でない限りは、このDoneの定義では厳しすぎるかも。ステージング環境へのデプロイと受け入れテスト + P.O. へのデモ(ショーケース)くらいが現実的なのかなあ。 #cdelivery

2012-04-21 21:39:46
Takumi IINO @troter

第二回の日程どうしよー RT @tk0miya: @troter 今日は一章だけ進めました。場をあっためておいたので、次回はよろしく!みんな期待してると思うよ! #cdelivery

2012-04-21 23:00:41
V @voluntas

#cdelivery 「継続的デリバリーは小さいところから出来る、ただし色々障壁はある。一人で出来る事から、周りを巻き込むことまで色々きっかけはあるのでとりあえず手を動かしたり働きかけてみるべき」という思想の人たちが多くて凄いなぁって思った。

2012-04-21 23:01:25
V @voluntas

#cdelivery あとやっぱり教育や人材の話になっていくんだなぁとも思った。どこも人材で困っている。

2012-04-21 23:02:29
V @voluntas

#cdelivery とても意識が高い人達の集まりだと思った。実際にこんなことやってみた、とかの報告の場になるのが理想なのかな。

2012-04-21 23:07:42
V @voluntas

#cdelivery 失敗や成功の経験を共有しつつ議論する場っていめーじだったなぁ。まだチャレンジしてない人もきっかけを貰える場だったと思う。これは @tk0miya が自身の経験を交えて司会進行していたのは大きい。さすがセカコミ。

2012-04-21 23:09:43
V @voluntas

#cdelivery あと否定が無いってのが良かった。各現場でやることが違うんだからあ「絶対これがいい」という話題が生まれなかった。コレ系の勉強会では珍しい気がする。それぞれが臨機応変でやるべきというスタンスを持っている空なんだろうな。イイ座談会でした。

2012-04-21 23:11:15
tk0miya @tk0miya

今のペースだと半年とか一年とかになりそうだし、その頃にはそういうフィードバックが出来てるといいね。これ始めてみた は最高。 RT @voluntas: #cdelivery とても意識が高い人達の集まりだと思った。実際にこんなことやってみた、とかの報告の場になるのが理想なのかな。

2012-04-21 23:12:05
V @voluntas

#cdelivery とにかく「焦らず何かしてみる」がキーなのかな。似たような環境の人と話が出来るってのも魅力。こんな事やってみてますという報告が増えるのが理想かな。今後が楽しみな座談会でした。@troter@tk0miya に感謝感謝。

2012-04-21 23:13:50
V @voluntas

#cdelivery あと、やっぱりアウトプットって凄く大事だと思います。

2012-04-21 23:27:55
shinriyo @shinriyo

#cdelivery volantasさんがDjangoやAppEngineの著者と知らなかった。サインもらいに行こう。

2012-04-22 00:35:18
tk0miya @tk0miya

今ざっと読み返してたけど、デプロイメントパイプラインのところで異常に盛り上がったのは楽しかったな。みんなが今みえている物がなんなのかがそれぞれ違ってて補完し会えた気がする。 #cdelivery

2012-04-22 00:47:22