東京ヨル会議第一回放送 「学生生活を考える。学生団体ってなんだろう?」

記念すべき第一回放送のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 3 4
ヨル会議 @yorukaigi

ハッシュタグ : #yorukaigi  放送後アンケート http://t.co/IaN2JuVD (live at http://t.co/6CdAg4r0)

2012-04-21 21:17:14
クモン @kumon4862

次回も楽しみにしてます #yorukaigi  (live at http://t.co/xcp2as80)

2012-04-21 21:17:54
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

#yorukaigi 社会変革しなくてもいい。傷をなめ合う事から始めてもいいと思う。だって人間は弱いからさ。自分の弱さを認めてから一歩を踏み出したい。 (live at http://t.co/0sETfkIv)

2012-04-21 21:19:56
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

#yorukaigi 遠くにいる誰かを助ける組織ではなくて、まずは自分と周りの人を助けあえる組織・コミュニティを作りたい。とにかく承認。 (live at http://t.co/0sETfkIv)

2012-04-21 21:17:12
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

#yorukaigi 意外と居場所を見つけられないで困っている人達は多いと思う。特に非正規雇用の人達。正社員なら会社というコミュニティがあるけど、非正規の人達にはそれがない。だから、まずはつながれるだけでも十分効果はあると思う。

2012-04-21 21:22:10
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

#yorukaigi 寂しい人を少しでも減らしていく。ネットではなく、リアルに出会えるコミュニティを少しづつ作っていく。そんなホットできるコミュニティをじわじわ作っていけたらなあと思ってます。 

2012-04-21 21:24:17
Yoshi@Anti-austerity @hosyukakumei

#yorukaigi 森田君の意見にとても共感しました。これからも彼を助けながら、ゆるくつながる事が出来るコミュニティをじわじわと増やしていきたい。ボッチ、孤独を減らしたい。もっとつながりたい。

2012-04-21 21:26:57
Y_O @ty_okam

今後も続けていく上で1回目の議題を設定されたのかもしれませんが、議題に対する掘り下げを事前にしておくと、脱線や意見の衝突で収拾が付かなくなる、ということが少なくなるのではないでしょうか。議題を掘り下げておいてある程度の着地点を定めておくといいと思います。 #yorukaigi

2012-04-21 21:23:14
ko @satoko7

仕事で見られなかったんですが、お疲れ様でした!学生団体はコミュニティ化するのではなく、その「繋がり」そのものを誘発する存在であって欲しいですね。 #yorukaigi

2012-04-22 00:44:53
@chickdock

かつてツールだった「繋がる」という行為が目的化しているという現代社会の現実をどう受けとめるか。繋がるために大切な「共有/共感」を忘れ、行為にのみとらわれてしまわないように。#yorukaigi

2012-04-22 00:53:31
too @KoKoCcU

今日はヨル会議初放送でした。実際やってみると、いろいろと学べることが多かった。ただ、個人的には「好きなようにやれ」というまとめに落ち着いたのは、なかなかに残念でしたね。#yorukaigi

2012-04-22 01:00:12
前へ 1 ・・ 3 4