昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

新しい「ばれぺで」にいろんな付箋を貼ってみた。

リニューアルされた「ばれぺで」をちびちび読んで、「UPDATED」「New!」の気になったことをtweetしてたら手を差し伸べてくださったりしてこうなりました。ありがとうございます。 @suis_vb @taknuno55 @ux3blust @teru49sato @Maaaaa3n @tolutteli @kaz10000 @P_206RC @polycarbide様のtweetを使用しております。不都合があれば削除いたします。
15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
taknuno55 @taknuno55

スペースが・・・というのと、それは誤解だということだけ伝わればいいかなという思いと、です。 RT @456kyoto: 【ボール・インパクト】「NOTE」の「インパクトの後に手のひらが外を向いている」についてもっともっと詳しく書いてほしい。 #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 13:51:43
taknuno55 @taknuno55

他にはどんな意義がありますでしょうか? RT @456kyoto: 【フォロー・スルー】減速するためだけにフォロースルーがあるわけじゃない…。 #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 13:55:36
taknuno55 @taknuno55

肩が前に出た方が「肩関節だけでの減速」にならなくて済むという理由です。 RT @456kyoto: 【フォロー・スルー】どうして「肩で腕を追いかけるようにしながら(略)スムーズな減速ができ」るのかな? #ばれぺで #vabotter

2012-05-12 13:58:08
456京都™️ @456kyoto

着地後の姿勢に対する影響は大きくないですか?RT @taknuno55: 他にはどんな意義がありますでしょうか? RT @456kyoto: 【フォロー・スルー】減速するため #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 14:00:07
taknuno55 @taknuno55

コース打ちでブロックの横を抜くにも高さがあった方がいいということですが、図にしてみて何か解りましたらお知らせください。 RT @456kyoto: 【ターン打ち】「NOTE」の内容がさーっぱりわからない。図にしてみよっと。 #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 14:15:42
taknuno55 @taknuno55

おっしゃる通り。 RT @456kyoto: 【ツーアタック】セッターじゃなくてもツー。じゃないと「数的優位」とは言えないわさ。 #ばれぺで #vabotter

2012-05-12 14:16:59
taknuno55 @taknuno55

クルマが短い距離で瞬間的に加速できるのは単純にパワーの違い(量の問題)かと。問題は持っているパワーをどう活かすか。RT @456kyoto:【助走】人間にはクルマでいう馬力みたいに短い距離でも瞬間的に加速できる能力は養われないということかなー #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 14:24:50
taknuno55 @taknuno55

「早い攻撃は」ということですが、不明確ですね。RT @456kyoto:【助走】「十分なジャンプができるためには加速をもっと早い段階から、…アタッカーの助走にセッターが合わせるしかない」。前提がリードブロックじゃなかったらサードテンポでもいい? #ばれぺで #vabotter

2012-05-12 14:35:49
taknuno55 @taknuno55

それはその通りだと思いますが、真上に高く跳ぶには必要だろうと。RT @456kyoto:【踏み切り】「順足の踏み切り」中央の写真。左足でカベ作ってる感じ?こーゆー動きって脚の外側を傷めやすくないですかね?むしろ下の逆足の写真の方がねじれが少なく #vabotter #ばれぺで

2012-05-12 14:38:39
taknuno55 @taknuno55

MBもWSもできた素晴らしい選手でしたね。 RT @456kyoto: 【スイング】大村カナコが小さなサインボールをスタンドに投げ入れる動作は素晴らしかった。ボールはたいてい飛びすぎていたけど。 #ばれーぺ #ばれぺで #vabotter

2012-05-12 14:42:55
taknuno55 @taknuno55

「影響」と「意義」は別物かと RT @456kyoto: 着地後の姿勢に対する影響は大きくないですか?【フォロー・スルー】減速するため

2012-05-12 14:48:54
456京都™️ @456kyoto

別物ですね。でもフォロースルーを「減速するために(=意義)」してるというのには違和感があります。でも局面としてはそうか…。RT @taknuno55: 「影響」と「意義」は別物かと 456kyoto: 着地後の姿勢に対する影響は大きくないですか?【フォロー・スルー】減速するため

2012-05-12 15:08:37
トゥッティ @tolutteli

@taknuno55 @456kyoto 僕も昨日同じとこ見てました。わざわざ体幹を使って打つとこを「」をかけて強調しているところ,どれだけの人が気づいたかなーとか #vabotter

2012-05-12 15:36:43
456京都™️ @456kyoto

【スイング・ブロック】「手を肩の高さで…移動し、踏み込む」のがハンズアップ? #ばれーぺ

2012-05-13 01:25:04
456京都™️ @456kyoto

【ブロックステップ】ステップクロスオーバーステップって体とネットが正対しなくていいの?そんなブロックあるの? #ばれーぺ

2012-05-13 01:27:33
456京都™️ @456kyoto

【リードブロック】「そのため、単にボールを見て反応するだけでなく、2~3人のブロッカーが動きをそろえて素早く移動し、ブロックが完成するまでを含めて、しっかりとシステム化する必要があります」。後半全く意味がわからない。 #ばれーぺ

2012-05-13 01:33:59
456京都™️ @456kyoto

大きなテイクバックだとどうしてフォワードスイングで腕を十分に加速できるのですか? RT @taknuno55: 2行目~「フォワード・スイングで腕を十分加速するには右肩をしっかり後ろに引かなければなりません。」がそれかと。 456kyoto: #ばれぺで #vabotter

2012-05-13 01:37:59
456京都™️ @456kyoto

クイックのうちで「早いタイミングで打つ」クイックかと思いました。失礼しました。 RT @taknuno55: クイック全般です。「クイックはコンパクトなスイングで」という考え方がありますが、それは間違いだという意図です。 456kyoto #vabotter #ばれぺで

2012-05-13 01:41:20
taknuno55 @taknuno55

「移動~踏み込みにおけるハンズアップ」ですね。かなぶんさんが言ってたのはたぶん「構えにおけるハンズアップ」で、局面によって価値が違いますね。RT @456kyoto: 【スイング・ブロック】「手を肩の高さで…移動し、踏み込む」のがハンズアップ? #vabotter #ばれぺで

2012-05-13 01:43:18
taknuno55 @taknuno55

@456kyoto 「早いタイミングで打つクイック」も特にコンパクトにする必要はないと考えています。 #ばれぺで #vabotter

2012-05-13 01:44:36
456京都™️ @456kyoto

ピッチングのように肘を畳んだまま肩中心に回転するフェーズも… RT @taknuno55: 境界は実は難しい問題が。膝が伸び始めるのがフォワードスイングの開始として最も有力だと考えていますが、それによって肘が後ろへ行くこともあり456kyoto #ばれぺで #vabotter

2012-05-13 01:46:21
taknuno55 @taknuno55

体幹の動きで肩を動かすことが腕を加速するわけですから、肩を動かす距離が加速の大きさを左右します。 RT @456kyoto: 大きなテイクバックだとどうしてフォワードスイングで腕を十分に加速できるのですか? #ばれぺで #vabotter

2012-05-13 01:47:53
taknuno55 @taknuno55

@456kyoto 「回転するフェーズ」というのは、例えば「サーキュラー」なら回転していくのでどこで切り替わるのか分からないといったようなことでしょうか? #vabotter #ばれぺで

2012-05-13 01:55:39
456京都™️ @456kyoto

「インパクトの後に手のひらが外を向いている」状態を指して「初動負荷」と呼ぶ選手も少なくないです。良くないです。 RT @taknuno55: スペースが・・・というのと、それは誤解だということだけ伝わればいいかなという思いと、です。456kyoto #vabotter #ばれぺで

2012-05-13 01:58:49
456京都™️ @456kyoto

ローテータカフにかかる負担をいかに軽減するか、ですか?「肩関節だけでの減速」だと「スムーズ」でない、とはどういう意味ですか? RT @taknuno55: 肩が前に出た方が「肩関節だけでの減速」にならなくて済むという理由です。 456kyoto #ばれぺで #vabotter

2012-05-13 02:03:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ