鈴木正朝氏、高木浩光氏の「自宅の日記」に連投コメント

とりいそぎまとめるだけまとめました。拡散用。
37
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

「自宅の日記」2012年05月08日の最後のP.S.部分を読みました。http://t.co/vS6t25JF これについて私の意見を述べたいと思います。15本ばかりの連投になりますが、ご容赦ください。

2012-05-17 00:14:15
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

1.「自宅の日記」が縮小モードのようです。情報セキュリティの専門家は社会に対してやさしく協調的にアドバイスすべきようです。私もそう思います。問題に気がつけば、それを当該企業や役所にアドバイスして、相手も非を認めてすぐに直してくれるようになればほんとにいいなと思います。

2012-05-17 00:14:54
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

2.さて「自宅の日記」がその機能を縮小するとなると、やさしい専門家が代わってその穴を埋めていかなければならなくなります。炎上型でやる必要はないと言ってきたわけですから、他の穏当な手法でそれを代替してみせる絶好のチャンスが到来したわけです。言ってもダメならやってみせればいいのです。

2012-05-17 00:15:23
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

3.ほんとにそのやさしいセキュリティの専門家が、今までみつけてきたような問題点を同じように発見してくれるのでしょうか?例えば、ミログのサービスに問題性があったと気がつく能力があるんでしょうか?仮に問題を発見できたとしても、それをどのように社会に問題提起するのでしょうか?

2012-05-17 00:15:58
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

4.自分のブログやtwitterにそれだけの告知力があるのでしょうか?そこまで育てることができるのでしょうか?また、マスコミに訴えればいつでも取材に応じて報道してくれるのでしょうか?

2012-05-17 00:16:22
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

5.社会が問題だと認識していない段階での先取りしたようなニュースってあまりありませんね。やさしいセキュリティ専門家は、社会に訴えていくということに真摯に取り組んで挫折した経験はないのでしょうか。

2012-05-17 00:16:45
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

6.そんな回りくどいことをせずに直接当該企業に連絡して、やさしく改善点をアドバイスして速やかに改善してもらえばいいのでしょうか。そうですね、その方が穏当ですからね。で、企業はその専門家の押しかけアドバイスをどの程度聞いてくれるのでしょうか?そもそもそれをやったことがありますか?

2012-05-17 00:18:08
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

7.多くの専門家は、先生と言われて問いかけがあるから、鷹揚に回答できるだけではないですか?常に事件の報道やネットの炎上があるまで待ちの姿勢で、第三者的に前提や条件を示した上で相手の安全よりも我が身の安全を優先してコメントするだけではないですか?

2012-05-17 00:18:43
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

8.マスコミに的確なコメントをすることまでが専門家の役割で、実際に改善を図る役割まで担っているわけではないということになるのでしょうか?

2012-05-17 00:19:25
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

9.私は「自宅の日記」を代替するような問題発見能力がそもそも、そのやさしい専門家にあるのだろうかと疑っています。

2012-05-17 00:20:01
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

10.炎上的な手法、劇場的な手法の是非は議論されるところがあるでしょう。また、あえて不穏当な表現形式をとることに眉を潜める向きがあるのも承知しています。たぶんその指摘は、大部分正しいのだろうと思います。

2012-05-17 00:20:21
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

11.一番大変なのは、問題を発見すること、そして社会の多くの人とそれを共有することです。

2012-05-17 00:20:52
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

12.それができないときは、何もないと言えばいいわけです。認識しなければ存在しないわけですから、社会は平和なままです。問題に目を向けなければ欠点はなく、利点だけを褒めていけばいいので嫌われることもありません。お互い尊重しあってそれはそれで麗しい社会になるのかもしれません。

2012-05-17 00:21:21
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

13.でも、この社会がとても平和だという主張は世間に通用しないでしょう。弱いものいじめだ、専門性をかさにきているという批判をする人は、同種の問題を定期的に発見してみて下さい。

2012-05-17 00:21:47
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

14.そして、その問題企業や役所にその改善を訴えて見て下さい。弱者とされたNTT、SONY、IBM、そして自治体相手に自説をまげずに主張してみてください。

2012-05-17 00:22:51
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

15.それからマスコミに訴えたり、省庁の対応につなげることをしてみてください。その上であらためて「自宅の日記」の果たしてきた機能のプラスとマイナスを論評してみたらどうでしょうか。やさしい専門家の今後のご活躍を「自宅の日記」同様にウォッチしていきたいと思います。 以上。

2012-05-17 00:24:00