第24回 WebLogic Server勉強会@東京 #wlstudy

2012/5/23に日本オラクル青山センターで行われたWebLogic Server勉強会のツイートをまとめました。 http://www.oracle.com/webapps/events/ns/EventsDetail.jsp?p_eventId=143515 アジェンダは以下の通り。 ・はじめてのWebLogic Serverクラスタリング 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 5 6
tt4cs @tt4cs

#wlstudy 既存のテーブルからエンティティクラスを作成. そんなニーズってあるんですね.

2012-05-23 20:40:22
ゆとり🇺🇦 @megascus

行きたいのだけれども、休めない・・・・・ #wlstudy

2012-05-23 20:42:09
Takahiro YAMADA @yamadamn

Java特別無償セミナーのチューニングはここから申し込めます。 http://t.co/x57S31ZF #wlstudy

2012-05-23 20:43:09
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy Java SEチューニング無償コースの案内。 元々のOracleOpenWorldでの講師はOracleを退職されたらしいw

2012-05-23 20:43:17
hiroisojp @hiroisojp

#wlstudy 日本人の方が変わりに講師されるとのこと。6/6 13:30-18:30 オンラインでも受講できるらしい。

2012-05-23 20:44:20
Takahiro YAMADA @yamadamn

今日はJPA2.0の話もあったので、Java EE 6本を配る流れに。 #wlstudy

2012-05-23 20:45:25
代表社員(たんぽぽ設計事務所) @tanpopollc

WebLogic勉強会終了。関連書籍の当たるじゃんけん大会に参加してみたものの、初戦にて敗退。

2012-05-23 21:01:27
つゆ @tuyutter

@yamadamn getAttlibuteしてインスタンスの内容変更とか落とし穴ですねー。

2012-05-23 21:38:39
Takahiro YAMADA @yamadamn

@tuyutter ですです。有識者の話だとJSFとかCDI使ってると死ねると。FilterとかRequestWrapperをうまく使えば何とかなるんじゃないかという結論になりました。

2012-05-23 22:33:25
つゆ @tuyutter

@yamadamn 有意義な勉強会だったようですね。横からみていて楽しそうでした。ロールバック属性のアノテーション設定はjava.lang.Throwableがデフォルトでない点は以前話題に上がっていた通りjava.lang.Error発生時に動作保障されないからでしょうね。

2012-05-24 00:02:37
Takahiro YAMADA @yamadamn

@tuyutter はいー。アプリでThrowableやErrorは原則として扱うべきではありませんしね。次回の #wlstudy は6/28 18:30- なので、ご都合があえば是非。といっても次回はアプリの話はあんまり出なさそうですが。私も少し?誰得なネタでしゃべる予定です。

2012-05-24 00:08:06
前へ 1 ・・ 5 6