あんどーさんの積算線量ツイート(1)

あんどーさんの積算線量ツイートのまとめです。★逆順★でまとめてあります。 (1)http://togetter.com/li/316544 (2)http://togetter.com/li/601517 (3)http://togetter.com/li/601525 (4)http://togetter.com/li/601528 続きを読む
83
前へ 1 ・・ 20 21 次へ

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

自治体によっては貸出しているそうです。数値の解説までできればいいのですが。“@asahipress_2hen: 両親にも薦めるか。個人線量を把握するのが重要と改めて思います。RT @buvery: 1.3mSv/y見当…この位低いと、校正を一度はした方がよい…

2012-06-04 10:58:51
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

貸出元に聞いてみます。“@buvery: 1.3mSv/y見当だね、それは。あと、この位低いと、校正を一度はした方がよいと思うよ。(相対値としては意味がある)RT @あ 積算値25マイクロシーベルト(24×7日経過)”

2012-06-04 10:57:04
buvery @buvery

1.3mSv/y見当だね、それは。あと、この位低いと、校正を一度はした方がよいと思うよ。(相対値としては意味がある)RT @ando_ryoko: 鳥の声が空からおちる朝。積算値25マイクロシーベルト(24×7日経過)

2012-06-04 09:33:01
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

鳥の声が空からおちる朝。積算値25マイクロシーベルト(24×7日経過)

2012-06-04 07:14:13

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ゆっくりな朝でもって、積算値22マイクロシーベルト(24×6日経過)。

2012-06-03 08:32:57

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

あさのひかり。積算値(24×5日経過)19マイクロシーベルト。

2012-06-02 06:49:45

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

おはようです。職業と環境から、同様の空間線量率の中では、平均より高い値が出るだろう、という見込みで装着しています。“@yard_1957: @birdtaka 確かにいわきの線量から見ると高い感じですね。福島市でのオフィスワーカーの私より1μSv/dayくらい高いです。”

2012-06-01 08:10:13
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

はい。新しい家だと、開口部が少ないので、遮蔽効果はもっと高い印象です。“@birdtaka: なるほど。室内の遮蔽の影響が少なそうだなぁとは思っていました。オフィスワーカーはもっと低そうですね。”

2012-06-01 07:57:55
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

おはようです。ここのところ、屋外にいる時間が長いですからね。自宅も木造平屋のボロ屋なので、遮蔽効果は低めですし。“@birdtaka: おはようございます。市が測ってる放射線量率からの単純計算と積算線量が同じくらいみたいに見えますね。”

2012-06-01 07:48:11
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

おまけに作業中でずっと屈んでいたから、かなり密着。普通の人はあり得ない設定だと思うんですけど、こういう人もいる、と。“@mghinditweklar: 花崗岩は線量が高めだって言いますしね。一日中居ればそれなりには積み上がるかも知れませんね。。。

2012-06-01 07:13:58
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

おはよう、あさ。積算値(24×4日)16マイクロシーベルト。昨日は、昼間、ずっと花崗岩の上にいたのだけれど、関係したりするんだろうか。

2012-06-01 07:03:04

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ALOKAのMY DOSE mini です。 RT @kikumaco 安東さんがつけてるのはどの機種でしたっけ

2012-05-31 07:42:03
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

はい。5/28午前7時から開始なので、まる3日おわったところですね。 RT @birdtaka 何日目ですか?それもツイートした方がいいと思います。

2012-05-31 07:41:12
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

全国で比較できる対象があるとよいなと思います。(先日の実生さんでは試みられているそうです。) RT @kikumaco 関西の人も積算線量計をつけてみるといいかもしれないな

2012-05-31 07:38:14
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ぐっもーにん。積算値11μSv。(いろいろ、誤差のこととかもあわせて説明があったほうがいんだろうなぁ。自分自身の目安にはなるけれど、絶対的な数値じゃないよ、みたいな。)

2012-05-31 07:34:52

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

前提は、誰だって付けなくても済むならつけたくないと言うこと。後は、状況に応じた必要性の加味とそれぞれの納得感。その意味で任意は重要です。RT @fishing_pippo: クイクセルバッジに関してはやはりモルモットと感じてる方も多いし、私みたいなへそ曲がり親子もいますしね。

2012-05-30 12:26:45
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

任意ですよ。希望者のみがよいと思います。“@fishing_pippo: それとも福島県民は全員積算線量計つけて各個人で管理を義務づけられなければいけないの?そんなめんどくさいことやらされるのが義務なの?空間線量0.1μSv/hで?やってられんわw”

2012-05-30 07:40:48

**

安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

ちなみに、積算線量計は、今4マイクロ也。

2012-05-29 17:52:53
前へ 1 ・・ 20 21 次へ