Japan Technical Jamboree 41 (#celfjp )

5
前へ 1 ・・ 11 12
koba @tetsu_koba

#celfjp "Updates of Linaro Connect Q2.12 May. 28 – Jun. 1, 2012 at Hong Kong" by Akira Tsukamoto (Linaro)

2012-06-21 17:09:07
koba @tetsu_koba

#celfjp 「big.LITTLE:これのスケジュールの方法は何通りかあるが、実装は困難。」

2012-06-21 17:14:48
koba @tetsu_koba

#celfjp 「Integrated Kernel switching: A15とA7を一個づつペアにしてHyperviserを通さずにスイッチ。これはLinaroでは開発が終わってLinaroメンバーには公開された。メンバー外にはおそらく製品化までは非公開。」

2012-06-21 17:17:48
koba @tetsu_koba

#celfjp 「LinaroはAndroidとTizenを両方やろうとしている。」

2012-06-21 17:21:34
koba @tetsu_koba

#celfjp 「Linaro 12.05リリースからABIはHard Floatに移行した。」

2012-06-21 17:24:45
coosee(くーしー) @cooseezzz

#celfjp 41で宗像さんがTimさんに質問してたandroidメインライン化の話。よく聞き取れなかったけど、wakelockが完全に取り込まれなかった理由は、giduid周りの運用方法がandroid以外にとってネットワークセキュリティ上の問題を含むからという話であってる?

2012-06-22 07:50:49
coosee(くーしー) @cooseezzz

#celfjp big.LITTLEのスケジューリング手法はロードマップ的に3段階ある。stage1はハイパーバイザ経由で既にOSS化された手法。L2キャッシュ等HW面でロスがあるだけでなく、スイッチに300cpuサイクルを要してしまう。

2012-06-22 08:19:22
coosee(くーしー) @cooseezzz

#celfjp stage2はハイパーバイザまで行かずにカーネル内でスイッチ。A15とA7がセットでカーネルからは一つのCPUに見える。スケジューラはいじらない。sw上のロスはゼロに近づくがHWロスは残る。実装は完了したがOSS化はまだ先。

2012-06-22 08:17:18
coosee(くーしー) @cooseezzz

#celfjp stage3は搭載物理コア数分がカーネルに見える。A15とA7の間のクロックや処理能力の差異を吸収するようにスケジューラを書き換える。多くの議論が必要になるため、完成までに時間がかかる。

2012-06-22 12:23:03
coosee(くーしー) @cooseezzz

#celfjp linaroのツールチェーン。12.04はsoftfloat、12.05はhardfloatで、両者のソースは同じらしい。

2012-06-22 12:36:58
前へ 1 ・・ 11 12