正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

アテネチャンピオンに一人で立ち向かった大山加奈の現役引退を惜しむ

腰痛でリハビリ中だった日本女子バレーの大エース、大山加奈現役引退の報せに、多くのバレーファンが彼女への労りと同時にやりきれない気持ちを抱いた。本当に、いったいどれだけ食いつぶせば済むのだ? 「追記」 「アテネチャンピオンに1人で立ち向かった」というのは、2004年のアテネオリンピックで、前年のワールドカップや直前のOQTでの盛り上がりとは裏腹に、何がやりたいのか分からないような闘いをしていた日本女子チームにあって、優勝した中国に対してただ1人まったく怯むことなく真っ向勝負を挑み続け、何本もスパイクを決めて勇気と希望を見せてくれたということでした。
11
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
𝕋𝔸𝕎𝔸𝔾𝕆𝕋🏐 @vb_tawagoto

それによって従来の本当にバレーが好きなファンが離れたり会場に足を運ばなくなるのはやっぱり許せないというか、なんというか・・・ライブでやるにしても、あれだけの大音量でやる必要がどこにあるのだろうか。ライブに行き慣れてる俺でも不快なんだし。

2010-06-30 13:37:32
藤山太一郎 @taichirow

@chihiroyukorina @riejkito にわかでもいいから見てくれる人を増えて、競技が普及して、観客が増えて、協会にお金が落ちて、結果的に強化が進み、またバレーのソフト価値が上がって、放送権料という形でまた協会にお金が入る。

2010-06-30 13:40:33
藤山太一郎 @taichirow

@chihiroyukorina @riejkito こういう経済の流れを作ることが僕らテレビがバレーボールに出来ることです。言い方が悪くて気分を害されたなら申し訳ないですが、テレビ局がバレーを金儲けに利用してるように言われるのは本当に心外なんです。ご理解いただければ幸いです。

2010-06-30 13:44:44
強行突破 @kaz10000

「見てくれる人が増える→競技が普及」「競技が普及→観客が増える」ここが回る仕組みが停滞している。 RT @taichirow: @chihiroyukorina @riejkito にわかでもいいから見てくれる人を増えて、競技が普及して、観客が増えて、協会にお金が落ちて、結果的に

2010-06-30 13:45:56
ひで @submarine44

選手を見たい人は増える。でもバレーボールを見たい人が増えない。それはつまり、競技自体の面白さが伝わっていないということではないか? #vabotter のハッシュタグをつけてつぶやいている人たちは、そこを何とかしたいと思っている人たち。

2010-06-30 14:02:28
藤山太一郎 @taichirow

そこがこれからのキーワードだと考えています。昨日のバボチャンネルは我々の意思表示だと思ってください。RT @submarine44: 選手を見たい人は増える。でもバレーボールを見たい人が増えない。それはつまり、競技自体の面白さが伝わっていないということでは? #vabotter

2010-06-30 14:20:10
ひで @submarine44

アイドルを見たい人たちが観客数と視聴率を引き上げている状況は、そのスポーツの現状を正確に表していない。それは上げ底に過ぎない。でも問題はテレビ局じゃなく、それを良しとしてしまっている協会にある。彼らにとって最も大事なことは何なのか? 本当に不思議で仕方がない。 #vabotter

2010-06-30 14:28:44
@shima_19

「金メダルを取った」ことは事実だけど、それはもう30年も過去の話。今、メダルを目指してバレーボールをしてるのは、30年前のあなたたちじゃない。

2010-06-30 14:31:02
ひで @submarine44

昨日、自分は大山加奈の件で「毒を吐きたい気持ちもある」と書いたけど、それはマスコミにではなく、彼女を守れなかった所属チームに対してだ。怪我の状態を考えて、どんな「圧力」があろうと絶対に出さないという対応が何故できなかったのか? と考えてしまう。 #vabotter

2010-06-30 14:42:54
強行突破 @kaz10000

@submarine44 伝説の作り方を書いたのは、そういう絵を描いてやれるようなスタッフが回りにいないのかという意味もあった。自力で考えられるだけの能力までは持ち合わせていないと見ているゆえに。

2010-06-30 15:06:56
強行突破 @kaz10000

「バレーに関わりながら」も、言わされている部分があるのではないかと半分思っている。「そう言わないとファンは納得しないよ」みたいに言われて。

2010-06-30 15:08:06
強行突破 @kaz10000

今後のチームファン動員の計算なども働いているだろうし。

2010-06-30 15:09:07
@shima_19

あぁ!言わされてる感がする。  RT @kaz10000: 「バレーに関わりながら」も、言わされている部分があるのではないかと半分思っている。「そう言わないとファンは納得しないよ」みたいに言われて。

2010-06-30 15:10:32
強行突破 @kaz10000

本当はね、彼女なら一度徹底的にバレーボールが嫌いになってもいいと思っている。そこで批判的な目で現在のバレーボールが置かれた状況を見て、世の中でいろいろなバレー以外の経験を積んで…そのあとで「あれ、やっぱりバレー好きだわ」となってくれたら、本当にバレー界のためのいい仕事ができる。

2010-06-30 15:11:46
葉隠 🇯🇵🐨=͟͟͞͞🏐 @hagakure486

ひっそりと辞めたかったから、W杯日本戦の日に発表したのカナ?

2010-06-30 16:14:10
しょうのすけ @chihiroyukorina

ご丁寧にありがとうございます。貴殿のお気持ちはわかりました。ただ私個人としては実際はどうあれやはり疑念は残ってます。(つづく) RT @taichirow:

2010-06-30 17:07:39
しょうのすけ @chihiroyukorina

もちろんテレビ局だけに責任があるとは思いません。協会が一番うさん臭いという気持ちは皆も同じだと思います。ひとつそこらの問題点を突っ込んで放送して頂ければ見方も変わるかなと思います。ヨイショ内容ばかりでは飽きますし。今後のご活躍を期待しております。 RT @taichirow:

2010-06-30 17:15:00
太鉄(パブリック) @taite2

そこは本人の意思だったのではないかと。呼ばれたら行きたい。行きたいと言っている選手を止める権利がチームにあるのかどうか。 RT @submarine44: 怪我の状態を考えて、どんな「圧力」があろうと絶対に出さないという対応が何故できなかったのか? #vabotter

2010-06-30 18:59:56
太鉄(パブリック) @taite2

そういう意味で東レは、常に選手の意見を尊重するチームだったのでは無いか。それが悪い方に出てしまったのではないか。もちろん説得はしたのだろう。それでも本人は招集に応じることを選んだ。結局最後は本人次第。…すべて推測ですが。 #vabotter

2010-06-30 19:04:06
太鉄(パブリック) @taite2

例えばNEC有田が故障して以来、代表を辞退し続けてきたのは、それは本人の意思なのか、チームの命令なのか、その両方なのかどちらでもないのか。 #vabotter

2010-06-30 19:06:19
taknuno55 @taknuno55

「自分でもどうしたいのか分からない」ってのがあると思う。特に「人の期待に応え」て生きてきた人は RT @taite2: そこは本人の意思だったのではないか RT @submarine44: 怪我の状態を考えて、どんな「圧力」があろうと絶対に出さないという対応が #vabotter

2010-06-30 19:08:42
@shima_19

留めるのも指導者の役目では? QT @taite2: そこは本人の意思だったのではないかと。呼ばれたら行きたい。 RT @submarine44: 怪我の状態を考えて、どんな「圧力」があろうと絶対に出さないという対応が何故できなかったのか? #vabotter

2010-06-30 19:16:48
太鉄(パブリック) @taite2

そこを正しく導ける人がいれば良かったのかも知れませんが…。色んな人の意見に耳を傾けることが必要だったのかもしれませんね。 RT @taknuno55: 「自分でもどうしたいのか分からない」ってのがあると思う。特に「人の期待に応え」て生きてきた人は #vabotter

2010-06-30 19:17:07
太鉄(パブリック) @taite2

僕らの期待に押し潰されてしまった、ということになるのだろうか。端からできもしないことをやれと言ってしまっていたのだろうか。そう思うとなんだか切ない。 #vabotter

2010-06-30 19:19:12
ひで @submarine44

@taite2 うろ覚えの記憶ですが、07年W杯前のインタビューで、行くべきか迷ったが、周りに勧められて出場を決めたようなことを言っていました。頼まれると断れないんだろうな~と思って見ていました。 #vabotter

2010-06-30 19:23:36
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ