2012 潮来(いたこ)祇園祭 8/3(金)4(土)5(日)         茨城県潮来市

2

町名 人形 (作者) 芸座連

各町山車の運行表(全14町)

http://www.omaturi.jp/i/i_index.html

@yknk2580

潮来ついたーっ!みなすけ迎え来てくれる(*´∇`*)ついて早々みつけちゃった!♡・゚ http://t.co/hX8pwheh

2012-06-28 13:31:40
拡大

7/16 「江寺芸座連&濵女連」潮来祇園祭禮PR活動

in 銚子イオン。|沼田淳子ブログ JUNLOG
http://ameblo.jp/junjun-125/entry-11305804650.html

水郷山車まつり探訪 @suigou_dashi

潮来祇園祭礼は8月3~5日。例年山車は乱曳きですが、今年は年番が交代する本祭(ほんさい)なので、4日土曜日の日中は山車が行列を組んで巡行、夜は潮来駅前で、三丁目神楽奉納、年番引継の式典、通し砂切、年番送りで演奏される段物など、例年とは違う見所があると思います。

2012-07-24 18:55:39
ラムコFC @Lamucofc_5

潮来祇園祭禮、、今年は8月3日、4日、5日です(*´∀`*) 今年は四年に一度の総曳なので4日(土)の夜に、全ての山車が駅前に集まりますよ。(´∀`) @zankyo_dosukoi @DRUMMERKAZI

2012-07-30 19:54:47
かく @kakukaku9600

来週の潮来祇園祭禮では、14の下座連が活躍します。千秋会(佐原)・上丁芸座連(潮来)・佐原囃子連中(佐原)・潮風会芸座連(潮来)・登喜和芸座連(潮来)・三町芸座連(潮来)・葦切会(佐原)【続く】

2012-07-28 06:46:54
かく @kakukaku9600

源囃子連中(潮来)・川岸囃子連(佐原)・花崎芸座連(成田)・如月会囃子連中(佐原)・鹿嶋芸座連(鹿嶋)・あらく芸座連(佐原)・水郷会(佐原)です。

2012-07-28 06:47:59
かく @kakukaku9600

潮来祇園祭禮で、天王河岸の御仮宮に立てられる大きな幟幡は、伊能忠敬の友人で潮来の対岸の津宮村(香取市津宮)の窪木清淵(久保木清淵)の書です。窪木清淵は、伊能忠敬と一緒に関西旅行へ行ったり、地図作製にも協力しています。

2012-07-24 19:30:31
水郷山車まつり探訪 @suigou_dashi

潮来祇園祭禮。8月5日の総曳で先頭に位置する、年番上壹丁目。この場面が次に再現されるのは最低でも52年後。再度見ることは叶わない・・・と思います。 http://t.co/LEzC8RmX

2012-08-08 23:40:35
拡大
かく @kakukaku9600

潮来の道路には、山車が通った軌跡がたくさん残っている。交差点には、のの字廻しの軌跡が残っている。潮来駅前には、深く道路に刻まれたのの字廻しの軌跡が残っている。

2012-08-09 15:35:46
egao8_2 \(0\0)ゝ @egao8_2

8/5 「潮来祇園祭」(終い)西町・濱町・上町・あやめ町 [動画]4本UP! http://t.co/5SW25TsJ  http://t.co/aqAyw3jm

2012-08-06 06:04:32
拡大

フェイスブックより

フェイスブックより

a @8888_121

潮来の祭を振り返って、一番楽しかったのは、前夜祭の総踊りかもしれない。 写真は前夜祭 http://t.co/lZHCc5vq

2012-08-08 19:25:20
拡大
坂下製菓🍡🍵 @SabouSakashita

潮来祇園祭礼の通し砂切での八丁目。通常外してある扉(正式名知らない)をはめて砂切ぶつ人だけが中に乗りこんで演奏してたんだけど、その情緒ある佇まいに鳥肌!佐原でも今こうやるところあるのかなー。なかなか粋な演出だと思うんだけどなー。 http://t.co/EEnH3VkE

2012-08-07 00:22:29
拡大
みやじま @DbkHanageza

潮来が終わり一息つきました…なにもやる気がおきません!肉でも食って気合い入れっかな~ http://t.co/2itetkRf

2012-08-07 16:12:05
拡大
こいけん。 @koikenta0206

上町砂叩きからの今から成田にラーメン食いに行くw

2012-08-06 23:12:35
こいけん。 @koikenta0206

祭禮により声帯終了のお知らせ。とりあえず片付け行ってこよー!

2012-08-06 09:24:36
Masahito Sasaki @sasaki_chiii

おはようございます。 潮来の4日間、想像以上でした… あと何日、耳がキーンとしているのやら…… http://t.co/iBNq8Mg

2012-08-06 08:25:50
拡大
1 ・・ 10 次へ