6/30「第8回 いわきサイエンスカフェ」(その2:福島県内河川の測定結果)

その1「魚介類のモニタリング結果」はこちら http://togetter.com/li/330310
28
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

2012/6/30「第8回 いわきサイエンスカフェ」 2つめの講演は、「福島県内河川の放射性物質の測定結果」長尾 誠也(金沢大学 環日本海域環境研究センター 低レベル放射能実験施設 教授)

2012-07-01 17:40:51
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「第8回 いわきサイエンスカフェ」 のスライド資料は、そのうちこちら http://t.co/ZLQ83en2 に掲載されるだろうけど、待てないのでかいつまんで紹介。

2012-07-01 17:41:06

 
その後の長尾誠也さんの発表資料
 
「福島第1原発事故により放出された放射性Csの河川流域における移行挙動」(Isotope News 2015年3月)
https://www.jrias.or.jp/books/pdf/201503_TRACER_NAGAO.pdf 
「河川における放射性物質の動態」(2013年3月 日本水環境学会)
http://jswe-nonpoint.com/h24suishin/pdf/130318_07nagao.pdf

(その他参考資料)

「放射線量等分布マップ関連研究に関する報告書(第2編)」
(文部科学省・原子力災害対策支援本部 2012年3月-2012/6/15修正)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/6000/5522/view.html 
「河川・湖沼等における放射性物質に係る知見の整理」
(2014年8月、環境省除染チーム)
https://www.env.go.jp/jishin/jishin/rmp/conf/12/mat02.pdf

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド7,8 試料採取地点と採取日。試料採取には、アクアマリンふくしまにも協力していただいている。 http://t.co/fPiEmGFG

2012-07-01 17:42:00
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド9 分析方法 溶存態Csの低レベル放射能濃度を測定するために、地表から135m下にある実験施設(宇宙線の影響を低減できる)で測定を行っている。 http://t.co/z2fs7n2C

2012-07-01 17:42:44
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド16 河川水の放射性セシウムの放射能濃度 昨年5月の新田川は 4.17 Bq/kg(Cs-137)と非常に高かった。 http://t.co/NMyT2vfA

2012-07-01 17:43:21
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド18 河川水の放射性セシウムの存在形態 粒子態Csは、阿武隈川>>宇多川・新田川>鮫川・夏井川 の順に高いが、いろいろな要因により変化する。 http://t.co/9uZEqiYK

2012-07-01 17:43:51
拡大

粒子態Csの比率が結構低い(場合もある)という結果には、
今回私が一番考えさせられた。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド20 降雨時の夏井川 昨年の台風後に採取したサンプルでは、平水時より一桁高い放射性セシウム濃度だった。 http://t.co/fd1r8nQ8

2012-07-01 17:44:23
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

スライド22 いわき地域の河川水と海水の比較 河川水は海水より一桁放射性セシウム濃度が低い。(台風後の増水時では同程度) http://t.co/YBWq5OG4

2012-07-01 17:44:53
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

Q:河川水だけでなく、河川の底質を測定する予定はないのか?

2012-07-01 17:45:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

A:今回は、国が河川水を迅速分析する計画だったので、我々のチームは国が測れない、より精密な河川水の分析を行った。 底質については国がそれなりに調査しているので、我々は国の調査を補完する目的で、河川水の分析に特化して行ってきた

2012-07-01 17:46:07
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

但しこれから、河口域におけるセシウムの動きを調べたいと考えており、アクアマリンふくしまと協力して、河口域の底質を調査したいと考えている。

2012-07-01 17:46:25
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

Q:河川水中の「粘土に結合していない放射性セシウム」を測定できないか?

2012-07-01 17:46:39
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

A:まさに今回紹介した、粒子態以外の「溶存態Cs」が、粘土に結合していないセシウム

2012-07-01 17:46:57
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

Q:粒子態Csの中には、落ち葉の破片などの有機物も含まれているのではないか?

2012-07-01 17:47:08
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

フィルターで濾過した粒子を顕微鏡で観察しているが、落ち葉などは含まれていない。但し、今月(6月)の台風の時に採取したサンプルでは、落ち葉も観察されている。平水時と降雨時では違うかも知れない

2012-07-01 17:47:35
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

落ち葉が含まれるかどうかは、どういう河川かにもよるだろうし、同じ川でも渓流部なら落ち葉も多いだろう

2012-07-01 17:47:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

会場では考えがまとまらなくて再質問できなかったけれど、河川に流入する落ち葉などは、今の方法ではうまく採取・測定できていないのではないだろうかhttp://t.co/wxyOltyp

2012-07-02 14:23:05
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

落ち葉は、最初は表面を浮かんで流れるけど、やがて沈んで、川底付近をころがり漂いながら流れ落ちるはずだ。そのどちらも、今の採水方法では引っかからないのではないだろうか? http://t.co/X5ecEBWP

2012-07-02 14:26:04
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

また落ち葉は、川の中央を流れるというより、岸近くや川のよどみの流れの遅いところに引っかかっているものが多いのではないだろうか? そのへんをうまく測定しないと、川のセシウム循環は解明できないような気がする。 http://t.co/i6lbf6hv

2012-07-02 14:28:58
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

7/2環境省公表 http://t.co/UX076XZo を見ると、淡水域の「粗粒状有機物(葉など)」の放射性セシウム濃度は軒並み高い! やっぱりこれの量をちゃんと評価する必要があるなぁ。 http://t.co/e8Y0K75m

2012-07-02 18:08:36
T2HKG @T2HKG

平成23年度水生生物放射性物質モニタリング調査結果(冬期調査)(お知らせ)平成24年7月2日環境省 水・大気環境局水環境課 http://t.co/CSNmKn6L

2012-07-02 15:03:30