第151回ku-librarians勉強会 : 「CiNii Booksに見る学術情報サービスの理想と現実」「書誌データベースの漢字処理 -谷と穀は同じ字か-」

4
前へ 1 ・・ 11 12
張茂 @Zhang_Mao

じゃあ、BnotAで検索してゼロヒットということはどういう事かというと、こういうベン図です。Aの中にBが完全に内包されています。B ⊆ A とかBはAの部分集合である、とか言います。 #kul151 http://t.co/NiVTn5KY

2012-07-14 11:30:35
拡大
張茂 @Zhang_Mao

逆に、AnotBで検索してゼロヒットなら、Bの中にAが入っている(青の部分が存在しないで、すべて紫か赤)という状況です #kul151

2012-07-14 11:32:01
張茂 @Zhang_Mao

じゃあ、「AnotBがゼロ」and「BnotAがゼロ」とはどういう状況かというと、「AnotBがゼロ」=青がない and「BnotAがゼロ」=赤がない なので、青も赤もない、つまりすべて紫ということです #kul151 http://t.co/n21sGDr8

2012-07-14 11:35:09
拡大
張茂 @Zhang_Mao

と言うことはAの範囲=Bの範囲。ただし、これを以てA=Bと、私の発表では結論づけましたが、本当はそこまで言い切ることはこの時点では出来ません。たまたまAnotBやBnotAに該当する書誌が存在していない可能性があるからです。 #kul151

2012-07-14 11:37:12
張茂 @Zhang_Mao

その意味で、席上でも何度も述べましたが、昨日の発表は研究としてはツッコミどころ満載です。 ゆきちゃんせんせーとかがいなくてよかった。 #kul151

2012-07-14 11:38:53
張茂 @Zhang_Mao

RT @harycurl: CiNii Booksの漢字統合インデックス。著=着、書=昼(晝)≠画(畫) だと。ふぅん…。 #kul151

2012-07-14 11:40:45
張茂 @Zhang_Mao

RT @skdmai: CiNii Booksでは言語コードの欄に複数入力できます。スペース空けでOR検索になります。「jpn chi」で日本語か中国語。 ( #kul151 live at http://t.co/5nZpwK5k)

2012-07-14 11:41:12
張茂 @Zhang_Mao

「図昼館」は見た目のインパクトがかなり強いので、話題が引けるんだよなぁw 昼の旧字体(繁体字)が書に似てる、なんて普通知らないし。 #kul151

2012-07-14 11:43:19
張茂 @Zhang_Mao

あ、けど、NDLサーチで昼で晝が出てきたって事は晝はJISの範囲なのか。ほぅ。 #kul151

2012-07-14 11:46:17
張茂 @Zhang_Mao

あ、ここのところ説明不充分でした。Googleは日本漢字で検索しても簡体字をあまりひっかけてくれない、という意味です。区別が苦手というか統合が苦手。QT @kulibrarians (略)ちなみにグーグルは簡体字と繁体字の区別は大変苦手。#kul15

2012-07-14 11:48:27
egamiday @egamiday

NCの漢字統合インデクスは、当初「心」と「腎」とが統合扱いされてた。「かんじんかなめ」というとき「肝心」とも「肝腎」とも書くからだったらしい。そのせいで「心臓」も「腎臓」もどっちもヒットして医学部大弱りだったので、のちに改訂された。と、きいてます。 #kul151

2012-07-14 12:04:28
張茂 @Zhang_Mao

タグ切れてたwQTあ、ここのところ説明不充分でした。Googleは日本漢字で検索しても簡体字をあまりひっかけてくれない、という意味です。区別が苦手というか統合が苦手。QT @kulibrarians (略)ちなみにグーグルは簡体字と繁体字の区別は大変苦手。#kul151

2012-07-14 12:09:37
ku-librarians @kulibrarians

RT @yosiyuki_ibi: @kulibrarians ustreを見て、司書の質の低下を思う。図書館の本は日本十進分類法で分類、その分類は蜘蛛と蠍は近い種類が判るように科学的で、その分類したものを纏めたものは科学の体系となっている等、目録の意味が解ってない。コンピュータでは数字が粗い等、目録は作りにくい。

2012-07-14 13:17:57
ku-librarians @kulibrarians

RT @yosiyuki_ibi: @kulibrarians 著作権の問題は横に置く。図書館資料(含、雑誌記事)には、基本的には万人がアクセス可能でなければならない。書名も著者名も判らない時、閉架書庫の図書館資料検索は不可能で、現在の情報学研究所の表示のあり方では不可能です。図書館司書の基本的心構えが不足です。

2012-07-14 13:18:00
egamiday @egamiday

RT @yosiyuki_ibi: @kulibrarians ustreを見て、司書の質の低下を思う。図書館の本は日本十進分類法で分類、その分類は蜘蛛と蠍は近い種類が判るように科学的で、その分類したものを纏めたものは科学の体系となっている等、目録の意味が解ってない。コンピュータでは数字が粗い等、目録は作りにくい。

2012-07-14 13:42:32
egamiday @egamiday

RT @yosiyuki_ibi: @kulibrarians 著作権の問題は横に置く。図書館資料(含、雑誌記事)には、基本的には万人がアクセス可能でなければならない。書名も著者名も判らない時、閉架書庫の図書館資料検索は不可能で、現在の情報学研究所の表示のあり方では不可能です。図書館司書の基本的心構えが不足です。

2012-07-14 13:42:38
前へ 1 ・・ 11 12