INDD 2012 Tokyo #indd2012b B-電子書籍トラック(B-4~B-6)

行けないので、個人的メモ用 B-4 ADPSことはじめ(InDesignの電子雑誌ソリューション) B-5 InDesignのもうひとつの電子書籍ソリューション「MCBook/MCMagazine」 B-6 パネルディスカッション「電子書籍はビジネスになるのか? どうやったらビジネスにできるのか?」
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
kazushi osawa @onebitious

各、MakerはMac版出ないのかな? #indd2012b

2012-07-20 17:14:11
INDD実行委員会 @indd_jp

モリサワ書体がバンドルされている! #indd2012b

2012-07-20 17:14:17
INDD実行委員会 @indd_jp

蛍光ペン機能。6色の蛍光ペンで引いた箇所にジャンプが可能 #indd2012b

2012-07-20 17:16:21
カワココ @kawacoco

つまりさっき出て来たの独自フォーマットってヤツですねニヤリ #indd2012b

2012-07-20 17:16:56
高野 準 @BSR_JUN

「ハイデルベルグ」懐かしい単語を聞いた、前の会社で使ってました。 #indd2012b

2012-07-20 17:17:08
INDD実行委員会 @indd_jp

単体アプリの場合はMacとwinが必要です。 #indd2012b

2012-07-20 17:20:54
トシさん@沖縄 @toshi_3_

エミュレーターでWinを起動、、というのは、どうなんだろう。 #indd2012b

2012-07-20 17:22:48
りちうむ @plithium

デザイナーなんてほぼMacなのにWinだけの意味がわからん Androidユーザーは金を落とさないからiOSだけでリリースしたくてもWindowsが必要とか… #indd2012b

2012-07-20 17:22:54
INDD実行委員会 @indd_jp

MCBookMakerはwinアプリ。64bit未対応。  #indd2012b

2012-07-20 17:23:01
INDD実行委員会 @indd_jp

デモ/画像も入りつつのinDesignデータをMCBookMakerに取り込み、変換。 #indd2012b

2012-07-20 17:23:27
INDD実行委員会 @indd_jp

タグを編集して調整します。タグはコマンドとして登録済み。 #indd2012b

2012-07-20 17:26:17
mini @mini_photolog

作成した作品であるfolioの権利は誰にあるのか?なぜAdobe IDで管理されなければいけないのか。金は払うから自分のPCに保存させてくれ。 #indd2012b

2012-07-20 17:28:19
INDD実行委員会 @indd_jp

書き出ししたデータをMacへ移動してSDKでiOSアプリに。(もしくはAndroidアプリに) #indd2012b

2012-07-20 17:29:23
changeoverturn @changeoverturn

MCBook、良い仕組みなんだけどワークフローがスムーズじゃないなぁ…美しくない。 #indd2012b

2012-07-20 17:29:25
INDD実行委員会 @indd_jp

次はMCMagazine。レイアウトが複雑なものに。縦で単ページ、横で見開きに。 #indd2012b

2012-07-20 17:30:46
INDD実行委員会 @indd_jp

テキスト部分をタップしてウインドウ化し拡大表示ができる。テキストはリフローされる。 #indd2012b

2012-07-20 17:31:57
Hisako/しおりん @hisara_

ページ物でページ数あるのに、見開きでPDF書き出す人っているのね…。信じられん。私は確かに、巻き3折りで見開き説明したけど、それとは逆の話ですよ。 #indd2012b

2012-07-20 17:34:12
INDD実行委員会 @indd_jp

Webへのリンクが設置できる。住所のマップへのリンク等、連携もできる。 #indd2012b

2012-07-20 17:34:14
INDD実行委員会 @indd_jp

雑誌のような複雑なレイアウトや複数カラムの段組みでも、文字だけを拡大リフローして読める。 #indd2012b

2012-07-20 17:35:33
INDD実行委員会 @indd_jp

縦と横のレイアウトを作成しなくてよい #indd2012b

2012-07-20 17:35:54
mini @mini_photolog

EPUBと同じように、HTML、CSSを含めたwebをパッケージにしてfolioみたいにすればいい。Apacheとphpが動く仮装サーバーアプリ的なものを作れば、ある程度のことはできるよね。パスワードかけれればなお良し。 #indd2012b

2012-07-20 17:36:02
INDD実行委員会 @indd_jp

紙面は画像化されている。テキストウインドウにはモリサワフォントが使用できる。 #indd2012b

2012-07-20 17:37:31
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ