もし理系大学院の男子学生が核兵器の開発を命じられたら 原理編

どこかに似た様なタイトルの作品がありますが、気にしないで下さい。 核兵器に関しては、知っている様で実は知らない、勘違いしている人がほとんど。 都市伝説てんこ盛りの世界です。 実際に核兵器を開発するプロセスを通して、勘違いし易い部分に正確な知識を提供して行きます。 せめて、原爆と水爆の違いだけは理解して下さい。
32
cladegifan @cladegifan

以下重水素をD、三重水素をTと書く。中性子を浴びて、D→Tの変換が起き、D+T反応がメインになるというのが主流の考え方だが、それが、最初の原爆による中性子なのか、D+Dにより発生する中性子なのか意見が別れている様だ。反応については  http://t.co/wCq7GNsV 参照

2012-07-16 18:15:54
cladegifan @cladegifan

解りにくかったと思うので整理しておこう。水爆には3つの核が搭載されている。それらが上手いこと連動しないと水爆として機能しない。つまり、1,点火用の原爆 2,円筒の芯と外側の原爆 だ。 1の爆発によって放射された中性子等が2を誘爆?させる。それによって、挟み込んでいるDの核融合を

2012-07-17 03:08:30
cladegifan @cladegifan

起こすわけだ。まとめてみた理由は、水爆について`知っている`人がよくこういう頓珍漢なコメントをするから。「重水素(D)に核融合を起こさせるため、周囲を原爆で囲みます。それを一斉に起爆させるわけですので、爆縮レンズ同様に高度な核兵器の起爆技術を必要とされるのです」。

2012-07-17 03:14:00
cladegifan @cladegifan

半跏にに理解しているってのが解るでしょ?原理その物は間違っちゃいないんだけど、周囲に原爆その物を一杯並べてスイッチを押すわけじゃ無い。点火は最初の1発であり、後はそこから放射された中性子等が連鎖的に爆発を起こして行くことで`原爆の一切起爆`が行われる。これが水爆の難しさでもある。

2012-07-17 03:16:37