アニメ監督佐倉大(北久保弘之)氏の「勝手に一人WEBアヌメスタイル」第三部・第四夜

5
まとめ アニメ監督佐倉大(北久保弘之)氏の「勝手に一人WEBアヌメスタイル」リンクまとめ 「勝手に一人WEBアヌメスタイル」全リンク ※随時更新 12533 pv 49 13 users
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

オンガラヤース。「勝手に二人?WEBアヌメスタイル」第三部第四夜を呟くます。今一度、こちらを。CHUCK JONES又はCHARLES M.JONES。こちらがチャック・ジョーンズのWikipedia。 http://t.co/jQyEPjNk #KHWAS

2012-07-25 22:19:46
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

で、何度かこのチャックのWikipediaには間違いがあると言いました。何処が間違っているかというと、チャックが監督として開眼したドゥーヴァーボーイズの記述です。 The Dover Boys (1942) http://t.co/aqaIWO9y #KHWAS

2012-07-25 22:31:23
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

それを説明する前に、すいませんが、こちらのトゥギャまとめを読んで頂けますか?タイトルは「タイミング論」になってますけど、正しくは「フル・アニメーションとリミテッド・アニメーションの定義」です。 http://t.co/bhFNNsKf #KHWAS

2012-07-25 22:35:38
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

以下にThe Dover Boysに対するWikipediaの解説を引用します。 「この作品はアメリカの映画で初めてリミテッド・アニメーションが使用された作品でもあり、ディズニーに影響されたよりリアルな作品とは別物になっていた」 これが間違いです。 #KHWAS

2012-07-25 22:39:13
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

先のまとめを読んで頂ければ解ると思いますが元来フル・アニメーションとリミテッド・アニメーションの定義は「酷く曖昧」です。ではThe Dover Boysをリミテッド・アニメーションとみなすポイントを解説すると、やはり動く部分と止まっている部分の描き分けになります。 #KHWAS

2012-07-25 22:46:42
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

具体的に説明すると、この教授は「ボディーはレイヤーが分けられて」「顔だけ動く」演技をします。 #KHWAS http://t.co/RnWzMEzL

2012-07-25 22:49:52
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

こちらも同様にボディーは止まったまま顔だけ動く演技をします。 #KHWAS http://t.co/2RYJtD4h

2012-07-25 22:51:19
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

これも解り易いです。バーテンダーの動く部分は「右手と目だけ」で、他の部分は止まったままです。 #KHWAS http://t.co/NKGB68Nb

2012-07-25 22:54:48
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

The Dover Boysは1942年の作品です。当時の米国で制作されるアニメーションのフルとリミテッドの違いを「部分的に動かして部分的に止める」と定義するならばこちらの作品を。 The Heckling Hare http://t.co/C8MdrbEc #KHWAS

2012-07-25 23:08:17
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

さっきの動画よりこちらの方が状態が良い。そう、こちらは1941年の作品です。 The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back! http://t.co/emJ7LTUh #KHWAS

2012-07-25 23:23:11
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

まぁ、アニメーターが観れば一目で解るんですが、この猟犬、目と尻尾以外の部分はレイヤーが別で止まってます。The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back! #KHWAS http://t.co/CUo7t980

2012-07-25 23:26:30
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back! これは耳だけ動く演技。 #KHWAS http://t.co/dg0u3a0G

2012-07-25 23:27:38
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back! バッグスバニーの耳と猟犬の舌べろ以外はレイヤーが別で止まってます。 #KHWAS http://t.co/qeZ97ZGo

2012-07-25 23:29:28
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back! さすがにこれはみんな解るでしょう、バットの先だけ動く部分。 #KHWAS http://t.co/mR6vGNTX

2012-07-25 23:30:45
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

トマトを握り潰して驚く猟犬の目と耳だけ動く部分。 #KHWAS http://t.co/Lx2Ib1KP

2012-07-25 23:32:19
拡大
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

チャックが監督したThe Dover Boysは「アメリカで初めてリミテッド・アニメーションが使われた作品」じゃ有りません。リミテッドの技法は1930年代から使われています。正しく記述すると「アメリカで初めてリミテッドアニメーションをふんだんに使った作品」です。 #KHWAS

2012-07-25 23:37:51
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen

そして、The Heckling Hare 1941 - Bring Bugs Back!でバッグスバニーの監督を勤めた人こそ、近代アニメーション史上 最も偉大な隻眼のアニメーター、テックス・アヴェリーです。テックスに関しては、次回に詳しく!以上! #KHWAS

2012-07-25 23:44:33