『放射線になんか、まけないぞ!』 みんなの批評

▼関連まとめ(他者作成ふくむ) ・対談になるまで  http://togetter.com/li/350280 ・ライブツイート http://togetter.com/li/356081 ・対談速記 http://togetter.com/li/356287 ・作者たちの主張 http://togetter.com/li/356303 続きを読む
9
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

片や「良い本(伝えたいことを伝える本)」より「売れる本」を出したいがために避難の足かせになることを承知で本を作りたい浮世の編集ライター。片や人と人との関係に無頓着な、ただただ子供たちを応援したい浮世離れした人情画家。これは「コラボ」なのか「利用」なのか・・・。

2012-08-16 21:07:09
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

売上貢献してしまった本が届いた。確かに高いわ。で、最初からなだめようとするような口調に違和感を感じる。大人が子どもをごまかそうとするときに使う口調だ。

2012-08-19 15:37:10
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

注射される子どもに「だいじょうぶだよ~。いたくないからね~。」って言うような感じに似てる。私ははっきり「痛いよ。でもがまんしようね。」と言う。期待して、それが裏切られると子どもは余計泣いて面倒になることを身をもって知ってるから。

2012-08-19 15:45:14
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@HayakawaYukio はい、実際に目にしてみないことには何も言えないので、買いました。子どもに向けたふりした大人むけの本ですね。

2012-08-19 15:48:15
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@HayakawaYukio つまり、「放射線になんか、まけないぞ!」本の主要なターゲットは、一人ひとりの子供や保護者というよりも学校の先生と学校を通しての共同購入だったのですね。。何とわかりやすい戦略でしょう。

2012-08-19 15:57:54
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

しかしねえ、文章多すぎ。文字小さすぎ、ジャンルは学習絵本らしいが、とても絵本には見えないよ。

2012-08-19 16:01:22
EX-SKF @EXSKF

@HayakawaYukio あの本、アマゾンの画像で読んだ数頁の限りですが、あれは子供向けのふりをして大人向けに、大人が納得するために、あるいは納得した気になるために書いた本のように思えます。(海外から特注してまで買いませんが。)

2012-08-19 16:08:31
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

ところで、話題になっている某本。「2刷」持ってる。私の住んでいる地域ならそのまま読ませてもいいかと思って理科室に置いたことがある。薄くて軽くて耳障りの良い本なので、抵抗感なく受け入れられやすい本。難点は、「先生が教える」の論調。最初のページの女の子の「せんせいっ」はいただけない。

2012-08-19 16:39:17
ちぃ@理科準備室 @m_science_chiy

先生は、「教え諭して」はいけない。そういう意図があったのかどうかは知らないけれど、家族みんなが救いを求めるように先生を見ている絵(に見えてしまう)。あの絵は、著者である小学校の先生だ。義務系の教員が、諭すような論調で語る内容ではない。(大学の先生や医師なら別にいいけど。)

2012-08-19 16:47:10
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

父ちゃんの感想。タイトルみて「根性論か?」。「前書きで思想が見えるな。恐怖の大王が降ってくるの方がいいんじゃないの?」(←こら)

2012-08-19 16:56:22
Osugi1Q80 @Osugi1Q80

『放射線になんか、負けないぞ!』を友達に借りた。とりあえず手にした感想、ペラくてビックリ。1200円だからもっと厚みがあるかと思ってた。

2012-08-19 17:00:33
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

@AkiSugimoto 私もペラペラなのにびっくり。カバーなんかいらないからもっとコスト下げればいいのに、と思った。こんな薄い本にカバーなんてずれてきて使いずらいよ。

2012-08-19 17:01:50
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

件の本の「はじめに」から引用。「それは、とってもこわいものだと言われているけど、放射性物質っていったいなんだろう?」 ここで、「言われている」という主体をよそに預けた言い方から始まる。著者は怖いとは断言したくないように読める。

2012-08-19 17:02:58
かばきち/タイリクオオカミを連れたへべす売り @tokabakichi

この本、子どもたちに命を守るように、危険を避けるように勉強するように、と呼びかける部分がある一方で、何かあきらめのような、受け入れの姿勢が見えてきて切なくなる。受け入れたうえでどうするかなんだ。

2012-08-19 17:08:11