シェーネブルク騎士団:魔法について

シェーネブルク騎士団の世界、とりわけ王国内、騎士団内における魔法の取り扱いについて。冒頭は8月21日、以降は8月27日以降のログで両者につながりはありませんが、魔法関係で拾えたのでこちらに。 シェーネブルク騎士団についてはこちら→http://p.tl/rnR4
2
美世@パピメルイエロー @azumamisei

@SchoneburgTL …と、これではあまりに人任せ過ぎるので、個人的願望を。魔法は人間がそう簡単に使えるもんじゃないと思うので、魔物の一部(牙とか羽とか)を触媒に精霊の力を増幅させて具現化する…例えばリザードマンの鱗に防護の術をかけて鉄より頑丈な鎧を作るとか。←魔法?

2012-08-28 12:43:58
ちと @chito_h

@SchoneburgTL 【魔法について補足】●魔法=精霊の力を借りた術 であるため、精霊術≒魔法の別称 ●RPGみたいな派手なエフェクトはつかない ●召喚魔法は存在しない ●魔法は補助的効果が主体で、基本の攻撃手段は物理

2012-08-28 13:28:49
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL @chito_h 最後の項目で「レベルを上げて物理で殴れ」思い出し…ゲフンゲフン 大体そんな感じでいいと思うます! あと術の発動には長い詠唱が必要とか?…詠唱というより祝詞かなぁ。精霊に少し力を貸して下さいな、ってお願いする祈りのような

2012-08-28 13:40:42
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL この世界の魔法は全然万能じゃなくて、怪我の手当も止血や鎮痛程度、ちょっと深い傷を負ったら対処を誤るとすぐに死に至るような…その辺(怪我と疾病と治療)はちょいと厳しい感じでいいんじゃないかなぁと思いました

2012-08-28 13:44:05
ちと @chito_h

@SchoneburgTL そいと個人的には回復、防御の術に関しても即時的効果があるとは思ってないですがどうかな 回復は自己治癒能力を助けるだけのもので戦時に使っても効果は薄く、防御も物理的な重さを防げるものではなく金属の延展性や靭性を少々高める程度のもの という

2012-08-28 13:46:03
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @izumi_tk わたしもそんな感じで考えてました 使いすぎると毒になるような 我々の世界で言うところの医療用医薬品(処方箋の必要な薬)と同じような効果なのかなあ…と…

2012-08-28 14:11:16
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL @chito_h ちとさんは使用過多が毒になる方向ですか…わたしは効き目が出ない方で考えてました。致命傷の傷は止血すら覚束ない程度の(°ω°)高位の術使いなら少しは奇跡っぽく見えることも出来るのかな?

2012-08-28 14:19:04
Cyan/都田祥📛🌻 @seventhquark

@SchoneburgTL @izumi_tk @chito_h 高度な術は術者の命を蝕む、とかもありそうな気がしますが議題とはずれている気がした

2012-08-28 14:23:09
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @izumi_tk 回復に関しては施される側の自然治癒力を増幅させるだけ=出血多量の状態にかけても「ない袖は振れない」状態かなーと思っていたので むしろさっきの(使用過多は毒)は鎮痛とかそういう術に関してですかね…(°ω°)

2012-08-28 14:28:23
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL @chito_h @seventhquark 命を蝕むというと呪術的おどろおどろしさを感じるけど、体力を著しく消耗すると表記を変えるとあら不思議。…10年前のアレで遺体に防腐処理施してくれてたアルトさんだな

2012-08-28 14:32:29
Cyan/都田祥📛🌻 @seventhquark

@SchoneburgTL @izumi_tk @chito_h 人の命を助けるための術は何となく等価交換で命も削られる気がしました……が、確かにそれって過労w

2012-08-28 14:34:09
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL @chito_h ああ、鎮痛方面でしたか。それは確かに…治癒に関しては無い袖は振れない、鎮痛に関しては使いすぎると中毒症状を起こすと。麻薬と同じですぬ。

2012-08-28 14:34:56
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @seventhquark @izumi_tk 自分の生命力を与える術もあるかも、最終手段っぽいし簡単には使えなそうですが…(°ω°) 治癒は光にお願いして怪我の治りをちょっとだけ早くしてもらう、みたいな感じかなあ…?

2012-08-28 14:42:51
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL @seventhquark @chito_h 禁術指定を受けていそうだという厨二的思考が過ぎりました!>自分の生命力を分け与える 治癒に関しては同意でござります。回復を促すだけだから、促しに応える体力が残ってないと効き目がない。

2012-08-28 14:47:28
Cyan/都田祥📛🌻 @seventhquark

@SchoneburgTL @izumi_tk @chito_h 自分の生命力を分け与えることは禁呪にはなっても最終手段で一応使えそうな気もしますが、他者の生命力を他者又は自分に…だといきなり闇っぽいですねw

2012-08-28 14:52:58
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @seventhquark @izumi_tk 人の生命は光からの賜物だから、他人はもちろん自分のも勝手に切り売りしちゃいけない、って感じかなって>禁呪 治癒もあくまで後押しなので、気力がなかった10年前のフランツさんは効き目が薄かったろうなとか…

2012-08-28 14:56:29
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL 魔法の項目をごにょごにょ中

2012-08-28 22:39:52
和泉 @izumi_tk

@SchoneburgTL 魔法について、とぅぎゃったでまとめていただいたのをwikiに載せてみたよ http://t.co/uqONKSdr ご意見募集中なり

2012-08-28 23:45:45
美世@パピメルイエロー @azumamisei

@SchoneburgTL 聖属性の剣を障気に侵された大地に突き刺し、術を唱えると刺した部分から紋章が広がっていき、淡い光と共に大地が徐々に浄化されていく……という程度のエフェクトは派手でしょうか?(セーフならば2nd騎士の技に取り入れたい)

2012-08-29 12:37:09
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @azumamisei エフェクトというより術の難度が高いような気がしますね……(°ω°) そのくらいのことができる人がひとりくらいはいてもいいような気はしますが、「アリ」と言い切ると能力インフレのもとになりそうな気も……

2012-08-29 13:06:37
Cyan/都田祥📛🌻 @seventhquark

@SchoneburgTL @chito_h @azumamisei あるいはアイテム(むしろアーティファクト)が超強力とか

2012-08-29 13:12:16
美世@パピメルイエロー @azumamisei

@SchoneburgTL @chito_h @seventhquark 採用しようと思っている診断結果が『聖なるサーベル使いの剣聖』なんですよ。剣聖というからには強い武器を持ってても良いかな~と思って、国王から剣聖の称号と聖なるサーベルを賜った…という設定はアリかなぁ、と。

2012-08-29 13:55:48
ちと @chito_h

@SchoneburgTL @azumamisei たしかにそんなキャラクターでしたね!自由騎士みたいな特権的立場の人もひとりくらいいたら面白いかなとは思います~(´▽`)

2012-08-29 14:14:47