昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「電子教科書」実現への議論37 2010.7/17~7/24

半年の議論を経て,とうとう,新しい動きが!!「みんなのデジタル教科書教育研究会」が発足。誰でも無料で入れる会です。開始3日で様々な立場の44名が入会。どうぞお気軽にご参加ください。参加方法はこちらから。http://e-textbook.blog.so-net.ne.jp/
2
前へ 1 ・・ 4 5
片山 敏郎 @kata_toshi

みんデジアンケ「東芝の端末型かipad型かどちらがいい」結果7/21,22実施 東芝教育用タブレットPCのようにハードとしてのキーボードあり。 (3人)ipadのようにハードとしてのキーボード無し。 (13人)どちらともいえない (5人) #DiTT #e_textbook

2010-07-24 09:06:51
志村俊朗 @toshiro

RT @kata_toshi: みんデジアンケ「東芝の端末型かipad型かどちらがいい」結果7/21,22実施 東芝教育用タブレットPCのようにハードとしてのキーボードあり。 (3人)ipadのようにハードとしてのキーボード無し。 (13人)どちらともいえない (5人) #DiTT #e_textbook

2010-07-24 09:08:28
Kunio Koshigiri @koshix

#e_textbook 電子教科書の機能議論の前提として、電子教科書の意味の確認が必要。 ・主要教材としての教科書 ・補助教材としての資料集 ・補助教材としてのドリル ・学習教材としてのノート ・学習教材としての模造紙

2010-07-24 09:40:09
mochizuki @y_mochizuki

学習者用「デジタル教科書」の範囲、ですね。RT @koshix: #e_textbook 電子教科書の機能議論の前提として、電子教科書の意味の確認が必要。 ・主要教材としての教科書 ・補助教材としての資料集 ・補助教材としてのドリル ・学習教材としてのノート...

2010-07-24 09:51:24
志村俊朗 @toshiro

RT @y_mochizuki: 学習者用「デジタル教科書」の範囲、ですね。RT @koshix: #e_textbook 電子教科書の機能議論の前提として、電子教科書の意味の確認が必要。 ・主要教材としての教科書 ・補助教材としての資料集 ・補助教材としてのドリル ・学習教材としてのノート...

2010-07-24 09:53:45
片山 敏郎 @kata_toshi

「みんなのデジタル教科書教育研究会」の掲示板,一日経つとすごい量の議論と情報提供がされていて驚く。Twitter140字でできなかった内容。激増した議論をどう整理し蓄積していくか。入会案内 http://ow.ly/2fUNt #DiTT #e_textbook

2010-07-24 10:35:06
前へ 1 ・・ 4 5