昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/9/18・16:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見(定例最終)

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:私自身、誰がどういう発令をされるのかということを承知していないので。むしろ、あの、どういう組織からどれぐらい来られるかというのは、準備室のほうが正確に把握していると思う。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:11:45
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:そうすると、保安院の職員はひとりひとりは、明日、自分がどこに行くかは明日にならないとわからないということか?森山対策監:いや、それぞれはですな。当然、内示ということはあったと思うが、これは人事の問題だから。あの、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:11:48
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:私自身は承知していない。テレ朝松井:今日で保安院が最後ということで、国民の目も当然、保安院やそれからそのまんま移るのではないかという、当然、批判が色いろある中で、保安院の最後の日にその数字を全く出せないというのが、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:11:53
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:最後に透明性をどうしたんだろうと、やっぱりそれは、人事、人事といっても1の単位まで出せと言ってるわけではなく、例えばJNESからは9割、保安院からは7割とか、なにかそういう数字は全くないのか?#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:11:56
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★★★JNESはまだ、統合されていないので、そこは特に、なんというか、移るという方は、あの、若干いるかどうかわからないが、基本的には対象になっていないと考えている。基本的には保安院の多くが実際には寄生委員会、寄生庁にですな。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:11:59
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:移って(寄生して)仕事を継続するとは承知してるが、具体的な数字までは私も承知してない。テレ朝松井:これはそうすると明日になって新規成長に聞けば、数字が出るということなのか?#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:02
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:それは何人が、、これは保安院に限らないが、、テレ朝松井:ええ。森山対策監:文部科学省とか、安全委員会とか、事務局からも当然映られる方もいると思うので。そこは今日の時点では規制委員会の事務局が把握してるんじゃないかと思うが、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:05
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:私はひとりひとりのところまで把握していない。テレ朝松井:最終的にもう一度聞くが、じゃあ、最期の日に保安院としては自分たちのそいきから寄生庁にどれぐらいの人が行くのかは掴んでいないという?#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:10
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:いや、それは当然、保安院だから、組織としては、、 保安院佐藤:あのう、広報課長だ。あのう、今、あの、森山から説明があったが、実際に寄生庁、どこの出身、どこが何人というのは、あの、ちょっと準備室がまだ集計してまして、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:14
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:明日の会見の時にはですな。準備できるように、まさに準備室が集計していると聞いている。他方で、★★★保安院から何名行くのか、というのは350名と準備室から聞いているので、人数としてはそうなる。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:17
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:★★★ただ、全体の寄生庁の人数とかになると、ちょっと準備室のほうが最終的なまとめ、これはですね。聞いていると非常勤職員とか、そうした人たちで、実は実際に移行するときに辞める方とかが、なんか、あの、おられたようであり、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:21
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:そういう意味で1の単位がまだ出来てないということである。テレ朝松井:基本的な質問だが、現在の保安院として何名ほどいる中の350名のなか?保安院佐藤:ええぇ? テレ朝松井:それは当然動きがあるはわかるので1の単位は結構なので。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:24
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:えっとですねえ。そこはスイマセン。そこの分母の所は、私も数字を持ち合わせてないので、ええっと、そこもまとめるようにはする。テレ朝松井:例えば500とか700とか、そういう。保安院佐藤:えっと、、ちょっとですねぇ、、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:28
ドラえもん @jaikoman

# 自分の所属する組織が騒然何名いるか概算すら知らないのか…

2012-09-19 03:12:31
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:そこははっきりした数字は今、手元に持ちあわせたいないので。テレ朝松井:会見が終われば教えて頂けるか?保安院佐藤:えっと会見が終わるまでにちょっと調べるようにする。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:35
ドラえもん @jaikoman

テレ朝松井:★★★1の単位まで求めていないので。やっぱりみなさんがどれぐらいの人が行くんだろうというのは注目の一つだと思うので。保安院佐藤:はい。わかりました。テレ朝松井:350ということは350なんだな?#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:38
ドラえもん @jaikoman

保安院佐藤:ええ、350が寄生庁に行くと言うこと。テレ朝松井:わかりました。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:42
ドラえもん @jaikoman

産経蕎麦谷:一応、今日、出された改善に向けた取り組みと残された課題について(http://t.co/STHI0mUQ)というのは、言わば保安院としての、ええ、総括みたいな形のものになると思うが、そういった中で事故調等が指摘してきた、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:46
ドラえもん @jaikoman

産経蕎麦谷:ええ、保安院の問題点について、行為対策を講じているというのはよくわかるが、そもそもそういった問題が何故生じたのか、というのはどう分析されているのか?森山対策監:これは一つひとつの課題についてだな。こういった、まさにアノ、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:49
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:自らの姿はなかなか自分ではわからないところがあるので。まあ、事故調査委員会の指摘を踏まえて、指摘も踏まえながら取り組んできているが、まあ、先ほど私が申し上げたように、保安院職員は決してですね。あの、なんというか、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:53
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:★★★ここにあるような規制のとりこになろうとしていた訳ではなく、まあ、日々、誠実に仕事をしてきたと思うが。結果としてその様に捉えられてしまうということは、やはり、一つ、大きな点としては、透明性ということがあるのではないかと。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:12:57
ドラえもん @jaikoman

# 透明性が誤解を招いたと。ww 日々誠実に自らの脳みそ使うこと無く、法規制以外の事は何も考えず、外部から指摘を受けようがなんのその。お役所仕事に、ただただ忠実にこなして参りました。ほう。それは称賛に値する崇高な任務だな。民間企業ではまっさきに首。

2012-09-19 03:13:01
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:常に保安院の業務について、外部からチェックをする。これは先般の志賀原子力発電所の問題でもそうだが。どういう事をしているのか、という全ての情報を常に明らかにすることによって、#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:13:06
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:ええ、自らの思い込みとか、そういったことに陥らずにチェックがなされる。そういう意味では、やはり透明性を確保していくということは、いろんな意味で非常に大事なことではないかと思っている。#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:13:10
ドラえもん @jaikoman

産経蕎麦谷:その点がこういった問題につながっている部分も結構大きいと?森山対策監:そこは一つではないかと思う。産経蕎麦谷:他に何か、例えばこういったものがあるというのは何かあるか?#iwakamiyasumi3

2012-09-19 03:13:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ